※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kan☻
子育て・グッズ

早朝にギャン泣きで起きる10ヶ月の赤ちゃん。夜間断乳済みで夜は寝るが、5時に起きて再入眠できず、眠そうにしても寝ない。朝寝や昼寝も短く、睡眠時間が減少。原因や対処法について相談です。

【早朝起き ギャン泣き】

もうすぐ生後10ヶ月になります。
最近、早朝にギャン泣きで起きるようになりました。
夜間断乳は既にしており、夜通し寝るようにはなったものの、5時から起きて再入眠ができません。
授乳は諦めて6時半ごろにリビングへ連れていった際にしています。

考えられる原因などありますでしょうか?
毎日5時から起きることが続き、グズグズしてるのでこちらの余裕がなくなってきました。
眠そうにしてるのに全く寝ません。

朝寝、昼寝も短くなってきてトータルの睡眠時間が短くなってきたのが悩みです。

お力貸していただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もあと数日で10ヶ月になります。
先週から4〜5時に起きて大変でした😣💦
うちは暑い地域なので暑いのかな?と思いまずは半袖半ズボンでクーラーなしにしても起きたので、長袖長ズボンでクーラー24度設定でつけっぱなしで寝たら起きませんでした!
あとは寝ている近くのカーテンの下からあかりが見えるので長いカーテンに変えました。
どちらが効果的だったかはわからないですがやっぱり遮光と室温は大切なんだなあと思いました😣
主さんとお子さんが寝ている寝室の環境がわからないので何が原因かはっきりとは言えないですが…😣
もうすでに試していたらすみません💦

  • kan☻

    kan☻

    お返事ありがとうございます!

    私も一度暑いかなと思いクーラーをつけて寝かせたら起きなかったことがありそこからクーラーつけてます🥺
    カーテンは遮光なのですが、やはり上からと横から光が漏れて明るくなってしまうので、それですかね?😭
    一度、遮光シートか何か対策してみます🥹!
    ありがとうございます🥰

    • 5月26日