※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💋
ココロ・悩み

日々の育児やストレスで疲れています。ただ休みたいと思っています。理解してくれる人がいませんか?

疲れました。
なんだろ?
言葉では表せないんだけど、
ただただ疲れました。
子供達が手のかかる子でもないし、
なにか特に大変なことがあるわけでもない。
だけど、
ただただ疲れたの。
休みたい。
ただただ休みたい。
一日、二日でいいから、
休みたい。
何もしなくてもいいよ、って
二日でいいから休みたい。
結婚して約10年。
その間に4人授かりました。
ただただ嬉しい。
こどもたちはほんとに可愛い。
日々の疲れの中の癒しはこどもたち。
だけどね、ママもたまには、
心から休みたい時がある。
脳がパンクしそうで、
日々の、こどもたちを危険から守るストレスや、
幼稚園学校等の送り迎え、
そういう迫られたストレスから、
少しだけ、解放されたい。
ただただ休みたい。
涙がでる。
胃がきゅーって苦しくなる。
なんとなく、息苦しくなる。
誰にも話せない。
旦那に話しても、
わかると言ってくれても、
出産したことないから、
心からの理解は得られないと思う。

誰か、ただただ、
理解してくれる人、
共感してくれる人、
いませんか?

日々の生活に追われて、
休みたいと思ってるひと、
それだけで救われるかも。

コメント

たぬ

おつかれさまです😊立派なお母さんすごいなぁ、、、

  • 💋

    💋

    ありがとうございます。
    涙が止まりません。
    その言葉だけで救われます。
    1人じゃないと思えて救われます。

    • 6月28日
  • たぬ

    たぬ

    泣きたいときは泣こ!ママだって女の子!ママだって人間!でも、ちゃんと自分自身で朝目覚めたらまたちゃんとママやってる。もう偉すぎすごすぎ、、、てか呼吸してるだけで人は偉い。

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    ありがとうございます。
    いつもは、朝を迎えて、
    何事もなかったように過ごすのですが、
    今、夫に手紙を書きました。
    辛いから、休ませて欲しいと。
    かなり、しんどくて、
    自分でも自分がどうなってるのか、不安です。
    産後半年なのですが、
    やっぱり疲れました。

    • 6月28日
  • たぬ

    たぬ

    どんなに辛くてもしんどくても、やっぱり考えてしまう子供や旦那さんの顔。120点、頑張りすぎ、、、全部投げ捨ててしまえたら楽なのに、それも出来ないんじゃなくて、それをしないのはあなたが120点だから。目指すは50点!ある程度適当でもなんとかなる😊

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    はあ。
    もうすこし、てきとーにやればいいんですよね。
    てきとーになれるように頑張ります!
    完璧なんて無理なのに、
    完璧目指してしまうから、
    しんどくなります。

    • 6月28日
  • たぬ

    たぬ

    逆に見習いたいです、、、人様に迷惑かからなければ基本ぜーんぶぜーんぶ来週へ〜って歌いながら後回しに😂気が向いた時に1分だけやる!そしたら心に余裕ができます。。。笑ぜんぶ完璧にやろうとすると自分にストレスががうまれて余裕がなくなってしまう、まずは自分を大事にしてあげなきゃ♡家事なんかサボっても死にやしない♡ほっといても子供は勝手に育つ♡そう思いながらやると意外と逆にやる気や余裕がうまれます😊

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    いいえ、見習われるところは一切ありません。笑
    不安で、しんどくて、夜中に一人泣き、
    ああ、またすぐ送迎の時間だ、と心が押しつぶされ、
    悩む暇もなく、日々が過ぎ去ります。
    毎日、てきとーにやり過ごしてきたのですが、少し休まなすぎたかな、と自分で思います。世の中のお母さんがみんなそうとは理解してますが、
    私は、強くないなあと。

    • 6月28日
アラサーママリ👼🏻

わかります😔
うちは5人いますが
どんなに手がかからない子だろうと子育てってほんとに大変で
常に危険との隣り合わせで何してても凄い神経使いますよね😔
仕事や息抜きとして出かけさせてもらっても頭の片隅には子供がいて
子供のことを考えない日はなくて…
ふと、母親になる前に戻りたいと思ってしまう自分がいます😂
が産んだ以上子供が親の手から離れるまでやるしかないのですが
この時間に起きていると考えても無駄な事考えちゃいますね😂

