※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳のお子さんがパパと寝かしつけ後にママと寝たいと泣くことはありますか?この年齢で泣くのは普通でしょうか。発達についても心配です。

パパが寝かしつけをして、ママと寝たかったと泣く5歳のお子さんいますか?

まだまだやっぱりそういう事でも泣く年齢なのでしょうか。
だからってずっと泣くわけではなく、普通に寝てはくれますが泣きます。

ここにきて色々な面で発達が心配になってきていて、気になってしまっています。

コメント

かなたん

寝かしつけではないですが、主人がお風呂に入れようとして「お母さんと入りたかった」、朝送っていくのも主人ですが「お母さんがよかった…」と泣いたりしてる時ありますよ🤣

大泣きというかグズグズって感じですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    我が子もギャン泣きとかではなくシクシクとか、ウジウジって感じです😢

    同じようなお子さんがいてほんとに安心しました😭

    • 4時間前
はじめてのママリ

ウチは男の子で今7歳ですが今考えると4.5歳の時ちょっとした事でよく泣いていた気がします!

姪っ子も今5歳ですが、ママの姿が見えなくなったとかことある事に泣いています😂そういう年頃なのかなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当ですか😭!そう教えていただき本当にホッとします。ありがとうございます😭

    本当最近ちょっとした事で泣くので、どうしたの?大丈夫?なんで?と不安に思ってました😢

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    月齢、年齢ごとに、いろいろ悩みや心配がありますよね🥺

    私の姉もココ最近頭を抱えていたところでした🫣ちょっとでも話を聞かなかったら泣くーとか朝も保育園行きたくないと泣くーとかいろいろありますよ!!

    • 4時間前
ななみ。❀

もうすぐ5歳ですが、全然泣きますよ😅
ママいない。寂しい🥲ママがいい。しくしくしく…。みたいな。

今の子ってしっかりしてるから小学生低学年くらいの感覚で接しがちですが、そういう時にまだまだ子供なんだなぁ…と思い出しますw

あとはその時のメンタルとか、出来事で一時的に不安になってる時なんかもそんな感じの時あります。

小学生の子でも部屋を用意してあげたけどママがいいからって寝室に来る…とかも聞きますし、その辺は大丈夫な気がしますけど☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    下の子が産まれたての時よくそうなってたのですが、最近になってやたらとママ😭ママ😭みたいな、、それだけならいいんですが、他にも色々心配になることが多々出てきて😢

    でも同じような子がいて本当に安心しました😢

    • 4時間前
  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    子供って脳も心も発達途中なので、でこぼこしながら育っていくから基本常に不安定らしいです💦
    だから急にお兄さんお姉さんみたいな時もあるし、この前大丈夫だったのに急に赤ちゃんに戻っちゃうこともあるそうで😅
    三寒四温みたいですねw

    うちは最近一人でトイレに行けなくなりました😇

    • 4時間前
RKK

うちの娘も良くママが良かったと泣くことがあります。
号泣まではしませんがしくしくよく泣いてますよ🥲

はじめてのママリ🔰

5歳の娘ですが、出産で入院してる時や末っ子の付き添い入院でいない時にシクシク泣いてたみたいです😂
うぇーーーんではなく、涙がたらーって感じです😂

パパに対してはありません。(笑)

ママちゃん

すぐ泣きます!!これが良かったあれが良かったってあるあるじゃないですかね??
きっと甘えたいんでしょうね😆
シクシク系です笑

はじめてのマリリン

つい先日まで5歳でした。
うちは泣くことは無かったです🤔
ママがいい、とお風呂場まで言いに来たり(私がお風呂中)、ママまだ寝ないのー?と探しに来たりはしますが、パパと寝てー。ママは後からいくよー。と言うと、えー🙁と言いつつ寝室に戻る感じです。ただ寝付くのはかなり時間がかかるようです。