※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすもりゆい
ココロ・悩み

長女が転園後1ヶ月で戻りたい状況。育休中の送迎や子供の状況が悩み。A保育園とB保育園の環境差に不安。上の子の友達関係も心配。

保育園 転園 戻りたい キャンセルしたい
保育園を転園して1ヶ月で戻るのはおかしいでしようか?長女(現在年中)の転園について長文です。

引越しに伴い保育園転園の希望を出し、転園が決まりました。
長女自身は転園にも前向きで新しい保育園を楽しみにしていますが、次女が来年から保育園でそのまま卒園までと考えると憂鬱になります。空きはありそうなので希望を出せば1ヶ月で戻るのも可能です。

引越しして3ヶ月で送迎が大変なため転園希望を出し来月からの転園が決まりました。
今いるA保育園と転園するB保育園で環境が全く違うため、今更ながらA保育園のままがよかったと思ってしまいます。

現在、送りは主人が車、お迎えはファミサポor私が徒歩or主人が車です。
来月転園でそのタイミングで私が育休になります。
育休で短時間保育になると主人のお迎えが難しくなります。また上の子が一年生で学童に通っていますが、育休中はが学童に通えないため、お迎えも上の子を連れて行かないといけません。
下の子はベビーカーでお迎えしていて7ヶ月から自転車でおんぶしながらも送迎可能だと考えていました。


A保育園(上の子はここで卒園)
徒歩25分(長女も歩くのは苦でないようです)
(車10分だが私はペーパーのため主人のみ)
午前、午後と外遊びあり
私服
親子遠足が年長であり
お昼は部屋で食べる(縦割りのため他の学年と一緒)
年長でお茶のお稽古あり
上の子はお迎えのとき往復1時間近く歩くor敷地内同居義両親宅でお留守番
小学校は同じ子がいないかも

B保育園
徒歩10分(車5分)
午後の外遊びなし
体操服で園の服あり
親子遠足なしでバスで子供だけの遠足
お昼は同じ年齢で食べる(縦割りですか食事はクラス)
和太鼓をやっている
上の子も一緒にお迎えに行ける距離or着両親宅お留守番
同じ小学校の子が3.4人いるらしい


1️⃣すぐA保育園に転園希望をだす
2️⃣そのままB保育園に行く
3️⃣しばらく様子を見て合わなそうなら転園希望を出す


転園が決まってからずっと憂鬱で、昨日面談したのですが担任の先生も頼りなさそうだったり楽しみだった親子遠足が無かったりとマイナス面ばかり見てしまいます。

上の子が小学校でお友達が居ない状態からの入学だったので、長女は友達が少しでも友達がいた方が良いのかとも思ったり…
近いから私がすぐにお迎えもできると思ったり…

産後しばらく経ちましたがまだ不安定なのできついコメントは控えていただけると助かります。

コメント

けろけろけろっぴ

わたしだったらBにします😆

  • あすもりゆい

    あすもりゆい

    早速回ありがとうございます😊
    やっぱり近いからですか?

    車の運転もできた方がいいので、ペーパードライバー講習で練習中です。
    なので近さだけならどちらでもなと…
    すみません、マイナスにばっかり考えてしまって。

    • 5月29日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    いえいえ
    お子さんのためでもあるかなと🙂‍↕️お子さんが楽しみにしていてちょっとずつ慣れてきた頃にまた転園は可哀想かなと思いました😭
    理由がそれならわたしは転園しないです🙂‍↕️

    • 5月29日
  • あすもりゆい

    あすもりゆい

    ありがとうございます。本日退園で先生に挨拶してきました。

    子供第一ですよね。。
    まずは新しい保育園に通ってみて、娘の様子をみてみます。

    • 5月31日
ママリ

お子さん自身が楽しみにしているならわざわざ戻らないですね…通うのはお子さんですし💦
なんだかんだで家から近いほうが便利ですよ。しかも同じ小学校の子がいるなら総合的に転園先の保育園の方が私はいい気がします。

  • あすもりゆい

    あすもりゆい

    早速回答ありがとうございます😊

    そうですね、娘は楽しみにしているので尊重した方がいいですよね。初めての場所だから怖いとは言っていたのですが、それはいつでも言えることなので。

    今の保育園にも同じ小学校の子居たんじゃないかと、今更ながら気になって…リサーチ不足感がいなめません…

    • 5月29日