※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

救急車を呼んだことに罪悪感を感じている女性がいます。子どもが異常な行動をしていたため、パニックになり救急車を要請しましたが、後に落ち着いて問題がなかったことに後悔しています。近所の人の目も気になり、同じような経験を持つ人やアドバイスを求めています。

緊急じゃないのに救急車を呼んでしまいました。
罪悪感と後悔でどうにかなってしまいそうです。

昨夜、1歳の子どもが激しく泣きながら起きて、ずっと泣き止まず、のけぞり、座りながら後ろに移動したり方向変えて後ろにクルクルと移動したり、手の動きがおかしかったりと明らかに異常な行動に見えて、私がパニックになってしまい、夫もおかしいも思ったようで救急車呼ぶよと言われ、お願いしました。
8000番に電話したりネットで調べたりする余裕もなくなっていました。

2日前にインフルで41度近くの高熱が出ていたので、昨日は平熱に下がってほぼ普段通りの様子にはなっていましたが、脳に異常があるのではないか?どこか苦しいのか?(咳は続いています)と思い込んでしまいました。

私も子どもも泣きながら救急車に乗ったのに、着く頃には落ち着き、診察受ける際には元に戻っていたため、問題ない、様子見ということになりました。

帰りの車から今にかけて、何で救急車を呼んでしまったのかと罪悪感でいっぱいです。
特に、救急外来の病院は車で10分ほどのところにあるのに、なぜ自分たちで行かなかったのか。
(中略)

近所の人にも何か思われてそうで、恥ずかしいです。
あのお宅は簡単に救急車呼ぶ人たちなんだと思われてるんじゃないかと考えてしまいます。

昨今、救急案件ではない救急車要請が話題になっているのに、パニックになっていたとはいえ、同じようなことをしてしまいました。もう少し冷静になっていればよかった。
救急車って本当に意識がないとか危ない状況のときに呼ぶものなのに安易に呼んでしまい本当に反省しています。

夫はそういうことを気にしない人で、確かに今思えば自分たちで行けばよかったなと反省はしているようですが、昨日の時点では分からなかったんだから仕方ない、近所の人にどう思われても気にしない、といった感じです。


私と同じように大したことないのに救急車呼んでしまったことがある方はいますか?

また同じように異常な行動をしてしまうお子さんはいるのでしょうか?(タミフルのせいなのかインフルの後遺症なのか? それともこれが夜泣きなのか、昨夜の取り憑かれたような異常な行動の理由が分かりません。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、他のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

みぃ

私も周りの目を気にして考えてしまいます。子供が体調も悪くあまりにも泣いてパニックになるのは分かりますよ。何かあってからじゃ遅し間違った選択ではないですよ😌周りや人ってそんなに考えてないと思うのであまり気にせずに堂々としていて下さいね。また何かあれば呟いて下さいね。ママの味方ですよ🫶❤️‍🔥

ちゃーん

病み上がりならお子さんまだしんどいのかもしれませんね
でも子どものことを1番に理解しているであろう両親が明らかに異常な行動に見えたなら、パニックになるのも仕方ないのかもしれないなと思いました😌
冷静になることって難しいですよね

恥ずかしい話、私が乳腺炎で高熱等あり自力で病院に行けない状況だった時があり、救急車呼んだ方がいいのか!?とパニックになったことを思い出しました😂
救急車は呼びませんでしたが、病院に泣きながら電話しました😂

ぽぽ

もう呼んでしまったし、なんでもなくてよかったね!と言うしかないし、自分でもそれで納得するしかないですよー!

次回から体調悪い時はどう行動するかメモして冷蔵にでも貼っておけばテンパっても行動できると思います!

何もなくて良かったですね☺️

ちこちゃん

まだ子どもが熱性痙攣や、泡吹いたりとかないので、救急車を呼んだりしたことないんですが、
今回救急車を呼んだことをそんなに気にしなくていいと思います!

初めての事でパニックになるのは当たり前ですよ!
事前に知識あってもパニックになると思います😵
何かあってからじゃ遅いんですし、もし気になるなら今後気をつけたらいいと思います!

地域によっては周りの目が気になるのかもしれませんが、子どもがいたらなんかあったのかなくらいで思ってくれますよ!

