![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が寝ないと怒り、自分の時間が欲しいと感じてしまった。自分の機嫌や声が息子に伝わり、重い気持ちになった。息子を大切に育てたいが、大変さを感じている。
4歳の息子はもう色んな事が分かってきて色んな事を覚えています。パパが帰るまで寝ないと言い張る息子にキツく怒ってしまい泣かせました。幼稚園頑張って疲れている様子だったのに無理に寝かせなくても眠くなれば勝手に寝るのに自分の時間が欲しい為に息子をきつく怒り傷つけました。最終的に私が謝り楽しそうに寝ましたが私の不機嫌な様子や冷たい声、全て感じとっていたと思います。手はあげてませんが自分の中では虐待をしたぐらい重い気持ちです。側にいたら不幸にしてしまうかもしれないとまで考えてしまいました。
寝かしつけをやめればいい頭では分かっていても散らかってく部屋、兄弟喧嘩する声、全てが気に障りどうしようもありません。
もっと大変な時期を乗り越えてきたのに息子が大きくなってきた今が何故か1番辛い気がします。誰にも言えなくてついここに書きました。
- 初めてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちにも4歳息子がいます☺️上に兄姉もいるので、寝るときほっておくと3人でお喋りが止まらなくてほぼ寝ません😂いつもわたしが強制終了します😂みんなの話をたくさん聞いて、笑顔でおやすみ~って言えたらどんなにいいか。。笑
その代わり休みの前の日は、寝かしつけしない日にしてます‼️みんな、寝たくなったら寝て良いよって夜更かしOKにしてます☺️
ママだって頑張ってるんだから、自由時間ほしくてあたりまえですよ‼️そんなに責めずに、無理矢理寝かせている母がここにもいるので、逃げ道にしてほしいです😂
初めてのママリ🔰
そうなんですよね😢
笑顔でおやすみといいたい。穏やかな母親でありたいと心では思っているのに難しいですよね😢
ママだって頑張っている、その言葉に救われました😭
ここに書いてよかったです。ありがとうございました😭