※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇぶ
ココロ・悩み

2人目の赤ちゃんが生まれて19日目。育児に奮闘する中、突然気持ち的に疲れを感じ、ストレスが溜まってしまった。家族や周囲のサポートがあるものの、励ましの言葉が欲しいと感じている。

気づかないうちに気持ち的に疲れていました。

2人目が生まれて19日。
自分では上手くやれてるつもりでした。
上の子のことも構いつつ下の子のお世話をして、ミルクの時間を逆算して上の子の寝かしつけをして、下の子のミルクをして、朝になったら上の子の準備をして、、
上の子も下の子もとてもかわいいです。

今日の夜から急に頑張れなくなったというか、上の子がお風呂に入らないと言って、いつもはうまいこと誘えば入ってくれるので考えて話すのですがもう考えたくなくなって、入りたくないならいいと私1人で入りました。
出てからももう嫌になり1人で寝室で横になっていました。(リビング真横なので上の子下の子の様子はわかります)
上の子がにこにこしながら寝室に来ましたが、話しかけたり笑いかけたりできませんでした。

このままじゃだめだなと思い、上の子にお風呂入る?と聞いたら入ると言ったのでお風呂に行きました。
私はもう入ったので、ささっと洗うだけにしようかと言ったらいやだと言われ、でもお母さんもう入ったからと冷たく言ってしまい、結果大泣きしてしまいました。
そのままささっと洗ってすぐ出ました。

わたしがうまく話せればこんな風に泣かせなかったのに、それでまた悲しくなってしまいました。
お風呂のやりとりをしてる間下の子はしっかり寝ててくれたのがせめてもの救いでした、、

いまは寝る前のルーティンのYouTubeタイムをしています。まとまりのない文ですが吐き出したくて書きました。
夫は子供たちのことは大好きです。出産1週間前にわたしが切迫早産で入院になり、その間上の子をひとりで頑張ってみててくれました。その反動もあり、今仕事がかなり忙しく朝も早く夜も遅いです。

実母は他界しており、義実家は高速で1時間半ほどかかる場所にあり気軽に頼れる感じではありません。
姉と叔母がたまに手伝いに来てくれています。
体は無痛分娩で会陰切開もせずだったのでどこも痛くはなく、今のところ下の子は飲んだら寝ることが多いので全然寝れていないわけでもありません。
もうすぐ1ヶ月検診なので、終わったらお散歩したり少しずつ出かければ気持ちも変わってくるかなとも思います。

お母さん方みんな頑張っていると思います。
わたしがやってることはみなさんやってることとも思います。ただいま吐き出したくて、一言でも励ましの言葉がもらえたら嬉しいです🥲

コメント

MoMo

毎日お疲れ様です♡♡
ママはみーんな平等に頑張ってるなって思います😊

産後19日
ママもまだまだ身体を休める時期だから大変ですよね🥺
私も産後は酷かったです💦

夜な夜な泣いた時期もあるし
産婦人科に戻りたくなったり
助産師さんに話を聞いてもらって号泣したり。

ホルモンバランスもあるし
みんなそんな時あると思います!!

頑張ってるママこそ
疲れるんだろうなって思うので🥺
泣きたい時はないて
甘えたい時は旦那さんに甘えて弱音吐いていいですよ♡

あったかいもの飲んで
ゆっくりされてください😊

ふたりとも可愛いですよね💖
私もわが子がたまらなく可愛いし大好きです💖

  • ちぇぶ

    ちぇぶ


    ありがとうございます😭
    優しいお言葉でもう涙腺が、、笑
    とても励まされました!☺️
    さくらさんも毎日お疲れ様です🌸
    可愛い我が子のためにお互いこれからも頑張りましょう💗

    • 5月27日