
情緒不安定なママについて困惑しています。保育園のお迎え時に反応が大きく異なり、私の行動ではないと思いますが、疲れや性格の影響でしょうか。
情緒不安定なママがいるんですけど、こんなもんですか?
ママ友ってほどでもない人なんですが、
保育園のお迎えで一緒になった時に、反応が全然違いすぎて困惑します🥹
息子に声かけてくれたり、私と少し雑談もしたりしてくる時もあれば、
明らかに目を合わせず、こっちから挨拶してもほぼ無反応の時があります。
たぶん私が何かしたわけではなく、
本人の問題っぽいんですが、
たとえ疲れてるとか寝不足だとしても
こんなに反応違うもんですかね?
私だけでも保育園の先生に対してもそんな感じに見えます。
失礼ながら躁鬱とかそんな感じですかね?
それともそういう性格の人もいますか??
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
躁鬱ではないと思いますが、自分の機嫌が悪いと周りに関係なく当たり散らせる人なんだと思います。

ままりん
そう言う人と関わると疲れるので無関心になるに限ります👍
こちらからあえて関わらないし、向こうから話しかけてくるならそれに合わせるだけ。
好きも嫌いもない。ただの〇〇ちゃん(くん)のママ。で留めます🤣🤣
-
はじめてのママリ
そういう人いるんですね〜💦
家族とかに対してならまだわかるけど…
小学校も同じになりそうなのですが、
ほとほどの距離感保つようにします!!- 6月16日

Mon
いますよそう言う人。
同僚がそんなんです。
2人の子持ちなんですけどね。
機嫌いい時は笑顔
機嫌悪い時は無言無表情
本人自覚してない可能性すらありますよ。顔に出過ぎ笑
って思ってます
-
はじめてのママリ
結構いるんですね😧
何事もなかったかのように話しかけてくるからびっくりします😂
同僚だったらやりづらいですね💦
そしてお子さんも大変そう…- 6月17日

はじめてのママリ🔰
いますいます!結構いますよ。
更年期に片足突っ込んでいる年齢のママや、神経質なママに多い気がします。
-
はじめてのママリ
そうなんですかー😰
更年期もコントロールできずなかなか大変なんでしょうね💦- 6月17日
はじめてのママリ
そうなんですね〜あんまり仲良くならないほうがよさそうですね…🥹