※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の子供たちが毎日家の前で遊び、子供たちが帰る時間まで遊びたがるため、毎日大変。遊び終わりのタイミングも難しい。土日も同様で、近所付き合いに困惑している。

皆さんだったらどうしますか?
分譲住宅に住んでいます。近所の子は0歳から5歳の子がいます。
その中で連絡取り合ってるのか?分かりませんが、いつもだいたいお迎えの時間に2組の親子が毎日家の前で遊んでいます。
そうなると、娘も遊びたい!になるし、他の家の子も遊びたい!になって、今日はダメだよと言えばキレるか泣くかだし、遊んでいいよと折れれば、みんな帰る時間まで遊びたがるしで正直毎日そこが大変です。途中でおやつとかを出しに使い帰宅させますが、毎日毎日今抜けていいかな、、とかタイミング見計らうのもかなり疲れます。

時間が大体16時半過ぎには家の前で遊び始めて、私が迎えに行くのが17時頃、帰ってきて17時半、遊び終わってみんな解散するのが18時半くらいです、、17時から18時の間にいろんなご家庭の親子が帰ってくるのでそこでたくさん合流してってーて感じです。

娘に帰る前に「今日は息子ちゃんのご飯の時間が迫ってるから遊べないよ」とか「家の前で遊んでる子がいても今日は帰るねって言っておうち帰るよ」とか「泥だらけだからすぐお風呂だからね」とか「いちご買ってきたから早く家入って食べよ!」とかいろいろいって帰るのですが、やっぱり遊びたい!ってなる時もあるし、遊びより家に帰ることのほうが楽しみな時は「今日はママがダメって言うから遊べないの!もうみんな家に入りなよ!」とか余計なことを言い出します😇笑
車ではなく自転車なので、荷物下ろしたり、娘を下ろしたりしてる間に子供達が来ちゃって「あそぼー!今日なにしてきたのー?」とかになっちゃってママさんたちも自転車のところに来てもう逃げられません😇

18時半まで遊ばれたら、そっからのお風呂、ご飯、寝かしつけがばたつくのに勘弁して〜😂と毎日思っていますが、皆さんそういうご近所で住われてる方いますか?どうしてますか?😭

ちなみに土日の休みの日もほぼ毎日家から出たらこんな感じで、こんな毎日近所付き合いしなきゃならんのか?と困惑してます😭去年まではこんなことなかったのに今年からこんな感じです。

コメント

しーちゃん

うちは社宅ですが、毎日同じ感じです😅
最近明るくなってきたので何も言わなければ19時まで遊んでる子もいます😅
正直19時まではフルで共働きなのでキツすぎるので、18時まで!と決めて18時には家に入るように決めてます🏠
約束守らなかったら、もうお外では遊べないよと言い聞かせてます😅
上の子はそれで大丈夫ですが、下の子は分からないので帰る時は毎回ギャン泣きです😅
でも決まり事なので泣かれても暴れられても抱っこして帰ります😂