※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
ココロ・悩み

スポ少に入った小2男子が上手くなれず、同級生にからかわれている。本人は何も言わず、見守るべきか、監督に相談すべきか悩んでいます。

お子さんをスポ少に入れてるママさんいますか?
我が家の小2男子は最近スポ少に入りました。
運動は得意でもなく苦手でもなく、とゆう感じですが、最近習い始めたスポーツはまだまだ下手。センスもない。練習は頑張ってるのですが、上手な同級生の子たちから、「〇〇は下手だもんねー!」と言われたりからかわれたりしてるそうです。(二人とも親はコーチ)旦那からきいて驚きました。本人は私に何も言ってこないし、上手になりたいから頑張ると言ってます。怖がり屋だしからかわれやすい性格もあると思うのですがモヤモヤしています。本人が何も言ってこない限り見守ってあげるべきでしょうか?監督に相談するべきでしょうか?

コメント

うー

スポ少入ってます!!

うちは全然スポーツなんてやってこなくて5年生から入ったので、自分より小さい子たちよりも下手でしたが、他の子に対して下手なんて言う子はいないですね
新しく始めた子やできない子たちにはできる子たちがアドバイスしてくれています

スポ少って保護者の関わりが結構多いと思うので、まだ入ったばかりで本人も何も言ってないなら私なら少し様子見するかなと思います
トラブル起きたら嫌なので💦
まりりんさんも練習の様子をよく見に行くようにして、どんな雰囲気でやっているのか、子供たちができない子をからかっている時に他の親や監督がどんな反応なのかなどもよく見ていくといいと思います

  • まりりん

    まりりん

    そうなんですね!
    保護者の関わり多いですよね。
    昨日、「何もしてないのに叩かれた。〇〇くん嫌い」といってきました。〇〇くんはとても上手な子です。嫌なことも沢山あるだろうけど、こんなことでスポーツを嫌いになってほしくない。
    でもトラブルを起こしたくないので本人が何も言ってこない限りは見守ろうと思います。
    スポ少ってもっと団結力のあるものだと思っていました。。まだ幼いだけかな🥲
    うーさんのお子さんのいるチームはとても良いチームで羨ましいです🥲

    • 5月29日