※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中に健康診断があるが、ファミサポやベビーシッターに預けて受けるか迷っている。皆さんはどうしますか?

ファミサポかベビーシッターに依頼してまで健康診断を受けるか否か

育休中の会社から健康診断の案内がありました
一斉検診のため平日のみです。
トータルで3時間ほどかかりそうです。
検診日は生後3ヶ月弱です。これまでファミサポやベイシッターに依頼した事は無いのですが、預けてまで健康診断を受けれるか悩んでいます。預けている間に何かあったらと思うと不安です。皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

不安だったら、やめとくともいいと思います☺️
健康診断は任意ですよね?

ちなみに、何が不安ですか?🧐

ちなみに私だったら、一時保育で保育園に預けます🖐️
保育士さんにみてもらえるので安心😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく任意ですね。
    受診率100%と言われてるので上司が担当部署に報告するのが面倒なぐらいだと思います😣

    たまに乳児の事故の話を耳にするので、それが不安ですね💦
    一時保育の方が安全ですよね。2ヶ月からいけるところ探してみます!

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐
    事故は心配ですよね💦
    病気もらう可能性もありますし😢

    不安で行かない選択肢をとるなら、
    人事に電話して、
    受診率100%目指してるの承知してるので行きたいところなのですが、平日に預けられなくて💦
    育休中は任意なので、私を受診率100%の母数から外してもらうこと可能ですか?
    と聞いてから、
    上司に連絡するといいかもです☺️

    母乳育児だと預けて行くの面倒ですしね💦
    健康に不安なければ、飛ばしちゃっていいと思います🖐️

    • 5月30日
ゆか

ベビーシッターはよく利用してました。
でも生後3ヶ月だと心配ですよね…
個人的には一時保育より信頼できるシッターさんの方が事細かく見てくれるので安心ではあります😅
病気ももらいませんし。
部屋にはwebカメラを置いて録画し、外からも見れるようにしてました。

他の育休とってる方も受けるんでしょうか。
私なら受けないかなと思いました🤔