※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がハイハイやつかまり立ちを始めて、多動や発達障害の兆候が心配。同じ月齢の子どもの行動について不安に感じています。

7ヶ月の男の子を育てています👦🏻꙳⋆

最近ハイハイとつかまり立ちをしだして
ますます目が離せなくなりました🥹
そしてもうずぅーっと!!!動いてます(笑)
これくらいの月齢の子あるあるなのでしょうか?◎

調べると多動、発達障害の兆候が〜みたいのばっか出てきてこの月齢じゃ分からないことが多いのに不安にもなります😔

コメント

はじめてのママリ🔰

活発な男の子はずーっと動いてますよー🐱うちも3歳くらいまでこの子は走ってないと死ぬのかなってくらいずーっと走っててマグロみたいだなって思ってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても分かります…!きっと前世はマグロだったんだと思ったこともあります😂😂
    私自身が女家系の息子が1人目の子供のため男の子がどんな感じなのかわからないことが多いんですが、活発な男の子になりそうですね!元気なら問題ないですね👦🏻´-

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

好奇心旺盛でずっと動き回ってます😮‍💨
元気な証拠だと思ってますよ♩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好奇心旺盛、確かにその通りだと思いました◎
    目に入る物全てが気になるみたいで、あっち行ったりこっち行ったりしてます😂
    元気な証拠ですよね!怪我をしないようにだけ気をつけてこれからもいろんな物に興味持ってもらえたらなと思いました🫶🏻

    • 5月29日
みさ

あるあるですよ!動き出すと楽しいのでずっと動いてます!
長男もそのくらいの時つかまり立ちとハイハイして動き回ってました!まぁ現在多動気味ではありますが笑
次男は遅くて9ヶ月ですが寝返りと寝返り返りしかしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね◎安心しました…!🥺
    きっと、周りにいろんな物があると気になっちゃうんですよね!なんでも触ろうとしてなんでも食べてます(笑)
    多動かも知れないと調べると出てきましたが、本人は楽しそうなので見守ろうと思います♡

    • 5月29日