※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむぎ
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の息子のイヤイヤや癇癪に悩んでいます。毎日の準備や外出時に手を繋いでくれず、特にパパの言うことは聞くため、自信を失っています。怒ってしまうこともあり、毎晩寝顔を見て反省しています。

2歳8ヶ月の息子のイヤイヤ、癇癪が凄いです。

毎日毎日疲れてしまいました。
長くなりますが話を聞いてもらえたら嬉しいです。
説明が下手なのでわかりにくかったらすみません💦

朝自分の仕事の準備してから
子供の保育園に行くために
起こす、朝ごはん、着替えするのに
全部イヤイヤ。やっとの思いで準備して
まだ朝なのにへとへと…

思い通りに行かなかったりするとギャン泣き癇癪起こす。
お散歩、買い物などお出かけの時も手を繋いでくれず走ってしまいます。危なくて最近は1人で外に連れて行くのが怖いです。
抱っこも拒否。
無理に手を繋ごうとしたり抱っこしようとするとイヤイヤしたり癇癪起こすので本当に手がつけられません。

お風呂上がりも保湿して着替えさせたいのに走り回って逃げ回る。

でも何故かパパの言うことは聞くんです…
最近は癇癪やイヤイヤを起こす度息子や周りから母親失格だと責められてるような追い詰められる気持ちになってしまいます。
私のせいでイヤイヤしたり癇癪を起こしてしまうのかな…
と自信を無くしてしまいました。
あまりにも酷い時は私の気持ちも余裕がなくなって怒ってしまうこともあります。

毎日寝顔に泣きながらごめんねという毎日です。

わかりにくい文章ですみません
読んでくださってありがとうございました

コメント

ママリ

めちゃくちゃわかります😭
うちはイヤイヤ期はまだですが、、これプラスイヤイヤ始まったらもう想像するだけで...😱
私の場合一回市に相談して療養のトレーニング?的なのに繋げてもらいました
パパや義理実家にはよそ行きの顔してるんですよ、絶対😭😭

ちゃけママ

全く同じ状況だったので、思わずコメントさせて頂きました🙇‍♀️

うちも2歳8ヶ月の息子がいるのですが、朝起きて着替えも嫌、ご飯も嫌、保育園も嫌、、、
全てイヤイヤのオンパレードです😂

帰って来てからも、手足洗うの嫌、ご飯いらない、(ご飯の配置も嫌)、お風呂も嫌、歯磨きもちろん嫌、枕の置き方が嫌、、、
と口を開けば「いや!!!もーいや!!!」と大癇癪😂
こだわりが強すぎるのか、その相手をするのもほんっとうに毎日疲れます。

なるべく機嫌を損ねない様に、お菓子やおもちゃで気を紛らしてますが、めちゃくちゃわがままな子になるんじゃないかと心配もしてます😂
でもそんな事言ってられない😂

月齢も性別も同じで、イヤイヤするポイントもとっても似ていたので、同じ様な経験をされている方がいらっしゃって嬉しい気持ちになりました☺️
今はこういう時期なんですかね、、、
お互い毎日本当大変だし、息子に気を使うのもめちゃくちゃ疲れると思いますが、どこかで息抜きして頑張りましょうね!!