※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後2日目で睡眠不足。泣き声で眠れず、自分の子の声か不安。助産師の対応に疑問。皆さんはどうしますか?

産後2日目なんですが、初日と昨日は産後ハイで1時間しか寝れず、、、
今日は授乳中ウトウトしてたので流石に寝ようと思い、新生児室に預けました。
いざ寝ようと思うと、隣の部屋(ここの病院全個室)から泣き止まない赤ちゃんがずっと居ます。
泣きやんでも5.10分です。その後またすぐ30分近くは泣いてます。
その泣き声が、預けた我が子なのかなとか。変に考えてしまって寝れず。
助産師さんには後3時間あるから寝てね!と言われますが、泣き声で寝れません。
自分もその立場なのに申し訳ないことを言ってしまってるのもわかってるんですが
助産師さんもここまでギャン泣きで長時間泣いてるのに部屋にいかないのかなとか。
これが自分の子だったらどうしようって考えて自分のこの泣き声に聞こえたり。
ちょっとしんどくなってきてます。
皆さんならどうしますか、、、やはり同じ母親として我慢しなきゃいけないですよね。ただ、1時間睡眠ってのがきつくて。

コメント

はじめてのママリ

割り切って寝ちゃいましょう☺️
でも、いざ寝ようと思うと寝れないんですよね😅私も少し預けて寝ようと思い預けた数分後落ち着かずすぐにやっぱり大丈夫ですと部屋に我が子を戻しました( 笑 )

こまめ

私は他の赤ちゃんの泣き声聞こえてきては、みんなも頑張ってるんだと励まされてました😂笑
私はあまり預けられず寝不足でしんどすぎたので、寝れる時寝てくださいね✨