※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がからかわれている可能性があり、心配しています。どのようにフォローすればいいでしょうか?

今後どのようにフォローしていけばいいでしょうか?
先輩ママさん、ぜひアドバイスをよろしくお願いします🙇‍♀️

年中の男の子がいます。
同じクラスの男の子2人に『「〇〇(息子の名前)ちゃん」と呼ばれて嫌だった。A君(息子と一番仲良しの男の子)が「違うよ、〇〇くんだよ。」と言ってくれた。』と、今日泣きながら話してくれました。

基本的に私がお迎えや行事に参加しているのですが、その2人に『〇〇くん』と呼ばれている時しか見たことがありません。
1人の子は私がお迎えに行くと、『〇〇くん、バイバーイ!』と10回ぐらい何度も見送ってくれたり、もう1人の子は遠足などで息子の姿を見つけると毎回声をかけてくれて、『本当に〇〇くんが好きよね。』とその子のママさんが何度も言うので、仲良くしてくれているんだなぁと安心していました。

息子は女の子でも使えるジェンダーレスな名前なので、それをからかって言われたのか、
おとなしいタイプの男の子で、女の子ともよく遊んでいるので言われたのか、理由は分かりません。
寝る前にもう一度その話を聞いてみましたが、あまり話したくないようで、話を逸らされて結局わからないまま、寝てしまいました。

夫が帰宅して相談すると、先日たまたまお迎えに行った時に、どの子かわからないけど2人の男の子が『〇〇ちゃん』と呼んでいるのを見たことがある、と言われました。
まだ息子の話は支離滅裂な事が多いので少し半信半疑でしたが、夫の発言で息子の話が事実だったことを確信しました。

今日だけではなく、普段からからかって言われているのか、とても心配です。
親として、どうフォローすればいいのでしょうか?

コメント

kanakan

私の経験から言うと、〇〇ちゃんと言われるのは男の子でもあるあるかなと思います。そうちゃんとかこうちゃんとか普通に聞ききますよ!💡

〇〇ちゃんと言われるのがいやなら、お子さんには、〇〇ちゃんってる言わないで〇〇くんって言って欲しいと言えるように練習するのがいいかなと思います☺️

先生にも一応、伝えといてもいいと思います!