
2ヶ月の息子が母乳で育っており、夜泣きや授乳の頻度に悩んでいます。授乳クッションで寝かせることは問題ないのでしょうか。
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
ほぼ母乳で育てています。
夜になると背中スイッチのせいか置くと泣く、
授乳も1時間半から2時間に1回、
夜は母乳を飲んでも寝ない
夜は母乳を永遠と欲しがり、離すと泣く
でもうしんどいです。
夜は座って授乳して私は座ったまま、
子供は授乳クッションの上に寝てる状態です。
1ヶ月検診の時に授乳時間など言ったら
もうすぐまとまって寝てくれるよと言われましたが全然です。子供も1日に10時間しか寝なく、昼間も夜も授乳クッションの上で寝ているので何も出来ません。
いつになったら横になって布団で寝れるのかとか考えると辛いです。
授乳クッションの上で寝るのは大丈夫なのでしょうか?
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

にゃー
睡眠がとれず辛いですよね。
クッションでしか寝ないとこのことなので、一概にだめとは言えませんが、窒息などの心配もあるとこちらも落ち着いて休めませんよね。
ミルクの量を増やす、バウンサーなどを取り入れてみるのはどうですか?

ぷち🙂
口寂しくてないてるんであればおしゃぶり
お腹すいて泣いてるんであればミルク量増やす
ママが横になりたいのであれば添い乳
ですかね〜🤔
寝てくれないの結構キツイですよね😭
授乳クッションの上で寝かせても大丈夫だと思います🙆🏻♀️
-
ママリ
ありがとうございます✨- 7月16日
ママリ
ありがとうございます✨
母乳のあとにどのくらい飲ませて良いか分からなくて💦
にゃー
おそらく今は完全母乳に近い状態だと思うので、より的確なアドバイスを求めて母乳外来や助産師さん・保健師さんなどに相談してみてはどうでしょうか?
少しでも休めるようになるとよいですね😢
ママリ
分かりました!
ありがとうございます✨