※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

独身時代は働きやすいが、結婚後は厳しい職場環境です。育休を延長し、復職は考えていません。保育園の入園方法や辞めた理由について教えてください。

⚠️非常識な質問です。不快になられた方はスルーしてください。


独身ならバリバリ働けていい会社ですが、
結婚したり子供がいる家庭には到底向いてないような
環境で正社員をしています。

具体的には、繁忙期と土日は全て出勤(お盆正月とか)
シフト人数が決まっているので急な休み不可。

など、子供いても働いてるのは実家が近くて
お迎えなど頼める環境の人しかいません、

なので、産休育休取れたとして、
育休明けても大前提復帰するつもりがありません😭

もちろん会社には戻る前提ではなしますが、
絶対にMAXの2歳まで延長して退社したいと考えてます。

①一才の時、一歳半年のとき、2歳の時
保育園、保活で高確率で落ちる方法はありますか?

②育休明けても復職せず、辞められた方で
保育園が決まらなかった以外の理由の方はいますか?

コメント

りんご

育休の延長と育休手当の延長は別なのでご注意を🙏

はじめてのママリ

①地域でも人気で競争率の高い保育園にすると落ちやすいと思います。

②子供が生まれて これまで通り働くのは難しいとか家庭の事情とかそのままを伝えたらいいと思います。

ちょこ

上の子を産んだ時に、
転職して一年ほどで産休、MAXの2年育休をいただいた会社を辞めました🫠
①今は通じるのかわかりませんが、市役所の人に保育園の落選の通知が欲しいんです、と相談しました。
形としては、応募人数が多い保育園に希望を出して結果、無事に?落ちました。

②育休中に元々勤めていた営業所が閉鎖になり、通えない遠方の営業所への復帰を促されたので😭会社都合で退社とさせてもらいました。失業手当もすぐもらえて助かりました。

はじめてのママリ

①のみの回答ですが、
落ちるだけなら人気の園や募集が少ない園を書けば確率は上がると思います。
ただ、育休の手当はルールが変わって厳格化されたので、↑の方法だと1歳までで打ち切られますから、1〜2歳までは手当ゼロになります💦