はじめてのママリ🔰

元救急の看護師やってましたが、お子さんが急変するとお母さんが冷静でいられなくなるのは当たり前ですし、今回はたまたま着く頃に落ち着いただけでもしかしたら全然症状が治まらなかった可能性も充分あると思います。
手遅れになるよりも、異常をしっかり察知して救急車を呼ぶことができて良かったと思います。

私自身も妊娠中激しい腹痛があり、救急車に連絡したことがありますが何回かコールしてるうちになぜかスッと痛みが落ち着いてしまったため、やっぱり来なくて大丈夫です、と言ったことがあります笑
救急隊の方は「また痛くなったら遠慮なく呼んでください」と、とても親切でしたよ!あまりにも頻回に連絡するお得意様のようにならなければ大丈夫だと思います🙆

ひじこふ

焦ると冷静な判断できませんよね。結果的に大丈夫だっただけで、赤ちゃんの異常行動は親の勘を信じて動いた方が良いともいいますよ。一度経験をしたからこそ、10分のところに救急外来があると再認識することができたし、良かったんじゃないですかね。救急隊員の方には心から感謝ですね!

み

つい最近下の子が誤飲し苦しそうで息止まったらやばいと思って救急車、と119押しました、そこからいや#8000か?とか考えている間に落ち着き発信はせず済みましたが、、

救急車呼ばずに大変なことになり、早く呼んでいたら…
となるよりいいですよ😭
実家のお隣さんは高齢のおばあさんがよく救急車呼んでましたけど簡単なことで呼んでるとか思わなかったですよ、どうしたのかな、大丈夫かな、生きてるのかよかった!て感じですよ多分周りは。
もう過ぎたことは仕方ないのでいい経験ということで
次に活かせたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

ありますあります!うちも長男が熱が出ていた夜、泣き、呼吸が荒くなりグッタリして夫婦共にパニックになり、救急車呼びましたよ。だって子供が目の前で苦しそう、明らかにおかしかった訳ですから、もしかしたら命に関わるかもしれなかったわけで、後悔や罪悪感なんて感じる必要ありません☺️むしろ呼ぶべき事案です。
虫が出た!とかで救急車を呼んだわけではなく、パニックになってしまうほどの光景を見ていたんですもの、呼んで当然。大丈夫ですよ☺️

ぴー

もし近所の方が救急車呼んでて、それを投稿主さんのような理由があって救急車を呼んでしまったと聞かされたとして、聞いた側の私の返答は↓
何もなくて本当によかったですねー😭
いつもと様子違ったら心配になりますよね!
て言いますね!
側から聞くと別に全然変だと思わないし心配性だなーとかも思わないです!
周りからどう思うとか考えすぎです!
周りは思ってる程他人の行動に興味ないし、そんな事あったんだぁ程度ですよ☺️

Rihanna

そんなに思いつめることないと思いますが、自分の愛する子を心配になる気持ちここにいる皆さん一緒だと思います。

救命の方もそれを不要不急だとは思わないと思いますし、夜間そのような状況だったら誰しも心配になってパニックになって救急電話すると思います🥹

我が子の命には変えられません!
そのための救急ですから!

因みに私は妊娠の時、高位破水?みたいなのが2回ほどあって(実際違いましたが)夜間病院に行って、その時先生に言われた言葉を今でも忘れません。
心配になったらいつだって連絡くれていいよ。それが、本当に高位破水とかだったら大変だからって🥹その言葉に本当に救われました。
※私も結構気にしいなタイプです


我が子の命には変えられません!

ママリ

私の場合ですが一旦救急の方に相談しました!
かなりお腹を痛がっていて、自力で病院に連れて行けるレベルかなと思ったこともあり判断しきれず向こうに判断していただきました!
結果的に近くを通る救急車が一台あったのでどうぞ乗ってくださいと言われて、救急車の利用を決めました。
迷う時は一旦指示を仰ぐのも一つの手かもしれません😃

みゆ

呼ばない後悔より呼んで後悔の方が何倍も良いです!!

私は今まで子供の体調不良で5回救急車呼んだことがあります。
初めての救急要請の時は息子の急変で、最初はただの胃腸炎だと思って2時間も様子見てしまって、やっぱりおかしい!と救急車を呼んだ時には意識朦朧、緊急手術になりました。出血性ショックも起こしており、手術室に着く前に死んでしまうかもしれないほどでした…無事に助けていただきましたが、小腸と大腸が1メートル壊死していました。
なんでもっと早く救急車を呼ばなかったんだろうと凄く後悔しました。

その後は子供達が体調おかしいかも!?と思ったら、一応♯8000に確認してから救急車呼ぶようにはしていますが、こんなこと(とはいえどうしたらいいんだろう!?という状態ではありますが)で救急車呼んで良いんですか!?という事でも、救急車呼んでください!と言われることがあるので、これはおかしいと思った時は呼んでも良いんです!
そんなにご自分を責める必要ないです😊
子供を助けたい一心での行動ですから!😊✨

お子様何事もなくて本当に良かったですね❣️

  • まりい

    まりい


    すみません、その急変は何が原因だったのですか??
    うちの息子が便秘で(私がうさぎうんち&腸を触ってカチカチなので勝手に思ってるだけ)よく高熱出すので凄く気になってしまって💦

    • 1月28日
  • みゆ

    みゆ


    絞扼性イレウスといって、腸がねじれてしまいました😭
    元々腸の形がねじれやすい形でした😭

    便秘で高熱が出るのは心配ですね😭😭

    • 1月28日
  • まりい

    まりい

    ありがとうございます!!
    捻れやすい形っていうのもその時初めてわかった感じですか??

