※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がモロー反射で寝つきが悪く、スワドル以外で寝かせようと試みたがうまくいかず困っています。どうしたらいいでしょうか?

生後2ヶ月の娘ですが、モロー反射が新生児の頃からかなり酷く1ヶ月ごろから夜はスワドルを着せて寝かせています。

そろそろ生活のリズムができてきたので(夜はしっかり寝てくれる)スワドルでなく肌着やカバーオール等で寝かせようと思ったんですがモロー反射連発で寝てもすぐに起きてしまい全く眠れませんでした…
2時間近く隣で手を握ったりトントンと寝かせてみたんですが数分置きにモロー反射で起きてしまいます。こちらもずっと隣で寝かしつけることも無理なので諦めて結局スワドルを着せてしまっています…
私が楽をした結果だとはわかっているんですがどうしていくといいのでしょうか?
あまりの寝られなさに焦りと恐怖すら感じます。

昼寝も抱っこでないと本当に布団やベッドでは眠らない子でこれ以上眠れない時間を増やすのもいやだなと。
数日間泣いてでも普通の服を着せて鳴らすしか方法はないですかね?😫

コメント

ママリ

まだスワドル着せててもいいとおもいますよ👌

いきなりスワドル卒業よりは片手からとか段階踏んでみるのもいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!急には難しいですよね😫💦
    少しずつ娘の負担にならないように進めていきたいと思います🥰

    • 6月2日
マーガレット

生後7ヶ月までスワドル着てました😂最後の方は手足でた状態のただのスリーパー代わりレベルだったので意味なかったと思いますが、親側がスワドル手放すの怖すぎて着せてました笑 スワドル着てる姿可愛いですしね☺️いっぱい写真残してあります🥰
うちも昼寝はずーっと抱っこ寝でしたし、就寝も抱っこ寝かしつけでしたよ💡考え方は色々あるので正解は分かりませんが、わたしは「抱っこで寝かしつけられるのはいまだけ🔥」と逆に燃えてました笑 いつか抱っこで寝かしつけたいと思ってももう無理なんで、抱っこで寝てくれるなんて親得!いまだけの特権!さあ抱っこで寝るのよ!と前向きに(?)抱っこしてましたし、スワドルも着せてました。
寝れればいいんですよ、なんでも☺️いつかスワドルも勝手に卒業すると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手足でた状態で寝れましたか?😭✨
    片腕を出しただけでもビクッ!!!!!と起きてしまい😫💦
    写真なかなか撮れないので(共に寝落ち🤣)今日あたりから写真も撮りたいと思います🥰
    なるほど、、そうですよね。いやでも子供は親から離れていきますもんね😭🩷私を求めてくれてると思って抱っこしてあげようと思います💘

    • 6月2日
  • マーガレット

    マーガレット

    手を出し始めたのが生後4ヶ月とかだったので、もうモロー反射も落ち着いていて問題なく眠れました☺️生後2ヶ月ならまだモロー反射ある子もいますし、少しずつ進める感じでいいと思いますよ。

    • 6月2日
ママリ張り付きママ

凄く分かります…!
スワドル着せて抱っこして寝る→ベッドに置く 
の流れです👶
先日スワドルが洗濯中で手元になく、ひとまず眠らせてベッドに置きましたが置いた途端起きる起きる!笑
めちゃくちゃ寝かし付けに手こずりました😭😭😭

スワドル様様過ぎて先行き不安ですよね🤣
お互い段階踏んで徐々に卒業しましょう🥺🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!洗濯で乾かなかった時の絶望が半端なくて買い足しました😭笑
    スワドルのない時ってどうやって寝かせてたんだろう…と思うほど今助けられてます😫✨
    頑張りましょうね🥹🩷✨

    • 6月2日