※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の情緒不安定で育児にストレスを感じています。旦那に対しても独り占めしたい気持ちと親としての不安があります。産前とは違い、メンタルが弱くなり、涙が止まらない状況です。

産後の情緒不安定

産まれたばかりの娘がいます。
本当に本当に可愛くて泣いてても寝なくても
可愛いな〜と思うほど愛おしいです。

それなのに、慣れない育児と夜間頻回に起きる、
自分のペースで生活出来ないことがすごくストレスになってしまっています。
こんな事思ってしまって娘にも申し訳ないなと思っています。
夜間少しでも長く寝て欲しいからこうしよう、とか
昼間もこの時間までは寝ててくれないかなとか
思ってしまう自分にも嫌になります。

産まれた次の日から旦那がたまたま連休で
一緒に子育てをしてくれて本当に1人じゃなくてよかった、有難いと思っています。
ただ、旦那がシフト制の仕事でまぁまぁな責任がある役職についています。
育休を取るではなく何日間かの連休になるので無理をさせたくないと思い自分から言い出し
夜間のお世話は私が担当しています。
(母乳が軌道に乗ってないので混合、夜間は寝たくてミルクのみ…)

私も娘はリビングで寝て、
旦那は夜0時頃には寝室へ行き7時〜8時頃に起きてきます。
その時も夜間お世話しながら
8時間も自分のペースで寝れていいな、
鳴き声にも唸る声も気にせず
息をしてるかの定期的な確認もしなくていいなんて楽でいいなと思ってしまいます。
そして朝から夜までは本当によく動いてくれて、
おむつもミルクも寝かしつけも「やらせて」と言って
率先してやってくれます。
ただ、その際に「本当にいい子だね」「あんまり泣かないね」
と言うのですが、
夜間は本当に寝ない時は置くと泣くので何時間も抱っこ、
母乳とミルクのバランスが難しく
口が寂しがる素振りを何度もしてどうしたらいいか迷ったり
少しの声出しや唸り、体動で敏感に起きてしまう
など、すごく育てにくいわけではないですが
こちら的には慣れないこともあり精神体力的に摩耗しています。
それも知らずに…と思ってしまう事もあります。
自分から夜はゆっくり寝てねと行って送り出しているのに勝手だなと自分でも思っています。

また、こんな事思ってしまってはいますが産前も産後も旦那の事が本当に大好きで、
勝手ながら私の事も今まで通り大好きでいて欲しい、娘の事も大切にして欲しいと思っています。
ただ、産後旦那は両方とも大切にしてくれているのだと思います。
でもふとした時に産前だったらこう言ってくれたのに
産前だったらこうだったのにと
比較し落ち込み、私の事女として見られなくなっているんじゃないかと落ち込んでしまいます。
親になりきれていない自分にも落ち込みます。

娘は可愛くて堪らないのに
育児に対してストレスに思ってしまっている

育児に積極的な旦那に対して「自由でいいな」と思ってしまっている
ただそれを伝えるなどすると必ず旦那は仕事でも無理して夜のお世話にしたり等改善しようとしてくれるため縛るような言動はしたくない

旦那の事が好きすぎて独り占め(?)
もっと好きでいて欲しいという気持ちが強く
親になりきれていない

上記の理由でとてもしんどいです。
産前はメンタルが強くちょっとした事では動じなかったのですが
産後メンタルと寝不足と環境の変化で
弱ってしまっているのだと思います。
弱い自覚はあります。
たださきほど旦那の前で涙が止まらなくなり
どうしたのと抱きしめてくれましたが
眠いとしか言えませんでした。
色々思うことはあるし言わないと伝わらないのに。
なんとかその場はやり過ごし
今トイレに逃げてきて自責が止まりません。
もやもやも止まりません。

誰かに聞いて欲しくて長文乱文で失礼しました。
自分が悪いことはとても分かっているので
批判や強いお言葉は御遠慮いただけますと嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが思ってる事ほとんどのお母さんが思ってる事だと思うのでそんなに自分を責めなくて大丈夫です!
みんな寝たいし自分のペースで生活したいですよ。
旦那にもイライラしますよ!
夜も変わって貰いましょう。2人の赤ちゃんです。
一人で頑張らずに旦那さんも夜中起こしたっていいです。
私も2人目気を使って旦那だけ二階で寝て貰ってましたが、半年ぐらいしたらイライラMAXで…今は夜中起きたら2人でミルクあげたりしてます。
産後すぐはメンタルも崩壊してるし、色々思って当たり前と思った方が楽かな?と思います😊
早くまとまって寝て欲しいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😢

    昨日落ち着いた頃に優しく聞いてくれて伝えることが出来ました。

    そしたらなんと言っても一緒に寝る!といい一緒にいてくれました。
    仕事もあるのに横で寝られない様子や夜中も起きて育児しようとしてくれている様子を見ると逆に気になってしまって…
    自分でもどっちだよって感じです😂

    そうですよね、みんな同じですよね😭
    そのお言葉だけで救われます😭
    本当にありがとうございます😭

    • 5月28日