※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで睡眠に悩んでいます。毎晩2〜3時間おきに起き、1時間以上泣いている状況で、ミルクをたくさんあげても改善せず、仕事復帰も控えているため不安です。

【生後8ヶ月 夜間の睡眠問題が辛いです】

最後6ヶ月から始まった睡眠退行、今では夜泣きに成長しました。
1週間、1ヶ月で変わるから…なんで聞いて頑張って耐えてましたが
生後8ヶ月、良くなるどころか酷くなるばかりです。

2.3時間おきに起き、そのうち最低1回は1時間大泣きです。

今も3時に起きて、抱っこで寝かしつけ背中スイッチで起きて泣いてを繰り返してもう5時半です…

寝る前にミルクをたっぷりあげてこの状態です。

一体いつまで続くんでしょうか。

来月には仕事復帰も控えています。
自分1人で頼れる人はいません。

本当に辛いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

寝れないのは本当にしんどいですよね。
少しでもママが休める時間をとるのが大切です。
日中、子育てセンターなどに預けてみるのはいかがですか?

お子さんのお昼寝はどうですか?朝寝、昼寝をしているようなら朝寝を減らすなどの対策もあります!

うちの子も夜泣きがひどく1歳3ヶ月ぐらいまで夜はちょこちょこ起きてました。夜通し寝るようになったのは、保育所に行きだきてからですかねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けてみるのいいですね!
    用事があったときのために何度か調べたことはありましたが、今回は思い付きませんでした…!

    朝寝と昼寝しています!
    寝れてないからか朝は眠そうにするので朝寝させちゃってました朝寝を無くすといいんですね、やってみます!

    1歳3ヶ月ですか…お疲れさまでした😭
    まだまだ続くんですね…
    あと1ヶ月もしたら保育園に預けるので、寝てくれるといいな…

    • 5月28日