※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後8ヶ月の娘の成長に悩んでいたけど、最近少しずつ成長を感じて嬉しい。ママになる準備ができていなかった反省もありつつ、毎日の成長を楽しみに頑張りたいと思います。

嬉しかったので聞いてください😭
そろそろ生後8ヶ月の娘を育てており、
目が合わないなぁ
喃語話してくれないなぁ
呼びかけ振り返ってくれないなぁと
ずっと悩んでました。
そして、運動発達も遅れていて、
おすわりもずり這いもまだでして、
精神も運動も遅れててもうダメだと絶望でした。

それで昨日心が折れてたくさん泣いて、
実母に電話して実家帰っておいでと言われましたが、
まだ頑張れる…と言って、昨晩寝ました。

すると、
朝からたぁたぁたぁ
昼も夕もたぁたぁたぁ、うっきゃぁあって
話してくれて😭😭😭

呼んだら集中してる時はダメでしたけど、
9割振り向いてくれなかったのに、
今日は5割?6割?くらい振り向いてくれて😭😭

なんなら昨日の夜、初めてずりっと進んで…
今日もお昼頑張って一歩ずりっと進んで………

ずっとなんでママリで相談して
辛くて辛くてどん底だったのですが、
ちっちゃなちっちゃな成長が見られて
とても嬉しかったのです。
遅れてても、少しずつ娘なりに成長してくれてるんだなって
思って申し訳なくなりました😭

ただとても嬉しかったってだけの記事です。。
ままになる準備が私自身できてなかったなって
昨日すごく反省してたんですけど、
ママだからこそ自分の子供が心配で仕方ないんだと
思うことにしました。

また今日から毎日娘の小さな成長を見ることを楽しみに
頑張りたいと思います!
皆さんも頑張りましょうね。
たくさんの励ましをくださった先輩ママさんもありがとうございました!

コメント

さくさくパンダ

読んでいるこちらも嬉しくなってしまいました🥰
素敵な一歩おめでとうござます☆
私も長男の発達が遅く、特に言葉は2歳半まで出ませんでした。
悩んで悩んで比べちゃうから外に出るのも嫌だった日々が嘘のように、今はもう黙ってて!!!と思うくらいベラベラ喋ってます🤣
下の子がもうすぐ8ヶ月で同じくらいですね♪
一緒に育児頑張りましょう!!(自分語り失礼しましたー!!💦)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちはコメントありがとうございます😊🌟
    次男さんと同じくらいですね♡うちは、30日で8ヶ月になります!

    長男さんの成長嬉しいですね💕
    2歳半まで言葉が出なかったら不安になりますよね…私も支援センター行っても6ヶ月の子がおすわりとかつかまり立ちとか喃語話してるの見て、比較して辛くなるから行くのやめようって思ってた矢先だったので…嬉し涙でした🥲💕
    長男さんの成長の話を聞いて私も嬉しくなりました!2人の育児大変だと思いますが頑張りましょうね!🌟

    • 5月24日
kn

とても微笑ましいです☺️
我が子は明日で9ヶ月になりますが、運動面はみんなより少し遅め、喃語はまだです😢たまに、ん?今なんか喋った?って時がありますが、たぶん空耳です😇笑
たくさん悩むし心配になりますが、ママだから仕方ないですね☺️わたしもそう思うことにします🤭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは🌞
    コメントありがとうございます。
    わかります。本当にわかります😭
    うちの子もん?今なんか言った?ってのが1週間前にあり、まんま〜って聞こえたけど気のせいだなって思ってたら今朝突然でした!
    喃語は私も本当に心配してて(っていってもたぁたぁたぁしかまだ言えませんが)、難語が出たり増えだすのも個人差があるそうで、昨日病み過ぎてママリで相談した時は1歳になるまで喃語がでなくて、心配してたけど喃語はなく発語スタートだったみたいで。そんなケースもある様です!

    こんなママ失格だってずっとここ2ヶ月悩んでたんですけど、でも裏を返せばママだからこそ心配になるよねって思って。だからたくさん弱音を吐いたり心配になったり不安がってもいいんだなって思いました。
    一緒に頑張りましょうね😭

    • 5月24日
はじめてのママリ

突然のコメント失礼します🙏🏻
読んでいて私もとっても勇気をもらいました😭✨
共感できることがたくさんあって、、、😭わかります。私もママになる覚悟足りてなかったなってつくづく思ってました😂
ついつい周りの子と比べては、落ち込み、我が子の成長をちゃんと見てやれてないなと思ってました🥺

我が子の成長を信じて、お互いにママ0歳頑張りましょう!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    わかりますとてもわかります😭
    支援センターに昨日行ったんですけど、自分より月齢の低い6ヶ月の子がずり這いしてたり、お座りしてたり、ママ大好きでままによじ登っていく7ヶ月の子を見たり。喃語でたくさん話す子を見て、やっぱり私の娘何もできてない。って現実を突きつけられて。

    元々悩んでたからすごく凹んだんです。
    でも先月と比べたらお座りも少し安定してきたよね…ずり這いも進めそうな感じでお尻あがってきたよね?って先月の娘と比較できてなくて😭

    ママになることを望んでここ数ヶ月やってきたのに、娘に申し訳ないことをしたなと反省しました。。。
    と同時に、こんなに娘のことを愛してるからこそ心配や不安になるんだ、無関心の親じゃないからこそだなって思う様にしました。

    ママ0歳一緒に頑張りましょうね😭💕

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん!
先日お話させていただいた、なつです!(検索魔すぎて名前変えちゃいました😇笑)

喃語が出たとのこと、、!!!✨
本当に良かったですね😢✨
うちは喃語まだまだそうなのですが、はじめてのママリさんちに続けますように✨
うちの子も希望をもらえました、ありがとうございます😊

たくさん悩まれて睡眠も食事もままならなかったと思います、安心してたくさん食べてたくさん寝てくださいね😊✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    なつさーん😭💕
    こんにちは!(わかります、わたしも以前自分の名前でやってましたが名前変えました!🤣)

    本当突然出たのでびっくりしました😭💕可愛いですよ、たぁたぁ話してる姿😭
    圧倒的に人より物感あって不安は消えませんけど笑 でも少しずつ成長するのかな?って思って信じます😭

    なつさんのお子さんも喃語聞けます様に♡🙋

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私も生後7ヶ月児育ててます☺️
ママになる準備…私もできてなかったです😂息子と一緒に母親1ヶ月…母親2ヶ月…と成長してる感じです。
お互い頑張りましょうね!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    頑張りましょうね💕

    • 5月26日
ママリ🔰

子供の成長ってとても嬉しいですよね🥹
うちも発達がのんびりで、なんなら8ヶ月半まで寝返りすらしなかったので毎日毎日心配してました😭
周りはもう掴まり立ちしてる子もいるのにうちの子は永遠と仰向けで遊んでて、うつ伏せにしてもずり這いもせず。。
でも8ヶ月半で寝返りしてから怒涛の成長を遂げて、この1ヶ月半ほどでおすわりハイハイ掴まり立ちバイバイパチパチをするようになり、表情も豊かになった気がします!ずっと喃語でお話もしています☺️
きっと娘なりの成長のタイミングがあったんだなぁと今なら思えます😂

私も最近娘の成長に感動していたのでコメントしてしまいました🌸
これからも周りと比べちゃったりまた落ち込んだりしちゃうこともあるかもですが、お互い頑張りましょう!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは!ありがとうございます😊

    娘さんの成長発達感動しました🥹💕
    きっと娘さんのペースがあったのですよね!
    よく聞くのですが、やはり運動発達が進むと精神発達も進むというのは本当なのでしょうかね!

    • 5月26日