  • 💋

    💋

    ありがとうございます。
    読んで涙が出ます。
    全くその通りです。
    息抜きなんて全くできません。
    ママがいなくて、泣いてるんじゃないか?私が出かけるなんて、自己中じゃないか?
    そう思って、365日毎日、
    心が休まる日がありません。

    • 6月28日
  • アラサーママリ👼🏻

    アラサーママリ👼🏻


    凄い分かります😔
    子供が大きくなっても、一人で出かける度に大丈夫かな?ちゃんと帰ってくるかな?事故にあってないかな?とか不安になり
    小さいうちは怪我しないようにとか何も起こらないように、とにかくこの子を生かさなきゃいけないって常に気を張って生活しなきゃいけなくて
    💋さんの仰る通り、365日休まる時なんてありませんよね😔
    男はいいな、気楽だなって旦那に対して嫌味言ってしまう自分も嫌になります😫
    余裕が欲しいもんです…
    毎日お疲れ様です😭!!

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    というか、涙でよく見てませんでしたが、お子さん5人。
    うちより大変なのに、すごいです。
    産んだ以上、育ち上がって、
    自分の足で立つまでは、
    親の責任ですよね。
    だからこそ、私も、
    産む前に戻りたいな、なんて、
    アホみたいなこと思うことも、
    あひますよね。
    それは、子供にいなくなって欲しいのではなく、
    こどもを守るストレスから
    解放されたい、ということですよね。
    やっぱり、同じ子の親でも、男は産んでないから、
    子への重みはやっぱり違いと思うんです。大切な気持ちはもちろんあるけれども、
    心配の度合いが違うというか、温度差が日々のストレスにも繋がり、うちは自分の親にも頼れず、こういう気持ちの時に、頼れる場所がなく、
    それもとてもストレスです。

    • 6月28日
  • アラサーママリ👼🏻

    アラサーママリ👼🏻


    子供が何人だろうと大変なのは世の中のお母さん皆一緒です☺️
    うちより大変だなんて事全然ないです!!
    私は適当にしか育児出来ないですもん、💋さんみたいに完璧を求める事なんて出来なくて
    子供達にはこんな母でごめんと日々思うばかりです😭
    子供が大切だからこそ思ってしまう事って沢山ありますよね。
    旦那からの理解も得られなくて、自分で望んだはずの人生を後悔する日も沢山あります。
    💋さんは本当に毎日頑張っていらっしゃるんだなって文面から凄い伝わりました。
    大切だからこそこんなに悩むんですよね。
    お子さんの事を凄い大切に思ってらっしゃって
    こんなママでお子さん達は幸せ者ですね🫶🏻
    うちも1番下が8ヶ月なのでとにかく生かすので必死な毎日です。笑
    逃げだしたくもなりますが💋さんを見習って私も頑張りたいと思います!!
    辛いのは自分だけじゃないと思えて
    私が💋さんの投稿で逆に救われちゃいました、すみません😭

    • 6月28日
  • アラサーママリ👼🏻

    アラサーママリ👼🏻


    育児が辛い時に
    育児辛いと検索かけた事があります。
    長文の後にまたコメントしてしまい申し訳ないのですが
    私はこの文を読んで少し気が楽になりました!

    人間は、自分の思いどおりにいかなかったりキャパシティーを超えたときにイライラします。育児も家事もすべて理想どおりにやろうとすると、できなかったときにイライラしたり、悔やんだりしますし、どんどんストレスがたまっていきます。

    だからそんなときには、「ま、いいか」と口にして、思いどおりにならないこと、完璧ではないことを受け入れましょう。自分を許すことで気持ちが楽になります。

    確かにそうだなって思いました🥲
    私は元々何も完璧には出来ないのですが
    それでもこんなに頑張る必要はないのかなと思えた自分がいました!
    子供が生きてるだけで100点満点だなって最近は思うようにしてます。笑

