※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上司の対応に不満。妊娠中の扱いが理解されず、無理な仕事スケジュールや無祝福な態度に困惑。休業証明書取得後、適切な休養を取ることができた。異動を望む。

愚痴らせてください!批判はやめてください!
産休育休たくさんとって申し訳ないけど自分の人生だから会社のことなんて気にしてられないんですけど…ムカつく上司。
1人目産休育休明けて半年くらいでもう一度入るから迷惑なのはわかるけど!!

・妊娠しました→え、うそ(おめでとうなど一切なし)
・1人目34週まで働いて、産休入ってすぐ切迫で入院したので有給使われてもらい早く入りたいです→スルー。産休ギリギリまで働かされるスケジュール組まれる。
・悪阻で具合悪い時→休むなら部内のみんなに伝えないとダメだ(は?まだ流産の可能性ぜんぜんありますけど。それにシフトで働いてるわけでもないし私が休んでも他の人の仕事に影響ないんですけど)
・部内で妊娠発表するとき→基本的にはおめでたいことなんでね。(基本的にって何?)
・体調悪いです→妊娠は病気じゃないからね。

ちなみに上司3人子供います。(50代)
こんな人のもとで働いてたからかまだ妊娠中期なのにお腹張りまくりで産院の先生に相談したところ休業の母健カード書いてもらい休むことができました😓
引き継ぎが出来ないままで他の人には申し訳ないけど、前回切迫早産なこともあり上司には事前に早めに休み入りたいと相談してたからな!という感じです。

復帰した時この人異動になってるといいなあ。

コメント