※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🌼
子育て・グッズ

ワンオペで2人寝かしつけに悩んでいます。上の子が下の子の寝室に興奮し、悪循環に。主人がいるときは助けてもらえるが、遅くなるとワンオペになる。先輩ママさんはどうしていたか教えてください。

ワンオペで2人寝かしつけについて

生後1ヶ月と3歳になる子がいます。
ワンオペ寝かしつけがどうしても出来ず💦
2人同時に寝室に行くと下の子がいる環境にまだ上の子がなれないようで興奮してなかなか寝れず。
歩き回ったり下の子がいる布団の周りをうろうろしたり、、、

機嫌よく布団に寝転んでた下の子も次第に機嫌が悪くなり泣き出してしまう

抱っこで寝かせようとする

上の子が嫉妬(?)して私もトントンしてー(寝転んで)と要求してくる

下の子おろして上の子の対応

下の子ギャン泣き

というふうになってしまいます💦
下の子がいると興奮していつもより寝るのが遅くなるしで悪循環です😢

今はまだ主人がギリギリ早く帰ってくるので最悪下の子を引き取ってもらえるのですがこれから遅くなりワンオペで寝かしつけしなくちゃいけないと考えるとどうしたらいいかなーと悩みます😢

先輩ママさんワンオペで2人同時寝かしつけどうやってしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は寝かしつけしたらどのくらいで寝ますか??

上の下を同時寝かしつけは無理だったので安全確認をした上で下の子にはリビングで待ってもらってました💦
もちろん寝てても起きててもです💦
上が寝かしつけに時間をそんなに費やさないタイプだったので、そこまで下の子には待ってもらう事はなかったです😥
今3人目が産まれ主人が出張で夜いない日は同じように下の子はリビングで待ってもらう方向でやろうと考えてます😅

  • はな🌼

    はな🌼

    大体の30分〜45分はかかってしまいます😢

    上の子は下の子と一緒に寝室行きたい〜ってなりませんか💦?

    3人のワンオペ寝かしつけも大変そうですね😢💦

    • 6月1日
きなこぱん

同じ感じでした!😭
ほぼ諦めてました。下の子ギャン泣きの状態で上の子をなんとしても寝かしつけてました。そうしないといつまで経っても寝れないので😭
3ヶ月くらいは本当に苦労しました。少しずつ慣れてきて寝れるようになりました😭

  • はな🌼

    はな🌼

    そうですよね。
    やっぱり慣れるまでは寝るのが遅くなりましたか?!

    ちなみに慣れてくると寝るまでは、どんな感じの流れになりましたか?

    • 6月1日
  • きなこぱん

    きなこぱん

    本当にイライラしすぎて毎晩寝るのがすごく嫌でした💦
    寝るの遅くなりましたよ!20時ごろ布団に行ってもなんだかんだ寝付くのは22時とか全然ありました💦💦
    上の子も下の子も泣いてるとかも全然ありました😭

    慣れてきたら上の子が賢くなってくれて下の子が泣いてようが、少し一緒に横に寝転べば寝てくれるようになりました🙂なので上の子寝てから下の子の寝かしつけって感じでした!
    1歳になってからは上も下も上手になり、自分で2人ともコロコローと遊んでたと思ったら寝てるーみたいになりました🙂

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    そうですよね。同じ感じになりそうです💦

    私もいつかきなこぱんさんのお子さんみたいに寝てくれますように🙇

    • 6月1日
マメ太郎

下の子が泣き出すと寝れないという悪循環なので、下の子を座りながら抱っこして上の子をトントンしたりしてました😂
今は下が立って抱っこして!と言ってくるので立ちながら上は私の足に足をつけて寝てます💤
隣に来てほしい。と言いながら毎回寝落ちしてるので申し訳ないな〜と思ってます😭

ワンオペ大変ですよね💦
上の子がもう少し大きくなれば聞き分けできて楽になるとは思いますが…

  • はな🌼

    はな🌼

    うちの子は座りながらも許してくれなくて横にねろー!って言ってくるんです😢💦

    結構上の子は我が強いので聞き分け出来てくるのか不安です😅

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです。
メゾネットタイプに住んでいるのでリビングが1階、寝室が2階に分かれています。
上の子の寝かしつけは私がしてそのまま寝ちゃいます。
下の子のミルクの時間に1階に降りて夫と交代。大体0時前後。
下の子はうなりがうるさく4人一緒に寝れないのでリビングで私と寝てます。
夫は遅くても20時には帰ってくるのでこの形になりました。

旦那さんが深夜に帰るとなると話は別ですよね。
きっとその状況になったら、
お風呂の時と同じく
下の子が寝ている隙に上の子と入っているので、下の子は1階において上の子を2階で寝かしつけすると思います。

