※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜間断乳を始めて12日目、卒乳から5日経ちましたが、夜泣きが復活しました。日中は断乳済みで、夜は添い乳をしていましたが、夜間断乳を決意し、授乳を減らしました。初日は大変でしたが、徐々に夜通し寝るようになり、卒乳も成功しました。しかし、最近夜泣きが始まり、授乳を求める様子に悩んでいます。このまま我慢すべきか、迷っています。

夜間断乳12日目、卒乳5日目、夜泣き復活。意味ないですか?

日中は断乳済みだったのですが、夜は添い乳で1.2時間おきの授乳。
添い寝授乳していると起きてしまうと聞き、夜間断乳を決意しました。
お風呂上がりから寝る前までのみ授乳とし、寝ている間の授乳をやめました。
初日は大変だったのですが、徐々に夜通し寝てくれるようになりました。
そして授乳への執着が減ってきました。

寝る前の授乳は、子供のペースでやめるつもりでした。
まだ数ヶ月は飲むと思っていたのですが、ある日飲むのを忘れて寝ました。
これはこの機会を逃すとやめられないのではと思い、そのまま卒乳しました。
卒乳から3日連続、10時間夜通し寝てくれました。
感動しました。
断乳ってすごいと思いました。

しかし、昨日から夜泣きが始まりました。
授乳してほしそうに服をめくります。
せっかくここまで頑張ってきたのに、ここであげては全て無駄になってしまう。
子供のためにも心を鬼にすべきでしょうか。
断乳したのに夜泣きしては意味がないなと思い、辛いです。

コメント

の

辞めると決めたのであれば辞めてあげた方が自分のためでも子供のためでもあると思います!もっと執着されます😭
上の子もやめて1週間くらいは寝てくれましたがそのあとは夜泣きで幼稚園入るまではそんな感じでした😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    幼稚園入るまで…絶望です😭
    ありがとうございます!

    • 5月14日
ピノ

うちは、寝る前に授乳で、夜中一回起きて、絶対飲まないと寝ない感じだったのでした💦先週くらいに、ミルクが期限近かったのでミルクをあげると、朝まで寝てくれたので、自然と夜間は無くなりました!最後に授乳したいと思い、昼間にあげたら、その日から夜泣きありました💦
やはり、思い出して泣いちゃうんですかね🥹けど、ここであげちゃだめだと、心を鬼にして😔抱っこで乗り切ったら2〜3日くらいしたら、また朝まで寝てくれるようになりました!

断乳したのに、何で起きるのーってなりますよね😕しかし、あげたりあげなかったりとすると、子どもも混乱するんじゃないかなーとか思いました💦私も、できることなら母乳あげ続けたいなぁ。と思ってましたが、お互いの朝までゆっくり寝れる方を取りました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    ピノさんもお疲れ様でした!
    私も耐えます!ありがとうございます!

    • 5月17日