※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と子どもたちが公園で遊んでいると、他の親子が不快な態度を示しました。その状況でどうすべきか悩んでいます。

ママ友同士2人とそのこどもたちで来ている人たちが
先に公園にいて、その公園は遊具が3つくらいです

互いの距離は取ろうと思えばとれますが
こどもたち次第でなんともいえない距離

この状況で、公園に入っていきますか?

以前別の人ですが、あいさつして
「は、はぁ....」といわれたり
返事が不機嫌そうな「こんにちは」だったので、
挨拶しないで
少しだけ離れて遊んでいました。

こどもを使ったのか
その子が自発的になのか
「早く帰って〜!」と叫んだりして
親がクスクス笑っていて
最悪でした。
笑い声はひとりだったので
どちらも悪い人だったかは、わかりませんが。

あ〜あんな人でも何人かの親なんだなあと
残念な気持ちになりました。

何が正解だったのかポチお願いします。


コメント

はじめてのママリ🔰

あいさつして少し離れて遊ぶ

はじめてのママリ🔰

遠慮せず遊ばせますね🤣
周りの目なんて気にしてたらなんにも出来ないです🥹🥹

早く帰って〜って言われて親が笑ってるなら
逆に私だったらうわぁ〜意地悪だね〜!!って親に聞こえるように言っちゃいますね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜🥲前に家にUターンしてるひとがいて、
    「?」と思ったし、人と被らない時間ばかり行くの難しいですよね🥲
    言い返すには遠すぎましたが
    近づいてでもなにか言ってやればよかったです🤣

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

あいさつしないで少し離れて遊ぶ

はじめてのママリ🔰

公園に入らず、帰る!

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく遠慮せず遊びます🤣
意地悪だねー!公園ってみんなが仲良く遊ぶ場所だからそれができないならママともう帰んなー✋🏻って言います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃるとおり、みんなで遊ぶ場所なのにと思います🤣
    親がよくないですよね😵‍💫
    そっちこそさっさと帰りな〜!!!って叫びたかった🤣

    • 5月30日