※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、子育て中の女性がお金持ちの家庭に羨ましさを感じ、夫の低収入や育児負担に悩んでいます。周りの環境に影響されているようで、辛い気持ちを吐露しています。

最近お金持ちが羨ましすぎて惨めになります。
もともと中流家庭で育ったと思いますが、母方の家が裕福だったので割と色々してもらってたのだと思います。
高校は私立でしたし、大学まで行かせて貰えましたし。

私自身そんなに派手な性格ではないので海外旅行などは興味ありませんでしたし、ブランド物はたまに買う程度でした。
独身時代はたまに趣味にお金つかったりはしてましたが決して派手でもなく、その生活に満足してましたしお金持ちを羨ましいと思う事はありませんでした。

しかし結婚して子供が産まれて子育てをしている今、お金持ちのお家が羨ましくてたまらないです。
そこそこ裕福な地域に住んでしまったのかなとも思います。

周りのご家庭はお金あるな〜と思う人が多く、子供に習い事をたくさんさせてあげたり高い教育施設に通わせていたり、海外旅行なんかも行かれてますし、ゲームもたくさん持っていたりママも小綺麗にしていたりして、なんだかそういうのを見ると羨ましくて惨めで情け無い気持ちになります。

まだ夫婦仲がよければいいのかもしれません。
ですが旦那は最低。
低収入な上にすぐ人に頼り、思いやりもない。
育児もしない上にいつもイライラして家にいると雰囲気が悪くなる。
そして収入アップは見込めません。
だからなんとか私が収入を上げないとと頑張ってますが、育児は全部私負担なので思うように勤務時間を増やす事もできません。

ママ友付き合いは普通にこなしてますし皆さん良い人ですが、自分が惨めになり毎日が苦しいです。
辛くて吐き出させて頂きました。
辛辣な意見はご容赦ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだか私の事かと思いました。子供が可愛いのが唯一の救いです。
でもこの子達が居なかったらこの人とは一緒に居ないなと思います。
子供は私の人生そのものなので、居なくなってほしくないですが、たまに考えちゃって、他の裕福な家に嫉妬してしまいます。私も海外行きたいし、ディズニーもユニバも行きたいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供が可愛いのが唯一の救いです!一緒です😭そして子供いなかったら旦那といないのも一緒です。
    子供がいるからいい思いをさせてあげたいのと最低なパパなのが情けなくて惨めになるのかもしれません…。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

我が家も、家事育児は私に丸投げ状態のワンオペですが、
フルタイム正社員でやってますよ😇
人(旦那)が変わることに期待せず、
自分が変わる方がよいです。
今後のためにも収入アップ頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね。
    フルタイム正社員お疲れ様です!
    自分が変わるしかないですよね。
    なかなか思うようにいきませんが、絶対収入アップ頑張ります!

    旦那は収入アップしたいという野望さえないのが情けないです…。

    • 5月29日
ママリ

あるあるですよね☺️
我が家も同じような感じはありますが、隣の芝生が青く見えるだけで、きっとどの家庭も優雅に見えるけど水面下でバタバタ足を必死に動かしているんだろうなぁと思うようにしています。

ヘラヘラ笑ってお金が入ってくるような家庭はないと思いますよ。きっとお金持ちなりの苦労はたくさんあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるでしょうか?
    こんなに貧乏で惨めなのはうちだけではないかと思ってしまいます😣
    最近では新しいママとの出会いが怖くなってしまったくらい。重症ですよね💦

    お金持ちの苦労もありますよね💦
    優雅に見えても…。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    裕福な地域に住むから比べちゃうのもあるかもですね。

    • 5月30日
ママリ

私結婚してから凄く思うんですけど、同じくらいの年齢の女性同士って、お互い同じような状況じゃないと、上手く付き合えないなって思います。

結婚してるしてない、子どもいるいない、夫の収入、自分の収入、子どもの容姿や頭の良さ、義両親との関係、、生活のほぼ全てが、比較対象になってしまって、自慢してるつもりじゃ無くてもマウントしてるとか、逆に惨めに感じてしまったり、、
結婚すると比べるものが自分だけではなく、自分だけではどうにもならない家族も比べてしまうので余計苦しいですよね。

私も今そんな状況で親戚仲がギスギスしていて、このまま疎遠になりそうです。

まぁ、羨ましいと思っても、各家庭必ず何か問題は抱えているものですから、気にしないより他はないです。裕福で幸せそうなママ友も、実は義理の親の孫比べに悩んでいたりするかもしれません。
何もかも、幸せな人なんて存在しないし、何もかも不幸な人も存在しないと思います。ご自身の幸せな部分に目を向けるしか無いと思います。

と自分に言い聞かせて、私は生きています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうかもしれませんね😭
    それにしても結婚前はこんなに他人を羨む事ってなかったのになぁと思ってしまいます。それに、元々は他人を羨む暇があったら努力するというスタンスだったはずなのになぁ…。そうやって頑張れた事もありましたが、なんか最近もう頑張ってもどんどん旦那が次から次へと問題を生み出してくれたり、それに比べて周りは華やかな事ばかり言ってて幸せそうで…。情け無いやら恥ずかしいやらで。

    私の幸せな部分といえば、可愛くて五体満足な子供が2人もいる事かなぁと思います。あと、義理親は最悪でしたが援助なども一切なしな代わりに今は関わりはありません。この点は気楽かもしれません。
    今ある幸せだけでも大事にしなきゃダメですね。

    • 5月30日