
コメント

はじめてのママリ🔰
私も家庭環境が原因で、
人見知りで 人と関わるのも好きでは
ないです😓
LINEも未読無視魔 で
実家や義家でさえ 返信はマイペースに
返していますし、一人の時間が一番
自分らしくストレスなく過ごせます。
旦那は例外で、こんな私でも
ふざけれたり本性出せたりしていて
もうすぐ子供も産まれるから…
私に性格が似ないでほしいですが😣💦
多分、影響してしまう部分が
あるのではないかなと思っています。。

はじめてのママリ🔰
私の母が人見知りで私も人見知りです!
ですがうちの子は人見知りじゃないです😂ママ友とかいないし関わってもいないです。環境にも左右されると思いますがその子の性格にもよると思います!
-
かわち
回答ありがとうございます😊
うちもそんな感じです!笑
お子さんは人見知りじゃないんですね!
ママ友いなくても逞しく育って
くれていいですね😊!
なるようにしかならないので、
最善を尽くして育ててみます😊!
ありがとうございます✨- 9時間前

min
私も人見知りですが、子供が小さい頃から支援センターや園開放などちょくちょく出掛けていました。
また親戚の集まりとか頑張って毎回出てました。
子供達の気質ももちろんあると思いますが、特に娘はかなり社交的に育ち誰とでも友達になります。
親同士仲良くならなくても子供のお世話してるだけでもそういう場所に出掛けるのはいい影響があるのではないかと私は思います。
ちなみに姉もかなり人見知りでいつも家族で過ごしているので、子供達も外で知らない人と話せない程かなり人見知りです。
もし頑張ろうと思われてるなら、これから自分が交流しなくていいので、お子さんには色々な経験をさせてあげたらいいと思いました☺️
-
かわち
回答ありがとうございます😊
やっぱり子育て支援センターなど
色々でかけてみるのは良さそう
ですね✨
娘さんは社交的とのことで
minさんの愛情のかけ方が
よかったのかな、なんて思いました✨
ありがとうございます😊
人見知りは辛いときもありますよね💦
私も変わっていかないとなので、
子供には色々経験させてあげようと
思います😊- 10時間前

はじめてのママリ
少なからず、なんか私に似てるなぁと思う部分はありますね😂💡上の子が💡
わたしも初めての方などに、自分からグイグイ行くのは苦手なタイプなんですが、上の子は同じ感じで、少し静かに様子みてから輪に入っていくようなタイプです🥺それはそれでいいと思ってますが✨
すごく自分から声掛けていくタイプのお母さんの、子供がまさにそんな感じで🤣(笑) あの子は母親似かなぁ?✨なんて思う子も周りにいます✨
-
かわち
人見知りも悪いところばかり
ではなさそうですね!✨
ぐいぐいくるのがちょっと💦
という人もいますし💦
やっぱりママの性格に
似るのでしょうかね🤔
いろんな意見がありますね✨
社交的にしなくちゃ!って
がんじがらめになりすぎる
のもちょっと危険なので
やめておきます😊
ありがとうございます😊!- 10時間前

ままり
子供の性格によりますよ〜!
私は陰キャですが息子はめっちゃ陽キャです笑
-
かわち
回答ありがとうございます😊
子供の気質なんですね!
うちも
陽キャに育ってほしいです😂
愛情たくさんかけます✨
ありがとうございます✨- 9時間前
かわち
回答ありがとうございます😊
家庭環境問題ありだと
人付き合いこわくなり
ますよね💦
未読無視魔、マイペースで
いいと思います笑
そんな旦那さんがいて
羨ましいです😊
気質などは多少影響しそうですよね!
でも夫婦楽しそうな感じを
赤ちゃんが見ていれば、
絶対良い感じに育つと思います✨