※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夜泣きが辛く、イライラしてしまう女性がいます。生後6ヶ月の娘が夜中に泣き続け、自分に対するイライラや不安を感じています。子供を大切に思いながらも、自分が母親としての資格がないと感じています。実家のサポートがあるにも関わらず、辛さを感じています。

夜泣きがしんどいです

生後6ヶ月になった娘がいます。
ここ数週間ほど夜中に3.4回泣いておきます。

この前までは抱っこすれば泣き止んでくれたのに
最近は抱っこしても体を反ったり
足でわたしのことを蹴ったり
両手でわたしのことを押してきたりと
泣いて泣いて、
泣き止むのにはやければすぐ、
遅いと2.3時間泣いています。

娘はかわいいけれど
夜泣きのせいで娘に対してすごくイライラしてしまいます。
もし娘が生まれてなかったら自由だったのかとか
1日でいいから誰か預かってくれないかなとか
親として最低なことばっかり考えてしまいます。

イライラしてギャン泣きしている娘を一旦布団に置いても
余計にギャン泣きして、もう嫌だ!となります

こんなわたしが親になる資格なんてないと思ったり
これから先親として頑張れる自信がなくなります。
今,お腹に2人目を授かれたのに
今こんなんじゃ2人も育てられる自信がありません

保育園で0歳児担任をしていました。
先生も大変でしたがそれ以上に親はもっと大変なのだと
身に染みて感じます。

子供は大好きだし、大人になったら結婚して
たくさんこどもが欲しいと小さい頃からの夢が叶い
幸せなはずなのに
自分が情けない、最低な母親です。

毎週2回ほど実家にいって母や姉が
娘の面倒を一緒に見てくれています。

それなのに、弱音ばっかりイライラしてばっかり
最低な母親です。
辛いです。

コメント

🍊mikan🍊

お疲れさまです💦
誰でも睡眠不足になれば、同じこと思います😵‍💫
私も一人目時に苦労して、不眠症なってます。
よく頑張っていらっしゃると思います💦

一人でずっと対応するのは限界あるので、協力的な旦那さんでしたら、時間制で分担してみるのも良いと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

アスタリスク

つわりなど大丈夫ですか?
ただでさえ夜泣きはしんどいのに妊娠中ならなおさら大変ですよね😣
最低なんかじゃないですよ。
妊娠しながら赤ちゃんのお世話まで本当にお疲れ様です✨

旦那さんがお休みの日等に、ゆっくり身体を休められる時間をもらえるといいですね🥰

ご無理なさらないでください。

らん

2人目おめでとう㊗️ございます!
私も2人目欲しいので羨ましいです❣️

夜泣き辛いですよね💦
旦那さんは頼れますか?
土日くらい休んでくださいね‼️

三回食になったりハイハイたくさんしだすとまた疲れて寝てくれるようになるのでしばらくは辛抱ですね😭😭💦

うちも夜泣きすぎてもう朝めちゃくちゃ不機嫌ですよ。家事なんてできないし。旦那は夜泣きに気づかないし。
本当にママってすごいですよね😭😭👏

はじめてのままり

うちも夜間4回くらい起きます。
2時間おきです。

かん

うちも6ヶ月の時は夜泣きが2回程ありました😭
その頃には自分で持ってミルクを飲めるようになっていたので、泣いたらミルクを少量自分で飲ませて、娘は飲みながら寝落ちする感じで対応していました‼︎
(むせないか横にならながら見守りつつ)
8ヶ月になった頃には21:00〜7:00まで寝るようになったので、夜泣きが治ったら寝れるようになるかもしれないので、もうちょっとの辛抱かもしれないです💦
どうしても辛い時は一時保育などもあるので利用してみてはどうかなぁと思いました‼︎