※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母のストレスが原因で、休みの日に毎日会いたいと言われて困っています。断る口実が欲しいです。母は不安症で集中力がなく、料理もできない状態。会うときは色々合わせないといけないので、ストレスがたまります。

実母がストレス😥

休みの日は毎日会えない?とか言ってくる母を穏便に断る口実、なにかありませんか?

母は最近不安症という病気を診断されたようで、集中力がなく料理ができなくなったり、夜が寝られなかったり、1人でいられなくなってしまったそうです。
私が仕事をしてないのをいいことに母の仕事が休みの日は毎日会いたいなど言われて、一度無理だと断ったのですが理っても日が経つと『やっぱり無理かな?』とか何通にもわけてLINEがきて本当に嫌に嫌になります😥

会ってもいてもふとした時間(みんなでお菓子食べてるときとか)に机に伏せて寝られたりしてうんざりします。
車の運転も睡眠不足だからできないと運転させられ…
正直月1くらいがちょうどいいとおもってましたが、仕事もしてないし断る理由がみつからず今は2週間に一回あってます。でもそれも少ないようで…

集中力がなく料理もできない親に娘は預けられないので母と会う時は私も色々時間とか合わせないといけないし昼寝は娘と寝てるのですがそれもできないし本当に嫌です…

コメント

はじめてのママリ🔰

最近イヤイヤ期で外出はしんどいから~など適当な理由をつけて、週に1回30分くらいビデオ通話しようか~とかはどうですか??
主さんの無理のない範囲での提案でいいと思います!
乗り気じゃない時に直接会うのって気を遣いますよね、、
ビデオ通話もダラダラと時間伸びたり回数増えたりしないように気をつけてください:( ;´꒳`;):

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気持ちが乗り気でないのに言われるがまま回数増やしてたらこっちまで頭おかしくなりそうで😭
    一緒に出掛けていても15時くらいに帰ろっかってなると『はやくない?もうちょっと一緒にいられない?』とか言ってくるんで30分の通話は無理そうですね…しかも母と子供の頃からあまり仲良くなくて話すことがないのです。お出かけ中もほとんど会話しないですし車の運転中ももちろん無言です😥家庭環境が元々あまりよくなく、こんな親子関係になってしまっているのですがそんな親に助けを求められても正直なところ助けたいと思えずそんなの面倒だから私に関わらないでくれよと思ってしまっているくらいで…😭

    • 5月28日
幸🍀

状況がとても我が家に似ています。ほとんど一緒かもです。私は割と子どもの行事や約束、予定があると伝えたり、子どもの体調不良や自分の体調不良、旦那の体調不良と伝えます。

あとはっきり、休日(土日とか)は家族との予定があって子ども優先だから毎週毎週は無理だよと伝えてます。私の母も不安症、鬱、パニックなど持ってます。今は安定して元気になりましたがGWくらいがめちゃくちゃ大変でした😢