    • 1月28日
  • みゆ

    みゆ


    生まれた時に腸の奇形はあるのは分かっていたのですが、特に調子を崩すこともなく、一年以上通った定期検診も終わり、急変の可能性もないだろうと言われていたところで、、の急変でした😞

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

え!!!

本当に私のことかと思うくらい、私も同じシチュエーションで救急車呼びました!Σ😂
あれは本当にパニックで!!!💦💦💦
(アプリや本で事前に頭に入れていた知識には無い泣き方と動きだったので)「調べたり躊躇している間に取り返しがつかなくなったらどうしよう」と、人生で一番のパニックでした!😭
着く頃には落ち着いていて、恥ずかしさと罪悪感があったのも同じです!😭 


でも、
あなたも、その時は心の底から「この子の命に関わるかもしれない!」と思ったから、救急車を呼んだのですよね?👀✨
私も救急隊に責められるかもしれないと思ったのですが、
「赤ちゃんは当然まだ自分の状況を言葉で表せないので、お母さんが“命に関わるかもしれない!”と心の底から感じたのであれば、それは正当な救急要請です。」
という言葉を掛けていただきました😭

だから、あなたも正当な理由で呼んでいますよ。大丈夫です!💖

ままさん

私も救急車呼んだー(笑)大丈夫大丈夫。何でも経験。帰りのタクシー代がいたかったー

はじめてのママリ🔰

インフルエンザ脳症だったり、痙攣だったり遅すぎるより早すぎる対応が必要なので間違って無かったと思いますよ☺️
熱性痙攣で悩んで悩んで落ち着かないから119に電話した時は今度からは躊躇わなくていいから痙攣始まったら時間測りながらすぬ119電話してくださいねと言ってもらえてすごく安心しました!
不要不急というニュースを見るたびに本当に正しかったのだろうかと悩んでしまいますが、不要不急というのは、119に関係ない内容で電話することを言うんですよ☺️
今回のは不要不急ではないので大丈夫です☺️

ひーちゃん

救急車🚑️ものすごくお世話になってます🙇
まだ二歳の子供のためにすでに両手くらい呼んでます。
我が家も緊急外来も10分くらいでたどり着くと思いますが
何かあった時に対応が早いので救急車をよんでいます。
何回も呼びすぎて申し訳なく救急隊員にどれくらい様子を見たら…とか自家用車で病院に行ったほうが…直接聞いたこともあります。

救急隊員には「呼んでもらっていいんです。
来るまでに5分、10分とかかるので何かあってからでは遅いんです。
私達が駆けつけて症状が治まってればよかったね。で済む話なんで、呼んでください」と言ってもらえました。

近所に人にもどう思われるかな…恥ずかしいな…と。数回目に思いました。(1回目はそんな余裕ないので。)でも私がそう思うことで対応が遅れたら取り返しがつかないかもしれない。子どもを亡くすかもしれない。と考えたら周りの目なんて屁のカッパです🤣

いいんです。迷惑な親でも近所に変な目で見られても。
何かあった時に、もしもの時に…。守れるのは親だけなんで。

ママル

全く同じで、長女が11ヶ月の時にインフルになり、病み上がりでやたら泣き続けたり、行動がおかしくなって、頭おかしくなったのかとパニックで救急車呼びました。
それを義母にはなしたら、義母も夫が小さい時に同じ感じで救急車呼んだそうです。
長女も夫も何の後遺症もなく、元気ですよ。

まろん

何もなくてよかったですね!
今回の場合、結果,何もなくて様子見、になってるだけですよね。異常行動はあったのは事実で、何かあるかも?脳症かもしれない,と思っての救急車なので自分を責めないでいい案件だと思います😔。

命の危険があるないはぱっと見わからないし、異常行動から急に意識不明になることだってあり得るので今回の場合は救急車でもいいのかな,と思います。救急車より自分で連れて行く方が早い場合は連れて行くのもいいと思います。

