※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもとコース料理について義父母の意見に悩んでいます。贅沢だと言われるが、自分たちのお金で楽しんでいること。義父母の干渉にイライラしています。

子どもを連れてコース料理って贅沢なのでしょうか?

私は子どもの頃からお祝い事などはホテルの鉄板焼きやフレンチ・イタリアンなど、ちょっと特別なお食事に行くのが習慣でした。子どもが生まれた今もみんなでそうしてます。

でも、義父母が「2歳からコース料理なんて贅沢!」と言ってくるので、モヤモヤしてます。
お金出しているのは私の母 or 家族だけの時は私たち夫婦で働いたお金なのに…

その他にも、「私立なんて行かせなくて良い!インターナショナルスクールなんて考えられない!」や「無痛分娩なんてお金出す必要ない」など、本当に迷惑です。
教育に関しては、そんなに特別なことしている訳でもないし、私が受けてきたものを子どもにも選択肢としてあげたいだけです。

お祝いにしてもクリスマスプレゼントにしても、
一度もお金出したことないのに口だけ出してきます。
本当に迷惑でしかありません。

質問というよりは、義父母に対する愚痴になりました…🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!
家庭によりますよね。
私も小さい頃から連れて行ってもらってたし、それでテーブルマナーも身につきましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別にどこでご飯食べたっていいですよね!
    おっしゃる通り、経験から学べることも沢山あると思います!

    そんな家で育ったからなのか、
    今だに夫は食べ方汚いし、テーブルマナー知らないし、TPOに合わせた服装もできません。今は少し良くなりましたが、昔は恥ずかしいほど酷かったです…

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も両親にはよく連れて行ってもらっていました。
「マナーを学ばせる為」だったそうです。
学校も私立でした。

が、私が自分の子供にしてあげられるかと言えば、金銭的な面でなかなかしてあげられないことばかりです🥲
心のなかで娘にごめんねーと思いながら質問拝見していました😂

そういう経験って「子供の時にしか教えてあげられない」事も多いですし、沢山経験値としてさせてあげたいですよね✨

また、義理実家にはいちいち報告しないでいいと思います💦
うちも実家と義理実家は全く感覚も違うので、なーんにも言いませんし、なんの報告もしていません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも親も言ってました!
    私立に入れたのも、公立よりもテーブルマナーなどを習慣として教えてくれるからだそうです。
    夫を見ていて教育環境や生活環境と大切さは実感しているので、私も子どもには私立 or 国立に進んでほしいと思ってます。
    (最終的には子どもに決めてもらいますが)

    義父母はみてねで見て文句言ってきたり、聞いてきたから答えたら文句言ってきたりなんですよね…
    文句言うなら聞くな!見るな!と思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私からするも贅沢だと感じますが、それは生活水準の違いだし、価値観の違いなので、お互いに理解する事も歩み寄ることも難しいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私からすると普通のことなので、お互い価値観を理解するのは難しそうですね。

    ただ、理解してくれとは思っていませんが、理解できないのであれば口を出すなとは思います。

    • 5月28日
ままり

贅沢だな~とは思いますが、それぞれ家庭がありみんな考え方が違うのでわざわざ言ってくるのは余計なお世話ですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に余計なお世話です!
    よくお金出さないのに口はだす義実家と話題になりますが、まさにそんな感じです。

    私からすると普通のことなので、文句言わないで欲しいです。

    • 5月28日
がーこ

そういう狭い世間で生きてきた人にとっては恐らく理解できないことだと思います😖
身の丈に合わないことしてるならそんな贅沢してって思うかもしれませんが、はっきり言って余計なお世話だし、無視無視〜😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に余計なお世話ですよね!

    無視したいところですが、聞いてくるので答えざる得なく…
    かと言って答えると、贅沢だの無駄遣いだの文句言ってきます。

    私がすると、大学院生にもなって「〇〇ちゃん(義弟)は忙しいから」とバイトもさせず、でも友達との旅行などは全額支援する義父母の方が考えられません…
    因みに、夫は大学時代から自分の遊ぶお金は自分で出すために、バイトしていました。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

贅沢できる環境なので、ありがたいですぅー

と、嫌味で返しましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそもそも贅沢とは思ってないですが、私の親には感謝してます!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    決めるのは自分たち家族で決めるし、いろいろ選択肢を広げてくれた親のようになりたいです!

    と、言っちゃってくださいね!!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ良いですね!
    次言われたら言っちゃいます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

贅沢とは思いませんが、他のお客様の迷惑になるかなと思って静かにしていられる年齢になるまでは連れていきません。静かにしてられる子ならいいと思います!自分よりレベルの低い男と結婚すると価値観合わなくて大変ですね‥
あとは息子の稼いだお金で贅沢して!!みたいな人は一定数いるのかも。うちは夫の稼ぎで生活して、贅沢は私の稼ぎでしてます😊と予防線張ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども用のコースが準備されているようなお店なので、その点は問題ありません。

    うちは稼ぎも私の方があるので、本当に義母に文句言われる筋合いないです!

    • 5月28日
はじめてのママリ

小さい時に連れて行ってもらって、フォークとナイフは外側から食べるのよって言われたり、素敵なパンケーキ?ホットケーキ?を祖母と食べに行った記憶って今でも残ってます☺️
むしろいいことだと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テーブルマナーを教わるって大事ですよね!
    とても素敵な思い出ですね🙌

    • 5月28日