※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

最近、子供がイライラして怒る事が増えました…全然私のせいじゃないのに…

最近、子供がイライラして怒る事が増えました…
全然私のせいじゃないのに「ママのせいでこうなったんだからね!」とか
言い間違いや忘れた事を、「ママの嘘つき!」と言って怒ります。

最初は、ごめんねって言ったり、嘘じゃないよ、忘れてただけだよなど言いますが、1日、何回も言われるとイライラして怒ってしまいます。

それが最近増えてストレスになります。


年長の男の子なんですが、そうゆう時期なんでしょうか…


よろしくお願います🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく年長の男の子いますが反抗期みたいな、、第二イヤイヤ期みたいな感じです😭

そういう時期なんかなって思ってます😭

  • とも

    とも


    調べたら5歳児のイヤイヤ期みたいなのがあるらしいです🥲

    2.3歳の時のイヤイヤ期は、覚悟してた割にはそれほど大変じゃなかったんですが、5歳児は覚悟がなかったので笑


    回答ありがとうございます🙂‍↕️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね💦
    近所の1つ上の子が去年大変そうでこんな子にはなってほしくないなと思ってたんですが、、、(ごめんなさい)見事になりましたwww
    大体の子が通る道なのかなーと思ってますがしんどいですよね🙄

    周りの同級生の子も結構こんな感じの子が多いなーとおもってますが、たまに聞き分けいい子いるので羨ましいです🥹

    • 1時間前
ままくらげ

何歳かな〜と思ったら年長さんなんですね☺️
我が家もその頃に始まり、今も小1の続いてます😂

ゲームに負ければこのキャラが悪い
壁に頭をぶつければこの壁が悪い
悪い事をして叱れば、叱るママやパパが意地悪い
ぜーーーんぶ、他人と物のせいです。

やってもらった、叶えてもらった本人の希望は全て忘れて他人を責めるので
「そうなんですね。それなら全部自分でやった方が良いですね。頑張って」と冷たく言い放って無視してます😂

幾ら言葉で言ってもわからないので、実際に本人がその言動で困った事になったと気づくまで、待つしかないと思ってます🥲

ママリでも良くこの年齢のお子さんの悪態に悩む方が多いので辛抱の時のようです💦

  • とも

    とも


    1年生でも続いてるんですね🥲

    私は、そんなにママのせいにするならママはところに行った方がいいのかな?!と言っちゃいます、、

    悲しい顔するので罪悪感ありますが、こっちもイライラしてて💧

    悩んでる方多いんですね😣

    回答ありがとうございます🙂‍↕️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

人のせいにしてんじゃねぇだったら自分でちゃんとしとけ💢です😤
時期とか関係無いと思います。
すぐ人のせいにする癖とかつけたく無いのでしっかり話しますね。
なぜイライラしているのか、どうすればイライラする原因にならなかったのかを一緒に考えます。

  • とも

    とも


    そうしたら、人のせいにする事なくりましたか?

    私も余裕がない時、イライラするので私のがうつったのかなとも思いました😥

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中さんですが無いですね🤔
    3歳くらいのイヤイヤ期の時にママ嫌いや誰のせいだのは言っていましたが😂
    今は全く言いません🤔

    • 4分前