※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月娘と3歳娘がいて、お風呂が大変。娘たちがじっとしてくれず、自分の身体を洗う時間がない。同じ状況の方はどうしているでしょうか?

動きたい盛りの7ヶ月娘と、まだ甘えたい盛りの3歳娘がいます。
毎日ワンオペお風呂なのですが、妹がじっとしていられなくなり、かなり厳しくなりました。


寝ているだけの頃はハイローチェアで寝かせて待っていたのですが、今はすぐに脱出してしまうのでそうもいかず。

お風呂の中で座って入れるベビーバスみたいなのに座らせて待たせていても、無理やり立ち上がろうとしたりハイハイで出ようとしたりで危なくてそうもいかず。

3歳の娘が自分である程度は入れるのですが、甘えてママ遊ぼー!!なので、その相手もせねばならず。


気付けば自分の身体はいつのタイミングでどう洗えばよいのか分からなくなりました。
最近、一瞬の隙を見て、超高速シャンプーしてるので、なんだか頭がかゆい気が笑!

同じようなお子さんいらっしゃる方はどうしてるのでしょう?!

コメント

ぷくぷく

うちの場合は、子どもはYouTubeなどをテレビで流しながらリビング待機(7ヶ月ごろはベビーベッドの中で)させてまず自分だけ急いで洗い、次に上の子のみお風呂に入れて洗って洗い場に待機させ、最後に下の子連れてきて洗って、みんなで湯船に入っています😂
みんなで一気に入って順番に洗ったりもしてましたが、どうしても時間かかるため冷えるかな…と思ってこの形に落ち着きました🥲

てんまま

私は濡れてもいい下着姿とか、ショーパンとかで子供のお風呂手伝っていました(^^)お湯はすごく浅めに入れていました。下の子は1歳前まで沐浴槽をお風呂代わりにして、そこで温まらせていました(^^)
自分が一緒に入ろうとさえしなければすごく楽です!!
自分は下の子が機嫌良くテレビ見ててくれる間にシャワー爆速で入っていました(^^)たまにドア前で泣き叫びますが…

はじめてのママリ

高速シャンプー!わかります🤣
ハイハイしたり動くようになったら、もう洗い場に一緒に連れて行ってました!
バスマット敷いてそこで待たせてました!もちろんお湯はかかりまくりです🤣