上の子と下の子の育児で心がいっぱいになってしまい、上の子を我慢させてしまうことに悩んでいます。
上の子5歳で下の子5ヶ月の男の子を育てています。
生まれる前は上の子をとにかく優先しよう!と思い、生まれてすぐの時などは母や旦那が家に居て家事をしてくれていたので、心に余裕があったせいか上の子優先したり優しく対応できていたのですが、自分で家事などもやりながらとなったら、旦那も帰りが遅く1人で家事・育児をやっていると余裕が無くなりなかなか上の子を優先したりできなくなってしまいました。
今日は2人を寝かしつけしようとベットに入りましたが、下の子がギャン泣きでおっぱいで寝かしつけるしかなく、絵本読んで〜という上の子の要望に応えてあげられませんでした。。。
おっぱい終わるまで待ってねと待たせてる間に上の子は隣で寝ちゃっていました。
最近「待ってね」と言うことが多く、我慢ばかりさせて本当に悪いことをしてしまっているなと今日は寝顔見ながら涙が止まりませんでした。
脈略がなくてすみません。なんか心がいっぱいいっぱいになってしまって書き込みしてしまいました。
- しまじろう☆(8歳, 13歳)
コメント
テレホン
わかります。上の子に我慢させることが増えていってしまいますよね。でもそうやって上の子はお兄ちゃんお姉ちゃんになるんだろうなと思います。うちも下のが産まれたばかりの頃は上の子を優先に寝かしてましたが、ここ数ヶ月は赤ちゃんなんだから先に寝かせてあげてと言ってくれてます。
上の子は甘えられる時にいっぱい甘えさせてあげて我慢させてしまうこともあるけども、そうやって成長していくんだと思いますよ!毎日お疲れ様です!
たいがくんママ
年の差、同じくらいですね!
とっても分かります。
『待っててね』のオンパレードです、我が家も。
ラックを揺すっては、『危ない!』とウチに叱られ、本人はあやしてるのに、乱暴すぎて『しなくていいから!』と言われ、落ち着いて考えると、ホント可哀相な長男です。
叱られてばかりなのに、次男が泣くと『かーさん、ご飯作ってるのー。待っててあげてー。泣かないでー。』って声掛けてて、ホロッとしました。
『もう赤ちゃんなんていらない』と言わせないように頑張る今日この頃です。
-
しまじろう☆
すっごく分かります!
ウチも下の子をとっても可愛がってくれて泣くと飛んでいって頭撫でて話しかけてくれたり、あやしてくれるのですが、時々力が強かったり上にのしかかるようになったりする時があって、私が怒ってしまうことが多々ありその上に我慢もさせてしまっているので、長男の心が歪まないかとっても心配になってしまいます…- 4月3日
けいこ
すごくわかります。
次男を出産した後のことを思い出しました(*´-`)
うちも3人で布団に入ると、次男に添い乳をするので、長男に背中を向けてしまうことになり…
こっち向いて、と寂しそうに言われたのを思い出します(>_<)
上の子優先にできないことも多いけど、その気持ちを忘れずに、できる時は上の子優先にすればいいと思います!
あと、弟はお兄ちゃんのこと大好きだって〜❤️というのを、事あるごとに言ってました!
我が家は、今では、長男・次男はすごく仲良く、毎日遊んでます!!
もちろん揉め事もありますが💦
ママが上の子のことを想う気持ちがあれば、大丈夫ですよ🙆
-
しまじろう☆
コメントありがとうございます!
そうなんです!私も次男に添い乳すると長男に背を向ける形になってしまい…(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
気づいたら長男が私に背を向けて寝ようとしていました。なので、「なんでそっち向いてるの?こっち向いて〜」って私から言って、出来る時は手を繋いで寝かしつけするようにしています。
ウチも下の子はお兄ちゃんが大好きなようで、顔見るとすっごく笑うんです!
なのでにぃにが大好きだね〜♡って伝えるようにしてます!
上の子も下の子と同じように可愛いのに伝わってないかな〜と不安になってしまいます…- 4月3日
-
けいこ
お兄ちゃんも頑張っているんですね☆
我慢できちゃう年だから、余計に心配ですよね💦
でも、ママが気にしているから、お兄ちゃんにもきっと伝わってますよ♡
兄弟いると大変だけど、楽しいことも多いので、お互い頑張りましょうね(´∀`)- 4月3日
あおまいか
うちも5歳差です。
もう5ヶ月なので徐々に「待っててね」に移行してくのは仕方ないと思いますよ~。動き始めたら上の子優先じゃいられないですもん。
でも下の子が空気読めた子で(笑)上の子にはよく笑ってくれたので、なんだかんだ言いながら妹大好きになってくれてます。下の子もお姉ちゃん大好きで、遊んでもらってキャッキャッしてるのが微笑ましくて仕方ないです☆
うちは下の子を19時に寝かせてるので、そのあとの2時間がお姉ちゃんだけのママです。
-
しまじろう☆
そうなんですよね〜、ただ寝てくれていた新生児期とは違って、グズってみたり色々あってなかなか優先できないですよね〜。
でもウチも下の子をとっても可愛がってくれるので、お兄ちゃんが大好きで顔見るとすごく喜びます〜!そういう時ホント癒されますね〜♡
私も下の子を先に寝かしつけちゃって、上の子だけの時間を作れるか考えてみます!- 4月3日
しまじろう☆
コメントありがとうございます!
なるほど〜。こうやってお兄ちゃんになっていくんですかね〜。
確かに今日上の子がお風呂上がりに下の子が泣いてたら「もうおっぱい飲ませて寝かせちゃったら?」と言われました(笑)口調が大人みたいですが(笑)
なるべく下の子が泣いていない時などは上の子を優先するようにはしているのですが。私も上の子と一緒に成長していきたいと思います!
ありがとうございます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )