※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

1歳半の子供が歩けず言葉も少ない。健診で相談予定。他の子より遅い成長。保育園に通っている。障害の可能性について心配。

1歳半、まだ1人で立てないし歩けません。言葉もまだ全然です。
つかまり立ちと伝い歩きはします。移動はハイハイか膝立ち歩きをします。
言葉は、私や夫をを探したりする時に「ママママ」「パパパパ」と言ったり、アンパンマンを指さして「まーま」と言ったり程度です。
イラストや現物を見せて「わんわんは?」「バナナは?」などにはぽかんとしています。たまに「わんわんは?」と聞くと家の犬のぬいぐるみを持ってきます。
こちらの言っていることは割と理解しているとは思います。(バナナ食べる?とかおやつにしよう、とか言うと喜んだり、お風呂入るよお洋服脱いでーというと脱ごうとしたり)
来月1ヶ月半健診なのでそこでいろいろ引っかかるだろうから相談してこようとは思っているのですが、何かしら障害などあるのでしょうか…
元々首の座りから何から他の子より1~2ヶ月遅い子なので、歩くのも1歳半まで様子見ようと思っていたのですが、ついに1歳半になってしまい心配です。
保育園には行っています。
1歳半で歩けない、言葉が出ない等で健診で引っかかった等という方居ましたら、検査したとか様子見になったとかその後どうなったかお話聞きたいです。

コメント

くま

お友達の子供で2歳まで歩けない、そもそも立ちたがらない。って子が居ました🤔確か足の裏が敏感で足の裏に何かが触れる事が異常に嫌って言う病気?症状?で通院してリハビリ受けてましたよ☺️👌
特徴としては身体がかなり柔らかいって言ってました!!

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    身体が柔らかいで少しピンときました。新生児の頃から股関節の柔らかい子だね~とよく言われていたので、それが原因?とかなのかもしれません💡1歳半健診で、股関節柔らかいってよく言われるってこと伝えてみようと思います!ありがとうございます。

    • 5月25日
Fy

娘は1歳7か月直前の1歳半検診で歩けていなかったですがこの子はやる気ないだけと言われてその1週間後くらいに急にスタスタと歩き出しました。なので検診も様子見でした。

姪っ子は2歳半で少しずつ歩きはじめました。体全体が柔からく筋力が弱いとの指摘を受けてリハビリなどに通っています。

  • mamari

    mamari

    ありがとうございます!
    身体が柔らかいで少しピンときたのですが、娘も新生児の頃から股関節の柔らかい子だとよく言われてきたので、関係ありそうな気がします。リハビリ受けられるなら早めに受けた方がいいと思うので、1歳半健診で股関節が柔らかいことを伝えようと思います。ありがとうございます!

    • 5月25日