
ママ友が欲しいが、息子は特定の友達に興味がなく、過去にトラブルがあったため仲良くなれなかったのですが、同じような方はいらっしゃいますか。
ママ友いないかた、1人でも大丈夫なタイプですか?
私は友達はいた方がいいタイプなのでママ友ほしいですが、息子は特定のお友達にあまり興味がなく、やりたい遊びをやる先にいることすごすタイプです。
わたしがママ友欲しいがために、特定の人に遊んでもらったりしていましたが、年少のころは稀に他害することもあったため、わたしがトラブルがこわくて仲良くなりきれずで結局ママ友できませんでした。(いまもふつうには話しますがママ友と呼べるほどの仲良しではありません。)
- ママリ
コメント

さあた
最初は欲しいと思いましたが
居ても気を使うしお互い都合のいい関係というか🤔
今はいらないので特に行動もしてないです!

まろん
ママ友いませんし、一人でも大丈夫なタイプです。
-
ママリ
うらやましいです。
他のママたちがグループで喋ってるのみたりするといいな。と思ってしまいます。- 18時間前

はじめてのママり🔰
ママ友居ません😂結婚して県外に出たので友達にもほぼ会えません🤦♀️
-
ママリ
逆に腹括れそうです😂
いつもどうして過ごしてますか?- 18時間前
-
はじめてのママり🔰
ホントその通りです😂www私自身ガツガツ行けないのでもう諦めてます💦
娘は保育園のお友達とは仲良くしてましたが、私はお母さんたちと会っても挨拶や可愛いね〜位でした🤣
会えば話す程度でご飯に行くママ友とかはいないです😂😂- 18時間前
-
ママリ
実際に人の名前を覚えるのが苦手で、園にいってもアレが誰でどれがどの子のママだっけ?てなって、全然気の利いたこと話せないです😂
- 18時間前
-
はじめてのママり🔰
同じくです🙋♀️!
ママ友ほしいママリさんからすると名前覚えられないのはネックですね😹- 18時間前
-
ママリ
バス通園なこともあって、園に毎日行くわけではないし、うちの子はお友達にあまり興味ないから園で誰となにしたなんて話さないしでほんとに覚えられません、、
- 18時間前
-
はじめてのママり🔰
バス通園!!楽しそうです✨🚎
それは覚えられなくてもしかたないですね💦- 18時間前

はじめてのママリ🔰
全然一人で大丈夫なタイプです🙌😘
カフェとかちょっとオシャレなとことか、遊び場も子供と2人で楽しめます😂
色々気をつかったり、連絡とりあったり、相手がどう思ってるか考えたりめんどくさいので積極的にママ友作りにいくことはないです😇
-
ママリ
はじめてのママリ🔰
わたしも子供つれてワンオペお出かけとかは良くするのですが、やはりグループになってるクラスのママ達を見たりすると、え、わたしボッチだなー!てなります😂みんな何話してるんだろう- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
ランチタイムとかに一人でカフェ行くとテーブル席はママさんたちでうまってるので、私も何話してるんだろうって気になります😂
保育園とか小学校とかで何か分からないことがあった時に、一人くらいLINEで聞けるママさんがいたらいいかな〜とは思います😂- 18時間前
-
ママリ
この間、たまたまコミュ力ママ達が何の話してるか聞いたら推してるアイドルの話をしてたそうで、良くそこまで話持ってけるなー。と感心しました😂
- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
推してるアイドルの話は凄いですね😂
子供とか、旦那とか、生活の話とかだと思ってました🤣- 16時間前

ママリ
元々居なくて平気なタイプでしたが、子供の仲良いいママさんと何人か繋がり遊ぶほどになりました。
が、結果やっぱりママ友って要らんなって思ってます。笑
大きなトラブルがあるとか嫌いとかではなくとりあえずもう全てがめんどくさく感じてしまいます😂
困った時に何か聞ける人が居るのはいいなと思いますが、わざわざ頑張って作るもんでもないと…
今は居なくて寂しく感じるかもしれませんが、子供が大きくなるにつれ気にならなくなると思いますよ〜🌱
-
ママリ
逆に大きくなってきて手が離れた時、友達いないと寂しくならないですか?
うちの母はママ友からの今も付き合いがある人がいたりして、楽しそうにしてるのでわたしはこのままだと子供いなくなったら1人?てなります、、(旦那は抜きにして)- 18時間前
-
ママリ
確かに、ゆっくり時間ができるとそう思うかもしれませんね。
私の場合ですが元々の友達でママになった子とよく遊んでいるので、子供繋がりのママ友と子育て終わってからも末長くお付き合いするってのは考えになかったです🤔💦- 18時間前
-
ママリ
深く考えなくてもその時はその時ですかね😂昔からの友達でママになって遊ぶ友達とは家が近所ではないので、歳とったら頻繁には会えないかなと、、ボケ防止の茶飲み友達が欲しいです😂
- 17時間前

まりえ
上の子の時はママ友欲しいと思いましたが、できたらできたで超めんどくさくて。
今ではママ友いらないって思います。下の子ではママ友作るどころか接点作らないよう避けてます
-
ママリ
気を使うし面倒なこともありそうですよね、、とくに育児の価値観合うかどうかってガチャな気が😂w
- 11時間前
ママリ
ありがとうございます!ママ友いらないなーとなるまで、どのくらいでしたか?
さあた
1歳超えてから特にいらないと思うようになりました!
娘の自我が出てきて思い通りにならないとぐずるようになってから
人に合わせるのが難しいし面倒だなーと思うようになったのがきっかけです!
なので、娘が大きくなったらまた変わる気がします!