※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に預けている10ヶ月の子供が月1で風邪を引く原因について、親の管理不足や栄養、睡眠、夫の仕事の影響が気になる。風邪で子供が休むたびに、仕事とのバランスで悩んでいる。

生後10ヶ月から保育園に預けていますが、一年経った今でも月1で風邪を引きます。

体質もあるとは思うんですが、やはり親の管理不足が大きいでしょうか?

睡眠はだいたい20:00〜6:00とお昼寝2時間くらいです。
土日は疲れがたまらない程度に、近くの公園で遊んだり実家で過ごしたりしています。

ご飯は食べムラがあるので、栄養の問題なのかな〜とも思ったり、、

夫の仕事は不定休のシフト制なので、急に休むとかが出来ず基本私が仕事を休んで看病しています。子供が風邪を引くたびに、お休みして申し訳ない気持ちと仕事が進まないもどかしさでモヤモヤしてしまいます。

コメント

ママリ

いや、体質だったり運的な要素が強いんじゃないかと私は思います😅
親がいくら管理してても保育園までは管理できない訳ですし💦
保育園が悪いということはもちろんないですが、たまたま咳してるお友達のお隣りとかはあるかなと。
親の管理が悪いとかは普通にしてたらないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    たしかに保育園に行くまでは風邪を引いたことがなかったので、そうかもしれないです💦
    家でできることをやって、それでも体調崩したら諦めるしかないですね、、

    • 5月27日
おちょすけ

3番目の子がそんな感じでした!
大体3歳すぎれば、熱も出づらくなり
落ち着いてくるといいますが
うちの子は4歳になり
やっと落ち着きました😭✨

仕事休むのしんどいですよね🥲

まだ1番下が1歳なので
先は長いし、どこに行っても
頭下げるばかりで嫌になるけど
今だけと自分に言い聞かせてます🫠

共に頑張りましょう😭🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    複数のお子さんがいらっしゃって仕事も頑張られてて、本当に尊敬します😭
    たしかにこの状況が何年も続くわけではないので、今だけと思って私もできることを精一杯やっていこうと思います!
    勇気が出ました、ありがとうございます😊

    • 5月27日
ママリ

3歳までほぼ毎月風邪ひいてました😅
園の流行りの感染症は必ずもらってきます。

子供小さいとまともに働けないです🥲
もどかしいし、収入も思ったように稼げないし連絡もメンタルきますよね。
でも大丈夫です!
小さい子供いるお家みんな一緒です!