お子様になりもなくてよかった!
これが全てです🙂🫶

はじめてのママリ🔰

私も結果的に大したことなかったのに救急車呼びました。
退院した日に、お人形のようにだらんと眠ったまま5時間以上起きず、泣きながら産院に電話で相談したら救急車をよんでくださいと言われました。
新生児だし、起こしても起きないし、反応無いし、怖くて怖くて救急車の中でずっと泣いてましたが、病院に着く途中で目覚めました。
病院に着く頃には本人もキョトンとして普通だったのですが念の為診てもらいました。特に異常はなく原因不明でした。強いて言うなら新生児にしては母乳、ミルクの飲みすぎ(30ml➕退院前の授乳指導時の搾乳40mlくらいを助産師さんに飲めるだけ飲ませちゃおうと言われあげたら完飲した)でお腹がいっぱいでぐっすりだったのではないかと言われました。

目が覚めない間は不安で心配で怖くて本当に生きた心地がしませんでしたが、ただの飲みすぎで寝すぎただけで救急車を呼んでしまったのかと思うと今でも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
ですが何かあってからでは遅いですし、結果何事も無かったからそんな風に考えられるんだと思います。

質問者さんも、今回決して安易に救急車を呼んだとは誰も思わないと思います。
お母さんお父さんの判断は間違ってなかったと私は思います!
お子さん何事もなくよかったです!

大事な宝物を守るためにした行動です、悪いことなんて何一つしてないですよ!

にゃんちゅう

わたしも子供が生後1週間でミルク大量吐き戻しで、顔面蒼白チアノーゼになって、、里帰りで実家にいましたが救急車呼びました。救急隊が到着したときには子供も落ち着いていて、病院に行くまでわたしたちもすごく冷静になっており、救急隊の方に謝りました。

でも救急隊の方は優しくて、「なにかあったら大変だから病院には1回行ったほうがいいですね、心配ですよね、わかります。」など声かけしてくれました。
病院に着いてから医者からも、「何かあってじゃ遅いからすぐ救急車呼んでいいんだよ」と言われて安心しました。

明らかに不要な救急要請はダメだと思いますが、そんなに気にされなくても大丈夫じゃないかな??と思いました!!!☺️

ままり

あります!上の子が9ヶ月くらいのときに、つかまり立ちから倒れて頭をうち、嘔吐しました!

頭打つ→嘔吐→やばいやつ!と思っていたのですぐ救急車呼びました🚑
見てもらったら特に問題なしでした!
しかも大きい病院は車で5分のとこです(笑)
集合住宅なので1階に住む人がわざわざ外に出てきたりしてました😂

私の場合はあんまり周りとか考えないせいか、なんともなくてよかった〜で終わりました。今となってはその事を忘れてました(笑)
救急車呼んだことは間違ってたとは思ってませんし後悔してません。
万一ってこともありますからね😓

主様も救急車を呼んだことは最適解だったと思います!🙆‍♀️

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

全然恥ずかしいことではないです󾌾
我が子の命を守れるのはパパとママです♡
何ともなくてよかったです!!
あまり思いつめないでくださいね♡

乙葉

私も同じ様な事あります。
運ばれた先の先生に「何も無かったなら、それを喜んで良いんだよ。本当に何かあったら大変だから、呼んで正解だったんだよ。赤ちゃんは特に、急変する事が多いから、そんな時に救急車なら少しでも対処できるからね。間違ってないよ。自信持ってね」と言っていただきました。
確かに、何も無かったら、罪悪感とかありますよね。
でも、素人目には本当にヤバい状態なのかなんて分かりません。
親だからこそ、不安で仕方無くてパニックにもなる。
「安心する為に病院来て良いんだよ」「自家用車で行くと、どうしても後回しにされがちだから…ヤバいと思った時に救急車は正解だよ」と言ってくれた先生もいました。
そこまで思い悩まなくて良いと思います。
むしろ、明らかに様子が可笑しいのに、悠長にしてる方が虐待を疑われますし…先生の言う通り、移動中に心肺停止とかなってしまったら大変ですから💦
特にインフルになっていたなら尚更です。
私は、救急車🚑で正解だと思います!

P.S.
(うちは救急車呼んで、結果が便秘でした𐤔)

バーーーニャ

救急は研修医が見るので応急処置だけして、後日かかりつけ医にいってください。
って感じです

救急車呼ぶのって後悔するほど恥ずかしい事じゃないですよ🤗!
子供の事を心配して、救急車呼ぶって判断出来たの素晴らしい親だと思います!!!

元救命救急士のじーちゃんが
すぐ救急車呼べって言うんです!判断間違ってないです!

もこ

今回はたまたま大丈夫だっただけで、もしかしたら本当に異常があることがあるかもしれないし、子どもの健康が一番大事です。
普段#8000もよく使っていますが、結果論で、大したことないことで呼んでしまったこと2回ありました。

次に活かせることは活かしつつ、お互い落ち込みすぎないようにしましょう!!