
子育てや家事、夫婦関係に疲れ果て、支えがない状況に悩んでいます。どのように乗り越えたか教えていただけますか。
• 子育て(3人。うち1人は支援が必要な子)
• 家事(回ってないのに、回さなきゃと思ってる)
• 夫婦関係(セックスレス、私の気持ちに寄り添おう
としない夫。子どもや家事をしっかりしていること
を名目に私の感情から逃げ回っている毎日)
• 両家に頼れない中、上記のような夫ともに
子どもの教育に関わる仕事をフルでやっている
(子どもや保護者に対しての責任が重い)
• 自分の気持ちの居場所がどこにもない
わたしは今上記の全部を抱えながら、誰からもちゃんとねぎらわれていなくて、唯一の支えだった夫からもセックス拒否されている状態です。
もう、全部全部全部疲れました。
子どもがいなければこのまま消えてなくなってしまいたい。
すみません、でも、明日も生きねばならないのです。
どうか、優しい方がいらっしゃったら
なんでも大丈夫です😢声をかけていただけませんか。
もう立ち上がる気力もなくなってしまいました。
泣きたくても涙も出なくなりました。
そして、きつい状況にいらっしゃった方。
どうやって乗り越えましたか。
夫婦関係も、子育ても、仕事も、もういっぱいいっぱいなのです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🥟
お疲れ様です🥲
両家に頼れない中での仕事って本当に辛いです。
私もそうでしたし、もしかしたら同じ仕事かもしれません🥹
思い切って手放しましたよ!
全部頑張らなくていいんです!
勇気いるけど、意外となんとでもなります🥲
すぐには難しいと思いますが、そういう考えも少し持ってみてもいいかもしれません🥲💦
あと、多分完璧主義なんですよね?😭
家事もちゃんとしたいと思ってしまうし(色んな状況含めて考えたら人間のする所業じゃないレベルなのに)でもできない。回らなくて辛いですよね、、。
一番大事なのは自分自身の心、心が健康になるとある程度のことはうまく運ぶ気がしますし、判断もさえる気がします🥹そのために何を諦められるか、を考えられるといいですね😭
夫婦関係のことも、これはこちらと相手の気持ちありきのものなので一番難しいのかも?とか思ったりしますが、、原因とかって話し合ったりしてますか?🥲
日々全てに余裕のない生活かと思うので、そんな話し合う暇もないかもしれないですが、うまく話し合いできる日が来たらいいですね🥲
いくらでも話聞きます🥹

はじめてのママリ🔰
うちも子供3人
1人支援が必要な子がいます。
私も旦那との頻度で悩んでます。
レスではないのですが
性欲がないと言われて
誘われるのは月一くらいです。
それで最近は喧嘩ばかり
もう疲れてしまってます😭
こんなこと誰にも相談できず😭
同じ部分があり
コメントしてしまいました😭
-
はじめてのママリ🔰
こんなこと誰にも相談できない。まさに、そうでここに吐き出させてもらいました。支援が必要な子が1人いるだけで、自分の余裕も数倍なくなってくる感覚です。。。きついですよね。
喧嘩もしたくないけど相手にやっぱり求めてしまうし😭- 6月10日
はじめてのママリ🔰
寄り添ってくださるお言葉感謝します。根っからの完璧主義でして、人に求めてしまうのもまたタチが悪いです😂何を諦めるか、今一度考えてみます。夫婦関係もそれからですよね💦
ちなみにですが、恐らくおなじ職種と思います!!!!!!!分かります!😂
🥟さんはそのお仕事は辞められたのですか?質問してしまい申し訳ありません。
🥟
本当に回らないですよね、、
もう私の話なんで、普通に言いますが小学校教諭で育休明けに一年生の担任持たせられました🥲両家実家遠方だったので時短とかもちろん申し出たけどなんだかんだ理由つけて結局受け入れてもらえませんでした。。もう本当に生きることに精一杯で、何がなんだか覚えてない1年でした😭
私はその一年でひとまず思い切ってやめましたよ!
私の中で家族と子供が大事だったからです🥹この仕事って辞めたら終わりだし、周りから勿体無い!て言われたけど、それでも誰もこの生活を楽にしてくれるわけではない。と思ったので😭
このままの生活を続けたら、私の心か体がダメになるか、子どもが辛い状況になるか、夫にもかなり無理をお願いした1年だったので夫がダメになるか、夫婦が終わるか、どれが一番にくる?!て感じだったので🥲
家庭によって大事なものは絶対違うと思いますが、我が家はやめてよかったです!お金はやばいし、私が教諭で働いてた頃はとんでもない生活と引き換えに勝手にお金は貯まってたよなぁ、、と思ったりもしますが🥹💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭まさに、まさに同じ校種で同じ状況です。両家実家遠方、夫激務、生きることに必死で職場でのあらゆる疲れストレスが、今家庭に持ち込んでしまっている状況です。。。🥟さんのやめてよかったの、お気持ち、すごく分かります。この仕事は何かを引替えにせざるを得ないぐらい過酷ですよね。とても考えさせられるコメントでした。私も途中でクラスを投げ捨てる訳にはいかないので、この1年どうにかやってみて、その後ゆっくり考えてみたいと思います。