※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半前後のお子様が偏食や食べない方について悩んでいます。毎日同じような食事を提供しているが、子供が食べてくれないことに悩んでいます。

1歳半前後のお子様で偏食やご飯を食べない方。

毎日ほぼ似たようなご飯をあげてるよ!って人いませんか😓?

うちがそうで、乳幼児の頃からそんな感じだったので
いつか食べてくれるよ!と言われても想像できません😢😢
悩んでいます😭😭😭

コメント

②児ママ

上の子のときですが、ほぼ毎日同じようなご飯でした🤣

今は小学3年生ですが、見事に偏食です😂

ママリ

似たような食事です💦
もう食べてくれればそれで良いと思ってます😭

でも似たような食事でもある日突然食べなくなるし困りますよね💦

🐣

2歳半ごろまで納豆ご飯、うどん、トマトばかり与えてました😂💦お肉、魚、野菜は全然食べず。
頑張って作って出しても残されるので気が滅入りますよね
うちはある日を境に、なんでかいろいろ食べ始めました😂

はるまま

いやもーーーーほんとに偏食やばかったです!3歳の今でも偏食ですが1歳から2歳の間に比べればまだ食べるようになりました!
もーーーー毎日納豆ご飯と味噌汁!って感じでした!あとはパンとか具なしうどんしか食べない!って感じでしたね😭もう諦めてました笑
でも鉄分が足りなかったのか全然落ち着きがない子で発達障害も疑われるレベルでした。
鉄分意識してなんでもいいから鉄分ヨーグルトとか鉄分入りチーズとか食べさせてたら落ち着きました。
偏食はしょうがない!いつかは食べます!でも鉄分だけ気をつけてあげた方がいいです!

ママリ

うちもその頃そんな感じでした!
仕方ないと言われてもやっぱり栄養も気になるし💦
調べたり工夫したり相談したりで、思い出してみれば一日中ごはんのことばかり考えて病んでいました😂

幼稚園に通い出してから、いろんなものを食べるようになりました🍴
が、そもそも食にそこまで興味のない子だということは変わっていません😂

ちょこ

長女が1.2歳の頃から偏食でした。
ほぼ白ごはん、納豆、卵、さつまいも、バナナ、ヨーグルト、チーズしか食べなかったです。
4歳ごろまでこの調子だったので、市販のお菓子もほとんど与えなかったです。(余計にご飯を食べなくなりそうで)
4歳ごろから徐々にお味噌汁やお肉、魚を食べてくれるようになりました。
今でも舌がすごく敏感みたいなので、醤油などで味付けしたものはほとんど食べません。
学校給食は残しつつもある程度は食べてるようです(^^)

ちなみに身長、体重はごく平均で、風邪もひきにくく健康です😉

はじめてのママリ

毎日ほとんど同じものあげてます💦
変わったもの作っても食べないので…🥲

ぴぴ

今でもそうです😂😂(笑)
偏食気味で好きなものしか食べないので
野菜なんて滅多に食べないしそんなもんです😂😂