※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤️
ココロ・悩み

ママ友との関係に悩みがあります。一方的に誘われることが多く、お互いの距離が広がった感じがしています。相談や愚痴も減り、不安に感じています。

私には中1長男小4の長女がおります。
小学校入ってからママ友Aさんができ、長男長女とも仲良しです。

長男長女のことで不安なことはしょっちゅうLINEで相談させてもらったり、あちらから相談あるんだとLINEが来たり。誘っても遊んでいました。

ただ…いつも誘うのは私、そして忙しいのか断られることも多くて(それは仕方ないけど)、断られてもこの日どう?ってのはありません。
お家も知らず、招かれたこともありません…(ご主人が自宅で仕事してる?みたいで)
いつも我が家なので、いつもおじゃましてごめんねと言われ、ウチは構わないので全然いいけども、たまーーーにはウチもどうと言われたいと思ってしまいます。

つい先日、そのママ友Aさんが誘ってくれたので、
娘と待ち合わせ場所に行ったら、他のお友達(Aさんが幼稚園時代から仲良しのママ友2人、BさんCさん)も来ていました。BさんCさんはお子さんが同じクラスの方なので、これを機に仲良くなれば…と思いそこまで嫌でなかったのですが…

その時は地元のお祭りもあって、BさんCさんで飲もうよーとなり昼間からガブガブ飲んでいました🍺
Aさんは車に乗らないといけないから飲みたいけど飲まない、私は全く飲めないので飲まなかったのですが、

昼間11時からずーっとBさんCさんは飲んでるし、
ママ友グループ3人は、付き合い長いから仕方ないけど、お互いちゃん付けでタメ口で話す…
私は名字にさん付け、敬語…仕方ない、仕方ないけどちょっと寂しかったです。

飲めるBさんCさんからは、そんなに飲めないんですか?飲み会の時はどうするんですか?と質問をされ。
あー…この方とは飲みましょうとなれない、仲間には入れない…とものすごく寂しくなり泣
飲めるって楽しいし幸せだよなって落ち込みました泣

耐えきれなくて、私今日来て良かった…のかなぁ…?迷惑じゃない?とついAさんと2人きりになったとき言ってしまいました…
なんで?そんなことないってー笑。と言ってくれたけど、あれから3週間くらい経つけど、ずっとお互いLINEしないの初めてです。
小さい愚痴もお互いLINEしてたので。

正直、そのAさんに依存というか頼りにし過ぎていたかなぁ、今までもなんか迷惑だったのでは?とかそこまで思ってしまいます…
LINEも少ししづらいかなって思って…

すみません何を言いたいかわからないけど、聞いていただきたく投稿しました。
きついお言葉や批判はご遠慮いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

これを読むだけだとやっぱり依存しちゃってたのかなーとおもいます😭

きっとノリやフィーリングがあえばBさんCさんとも打ち解けて敬語じゃなくていいよーとかになってたのかなとおもいます!
でもきっとノリが合わなかったんですよね。
そこにとどめのようにAさんに今日来てよかったのかな…は重かったんだとおもいます。

わたしもお酒全く飲めないですが、飲んでる?って聞かれるくらい楽しむの得意です🤣
でもきっとそういう飲みとかコミュニケーションをママリさんは求めてなかったのかなとおもいます☺️

AさんにはAさんのコミュニティがあるので、ママリさんはママリさんで別のコミュニティ探し始めてもいいかもですね!

  • ❤️

    ❤️

    ご回答ありがとうございます。
    小学校同じく仲良しのママさんってAさんしか居なかったんですよね。
    他にもママ友いますがみんな学校違うからついAさんに相談すること多かったです💦そこは反省ですね…

    ママ友グループ3人のノリに乗ろう&仲良くなろうと私もちゃっかりタメ口で話してましたが、シラフになると敬語に戻りました笑

    主さんにハッキリ依存していたって言われて、確かにそうだったかもなぁって思いました。なんかこのことあってから私は関わらない方いいのかなと、Aさんには申し訳なくなってきて。

    他にお友達欲しいですがなかなか難しいですね…

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供同士のつながりからめちゃくちゃ仲良くなるって本当に中々ないことですし、難しいとはおもいますよ!!
    学生時代の友達とかはあまりお付き合いないですか?
    わたしはそっちとばかり付き合ってがっつり仲良いママ友2-3人しかいませんが🤣

    大人になってからの友達作り難しいのはすごくわかります!

    • 5月31日
  • ❤️

    ❤️

    学生時代の友達2人と、あとは幼稚園時代のママ友5人のグループ、あとは支援センターで知り合ったママ友1人います😊幼稚園時代のママ友は、パパ達も仲良くてキャンプ🏕️行ったりしてます。
    そのママ友5人と遊びますが、子供の悩みは話せなくて。というのは、話したいけど話せない…悩みが深刻で雰囲気暗くなるから、たまにしか会えないのに明るく過ごしたくて子供の悩みは話せません。
    一から十まで話さなくても分かるAさんについ話してしまうのでした💦

    でもAさんはBさんCさんがいる。私居なくても全然オッケーっぽいです。
    でもそれは仕方ないんですよね…

    あちらからLINE来るかな…もしかしたら来ない可能性もありますね泣

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ❤️さんにも学生時代わ幼稚園のママ友などいるからAさんがいなくてオッケーとかではなく、どのグループも満遍なく遊びたいんじゃないですか?
    別にどこかにこだわる必要はないというか🤔
    Aさんからみたときに親友とかなんでかんでも話せる、って枠ではなかったのかもしれませんね。

    悩みを全て同じ人に、って話してたら相手側としてもしんどくなる時もありますしね、そこの線引きはとっても難しいとおもいます!

    お家についても色々事情あるでしょうし、わたしは家に行ってない😭みたいなのは気にしなくていいとおもいます!

    • 5月31日
ままり

Aさんは誰とでも仲良く広く浅く付き合いたい感じなのでは無いでしょうかね?🤔?
それを無理に合わせてもらっても楽しくないと思いますので、またLINEが来たら今まで通りに返信するか、合わないなと思われるならフェードアウトでいいのでは無いでしょうか??
無理に合わせるのってしんどいですしね💦

  • ❤️

    ❤️

    ご回答ありがとうございます。
    子供の悩みが似てるというか…私もAさんも職種も一緒だし。で話が合うんです。

    誘うことが私が多くて…もしかしてもしかしたら少し嫌だったのか?
    幼稚園時代の友達はAさんの家知ってるけど私は知らない…それって嫌われてる?

    でも、お互いの長男中学生になってまた悩むことあるから、お茶しようと言ってたし…でも結局誘われず私誘っても予定あるからと断られ…

    よくわからなくなってきました💦
    でも私から。が多かったから控えようかと思います…

    • 5月31日