  • はな🌼

    はな🌼

    遅くても20時に帰ってきてくれる旦那さん素敵です👏❤️
    遅かったら22時とかになるので寝かしつけまでに間に合いません😢

    いつも寝かしつけのタイミングで寝てくれるといいのですがそうじゃない時が多くて😢💦

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子と下の子 だいたい同時にいつも寝せてます 。

19時過ぎにはいつも寝るので 19時に寝室に行って 、下の子 授乳 。
その授乳でだいたい寝ます。その授乳してる間に上の子は自分で勝手に寝ます ! いつもそんな感じです

  • はな🌼

    はな🌼

    羨ましいです😢
    うちの子も勝手に寝てくれたらいいのになー😢

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子は 抱っこ〜!とかもないし ヤキモチも妬かないし 赤ちゃん返りもないので そこが助かってます🥹
下の子が夜に泣いても起きません 。

  • はな🌼

    はな🌼

    羨ましいです!うちの子はよくヤキモチやいてます😢
    うちの子も泣いても起きないのですが授乳の時はなぜか起きます💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もヤキモチ妬くだろうなって思ってましたが すごいお世話してます 🥹 泣いたら「 まってねー!ちょっとまってねー!」って私が近くに行くまでトントンしててくれたり 😂

    基本的には上の子は自分で寝ます 、、🥹 トントンしたら5分以内には寝ます 🤔

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    めっちゃ優秀ですね👏✨
    トントンで5分で寝るとか凄すぎます✨

    うちの子も基本お世話してくれるんですが、眠い時などはダメみたいです😢

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝るのめっちゃ早いんです 😂
    上の子の寝かしつけ時間かかる感じですか??

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    かかります💦30〜45分くらいで今は下の子がいる事で興奮してて1時間くらいかかることもあります😢

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長いですね😥🌀
    大変そうです(;;)

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    寝室に行くと興奮してしまって😰

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんでですかね😭😭
    いい対処法があればいいのですが 、、うちは寝室行ったらもうバタンキューです 笑

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    ちなみに保育園行ってますか?
    保育園でたっぷりお昼寝するからかなかなか寝なくて。寝かせるのが早いのか、、、😰

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園 行ってません🥹
    3歳からの予定です💡
    本人が眠くなるまで遊ばせるか お昼寝短くして貰えるならしてもらうとか …
    何時に寝せてるんですか?

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    すみません、間違って下にコメントしてしまいました。
    20時30分ごろに寝室に行き21時ごろには寝てましたが今は21時30分〜22時ごろに寝るようになってしまいました😂

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは自宅保育なためお昼寝はしてないんです 、、たまにしても結局 19時で同じ時間に寝ます😂
    今はまだ下の子が生まれたばかりですし仕方ないって割り切るしかないんですかね 😥

    • 6月2日
はっはっはー!

下の子泣いてようが上の子泣いてようが上の子を寝かしつけてました!
その後に下の子の寝かしつけでした!
そしたら、誰が騒ごうが暴れようが寝るようになります笑

  • はな🌼

    はな🌼

    うちの子もはっはっはー!さんのやり方が一番合ってるような気がします。
    もう下の子を泣かせて上の子を寝かせようと思います!!

    • 6月1日
  • はっはっはー!

    はっはっはー!

    最初はイライラしますしもう!!!!ってなりますけど、きっとなんとかなります。
    一緒に頑張りましょうね☺️

    • 6月1日
  • はな🌼

    はな🌼

    イライラしますよね〜!!!あー!もう!ってなりそうです😂

    頑張りましょう😱

    • 6月1日
hhr☆

わたしもつい先日同じことで悩みました〜😂
3歳になる息子は下の子と一緒に寝たいから寝室連れていけというし、一緒に寝ようとすると下の子が気になるのかいっぱい話したり、興奮したり、挙げ句の果てにはベットでジャンプしたりしてました😂

わたしは旦那が夜基本的にはいるので上の子と旦那が先に寝室に行き、寝かしつけをしてもらってわたしと下の子があとから寝室に行くという流れです😂

旦那が夜勤のときはワンオペなので、授乳時間を見ながら寝かしつけします!下の子添い乳をしながら上の子寝かしたりしてました!
あとは授乳時間がまだのときは下の子をリビングで寝かせてからみんなで寝室に行って、上の子に下の子寝たから静かにしようね〜!一緒に寝よっか!と声かけしてたらすんなりと寝てくれることが増えました!

それでもなかなか難しいときはおしゃぶりでも買おうかなとは思ってます😂

  • はな🌼

    はな🌼

    同じ感じです!!
    布団の上でお散歩〜とかいいなら歩き回ったり飛び跳ねてます😱

    それが、上の子が旦那がいる時も私じゃないと寝かしつけがダメみたいなんです😢
    昨日寝てるから静かにしようね〜と言ったのですが効果なし😢毎日言い続けたら聞いてくるのかな?!

    私も最終手段おしゃぶりかなと思ってます😢

    • 6月2日