※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーちゃん
ココロ・悩み

女の子の育児は楽と言われるのが不快。女の子も大変だと感じる。体は丈夫だが、食生活や生活リズムに気をつけているから。男の子を育てたことがないため、両方育ててみないとわからない。

三姉妹のママです。

たまたまママリで、男の子ママが女の子ママから男の子って大変ですね、と言われることが不愉快です。との投稿を見ましたが、私は逆に女の子だから楽って言われるのがすんごくモヤモヤしてます😭

女の子って楽なんですかねぇ…

確かに我が家は風邪などはほとんどひかず、仕事に行けない💦なんてことは子育てしてから1度もありません。体は丈夫だと思います。でもそれは相当、食生活と生活リズムに気をつけているからだと思っています…

男の子を育てたことがないから、両方育ててみると女の子は楽!って思うのかもしれないですが、やっぱり女の子は楽でいいねぇと言われると、私はいやいや女の子も大変ですよ、って思っちゃいます🙇‍♀️

コメント

たぬき

うちは男女両方いますが、男の子が楽、女の子が楽、はママさんの性格による気がします☺️
正直なところどちらにも例外はあるとして、性別の違いによる楽なところ大変なところってあると思います🫶🏻
男の子の楽なところはともかく単純!です。お菓子やご褒美を見せるとすーぐ飛びつきます😂 一方で言ったことすぐ忘れるしうるさいし先生に言われたことなんて全然聞いてない!とかしっかりしてくれ!ってなる大変さがありますし☺️
女の子の楽だなって感じるところは早くから落ち着きがあり、大人びることに憧れてるからか精神年齢の発達が早く感じます☺️ 一方でお菓子やご褒美なんかではつられず…欲しいものは欲しい!だし嫌なことはいや! 納得いく説明じゃないと効かないのが大変だなと感じます😂

きっと説明すれば分かる、落ち着きがある、を楽だと感じる人は女の子楽って思うんだろうなと思いますし、うるさいの平気!単純さが可愛い!って人は男の子が楽だと感じるんだと思います☺️

私個人は、息子の単純さが楽だったものの、もう小さい頃からガチャガチャ落ち着きなくベタベタ甘えん坊さんで😮‍💨 娘の落ち着いてて話せば分かる、が楽に感じます🫶🏻

  • おーちゃん

    おーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    説明、めちゃくちゃわかりやすかったです😳‼️

    なるほど、なるほどー!と読ませていただきました!

    確かに娘たちは先生の話を年少さんくらいからよーく聞いており、保育園でどのように過ごしているのか、先生が何て言ってるのか、園生活がよく見えていました。

    小学生になった今も、特に長女はえ!?そんなことまで!?と言うくらい学校のこと、友達のこと、妹のこと、教えてくれます☺️✨

    ただしおっしゃる通り、トラブルがあった時には、はい、はい、もうお菓子食べて忘れなー!では済まず、お話し聞いて、なだめて、納得しないとずーっと、あの時さぁ!?と言われますね💦💦💦

    どちらも大変さはあり、それはママの感じ方による、が大変わかりますかったです✨✨✨

    • 5月26日
  • たぬき

    たぬき


    良かったです☺️

    そうなんですよね🥺
    女の子って怖いくらいしっかりしてますよね🫶🏻 そして騙されない笑笑

    きっと義母さんは、男の子の単純さ、おバカさなどなど楽なところや可愛いところよりも大変!が勝って、周りのしっかりしてる女の子やママといつまでも友達みたいな娘ちゃん達が羨ましいだけだと思います☺️🫶🏻

    • 5月26日
しゅしゅ

単なる偏見なので気にすることありません。
性格や個性です😊

  • おーちゃん

    おーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    スルー出来るよう、頑張ります!!!!

    • 5月27日
トマト🍅

男の子も女の子も育てていましたが、個人的には女の子の方が育てやすいなーと思いました😅今3人目妊娠中ですが、できるならば女の子であって欲しいと思ってます。
もちろん大前提にそれぞれの個性もあると思いますが。

長男は体調崩しやすく、月に2回は発熱して有給も早々に無くなりました。体が弱く、入院7回、手術3回していますが、それに比べて長女は半年に1回発熱する程度。
長女は小さい頃から話が通じるので癇癪もほとんどないし、切り替えも早い。長男は1時間泣き続ける癇癪持ち。夜泣きにも3年ほど苦しめられました。

でも大きくなったら女の子の悩みの方が多くなるんだろうな、なんて思ってます。
防犯上のこととか、人間関係だとかは女の子の方が心配ごとが多いと思うので。

あと親のキャパシティもあると思います。しんどいことも苦と感じないママさんもいるし、ちょっとのことで凹んでしまうママさんもいますし。
ただ、私の場合は1人目が女の子だったら、こんなに色々と苦労しなくて済んだのかな、なんて思ったりもします。

  • おーちゃん

    おーちゃん


    コメントありがとうございます😊

    男の子、女の子、両方育ててみて、私はこう思う!という意見は大変わかりやすいし納得も出来ます☺️✨

    男の子はお熱が出やすい、というのはよく聞きますね…💦
    長男さん、入院7回、手術3回はとても大変でしたね😭😭😭
    我が家は次女だけ入院経験ありますが、その1回だけでも、とても辛く苦しかったです😭そういう意味では体が丈夫なだけでもいいのかもしれません💦

    私自身、自分のキャパもそうですが、両家両親が遠方で頼れないため、もっと親に頼って育児が出来たら、大変と感じることも今より少なかったのかな、とは思いますね😭

    • 5月27日