    長文の後にまた長文失礼致しましたm(_ _)m

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    ほんとにありがとうございます。
    この沈んだ気持ちの暗闇から、外は明るくなり、
    なんとか、無事に朝を迎えられました。
    また、助けてください。
    きっと、また夜明けの見えない暗闇が、私を襲います。笑

    • 6月28日
  • 💋

    💋

    ありがとうございます。
    私ももう少し、自分に余裕を持って、生活できたらな、と。

    余談ですが、いま生後半年がいて、ママ以外だと、大泣きします。なぜか初めてのパターンでして。
    それが故に、お風呂に何日も入れないことがあります。汚い話でごめんなさい。
    そこがとてもとてもストレスで。入ろうとすると夜泣き。
    赤ちゃんが寝ると、他の子がママと泣く。それの繰り返しで朝が来て、子供達を送り届け、赤ちゃんと2人きり。
    また、お風呂に入るタイミングを逃します。
    ほんとに私は要領が悪く、悪循環で、心も体も休まることが、この半年、ほぼないのです。

    • 6月28日
♡

毎日おつかれさまです。
めちゃくちゃわかりますよ!!!
子供の成長はうれしいし、可愛いです!
が、毎日小学校の宿題やら忘れ物に気を使い
時計を見て"遅刻するよおおおお"と声をかけ
幼稚園の送り迎えをして
ママ友ともコミュニケーションをかかさず
うまれたばかりの娘にかんしては、全てに気を使って守らなきゃいけなくて 

愛おしいからこそのストレスがすんごいですよね。
わかります、わかります。
3人でも大変なのに4人のお子さんを、、!!
すごすぎます!!!

今度一緒にお茶したいくらい共感できます。笑

  • 💋

    💋

    ありがとうございます。
    全て言いたいことを代弁してくださってます。
    子供達に関わる全てに神経を使って、
    疲れちゃいました。
    子供のことだから手を抜けず、
    手を抜くと、手を抜いた自分を責めて。
    少し、少しだけでも、そういう神経を張り巡らせた日々から解放されたいと思ってしまいました。

    • 6月28日
ママリ

他の方もおっしゃってますがほんの少し手を抜けるようになるといいですね。

そんな私も完璧主義者で、一言でいうと真面目な性格で、細かい事も気になる性格なので子育て始めてから神経をずーっとすり減らして生きています💦疲れますよね💦

私はこの半年間、ちょっと大変な事が重なってしまっていよいよ自分でもやばいなと思い…お家入院します、と夫に宣言して😂最近は意識して休む!ってことをやってます。
家の中はぐちゃぐちゃになるし、やる事は山積みですが…その日に絶対の用事以外は後回しにする力が少しだけつきました🤏

  • 💋

    💋

    そうですよね。
    家が汚くても、死なない。
    これ、ほんとよく聞きますが、どうしてもそれが許せない性格で、疲れるんです。
    だから、誰かが疲れさせてるのではなく、私が私自身を疲れさせているので、もう解決策はありません。笑
    家は、ピカピカです。笑
    これこそ、自己満です。
    家がピカピカで誰が嬉しいのか?よろこんでいるのか?わかりません。笑

    • 6月28日
こ

毎日お疲れ様さまです😭
お子さん4人!すごいです、、、!!
うちは3人ですが、
私、完全にキャパオーバーです。

毎日余裕なくて、
夜の家事は全て旦那に任せてた時がありました。

みなさんと違う角度からの話になるんですけど、
私、心身の疲れから最近復活してきて、、。
Xで見かけた
キューピーコーワ ヒーリング飲み始めたら
一日中頑張れるようになりました🤣
っても、私は完璧主義じゃない超絶怠け者ですから
かなり手抜きしまくりです💦

身体が元気になったら
心も少し元気になりました🥲

キューピーコーワ飲んで
ようやく最低限の生活して生きてます🥲


キューピーコーワじゃなくても
なにか栄養補助で解決できるかもです、、、!!

  • 💋

    💋

    ありがとうございます!
    キューピーコーワ、調べてみました!ストレスを軽減するためのものって、結構あるんですね!私も色々模索してみます!ありがとうございます!

    • 17時間前