
夫の実家と私の実家への訪問で、義両親に息子を取り合われることや将来の仕事について微妙なやり取りがあり、義両親との付き合いに戸惑いを感じています。義両親への気持ちをどう表現すべきか悩んでいます。
こんにちは(^-^)
生後4ヶ月の息子と夫の3人暮らしです。
夫の実家は車で1時間弱のところにあり、2週間に一度くらいのペースで週末泊まります。
私の実家は同じ県内ですが、帰るまでに4~5時間かかるのでなかなか帰れません。
夫の両親は私にも息子にも良くしてくれて有難いんですが、行くと孫が可愛い可愛いで抱っこの取り合いのような感じになっています。
息子のほっぺにちゅーしたり、育休明けて働きに出たら面倒みてあげるからね!(面倒みたい!)など言われて少し嫌だなーと思うことがあります。
また、今は夜勤のある仕事をしており復帰したらどうするの?と聞かれたので、子どもを2,3人産んだら夜勤が無いところに変わろうと考えていると話すと微妙な顔をされました。
夜勤の時に孫と過ごせると思っていたのかな?と思います💦
凄く良くしてくれてとてもありがたいので、義実家に行く時は出来るだけ息子を抱かせてあげようと思うのですが、なんだかモヤモヤします😫
私の心が狭いだけでしょうか?
皆さんどんな風に義実家と付き合っていますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

mama╰(*´︶`*)╯♡
泊まりに行くのは絶対なんですか?
うちは旦那の実家40分でいけますが、1か月に1回行くか行かないかです。なので、子供も懐いてません。笑い
義理の両親が抱っこするとギャン泣きです。なので、逆に慣れてほしいので抱っこさせます。あまり、関係性が近くなり過ぎると嫌なところ見えるので、ある程度の距離感でいますよ(^^)

えりぷーぷ
その頻度で泊まり、私は無理です💦
すごいですね‼
うちの義実家は電車で隣の駅、車でも10分くらいですが、月1回程度数時間の滞在です。これでも頑張ってます(笑)
私の実家も遠くて飛行機で1時間か新幹線だと3~4時間です。
なのでなかなか帰れず、里帰り出産後、4ヶ月になって初めて帰りました。
昼間預かるからお茶でもしておいでよ~とか、何かあったらすぐ言ってねって言われます。
仕事復帰したら子供の体調悪かったりしたら看てるよ、とも。
が、預けるつもりはないです(^^;
自分の親なら気にしないんですけどね~
私の方が心狭いですよね( ´∀`)笑
-
はじめてのママリ🔰
周りの友達などと話していても、よく泊まれるね!と言われます💦
子どもが出来る前は本当に良くしてくれて有難いという思いだったんですが、子どもが産まれてから少し気持ちが変わってきてしまいました(;_;)
実家が遠いと寂しいですよね。
私も次の子が出来ても自分の親に見てもらいたいです( *_* )
やっぱり楽ですもんね😫
同じように思っている方がいて安心しました✨- 4月3日
はじめてのママリ🔰
行くと泊まるのは絶対です😵
うちに2週間くらい泊まったらいいのに~と毎回言われます💦
ある程度の距離感大事ですよね!
ありがとうございます✨
mama╰(*´︶`*)╯♡
せめて一か月に一回がいいですね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんです😫
夫が実家が好き過ぎて困ります😰笑