※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供の泣き声にイライラし、予定をキャンセルする。親子遠足も心配。どう対処すべきか悩んでいます。

批判は要りません🙅‍♀️

4ヶ月の娘のギャン泣きの声が苦手な旦那🙄
今日は久しぶりの1人風呂🛀堪能してたら👶🏻眠たくて
ギャン泣き開始
しばらくはスルーしてたのですが止まらないのでさっさとあがろうと急いでいたところ上の娘が
『ぱぱ、〇〇ちゃんずっと泣くから無理だって〜』と言いに来たので『今行くから待ってて〜』と伝えてもらいました🗣️

わたしが行くとイライラオーラ満載の旦那👎🏻
明日は旦那も休みだったので、上の子も休ませお出かけ予定でしたが『ごめん。おれ明日無理だわ🙂‍↔️』と。子供のギャン泣きくらいで次の日の予定パスとか頭おかしくないですか?

来月、園の親子遠足があるので旦那に預けて行こうと思いましたが約7時間程の間にこの泣きが挟まると危険だと思い『ママ、(上の子)といけないかも』というと『いいよ。パパでも』と😭

皆さんならどうされますか🫠?
娘はわたしに来てほしいと本音は思ってると思います。しかし目の前の光景を見て『パパでもいいよ』と言ってます😰

コメント

R´s MaMa💜

下の子を連れて親子遠足に行けないですか?
私は今回。お腹の子が産まれて3~4ヶ月の頃に二女の親子遠足があるのですが
ベビさん連れて参加する予定にしてます😊🤚❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子連れてはいけなくて😭
    かと言って、その日は旦那が休みなのは先生も把握済みなので一時保育も無理でして🥶
    話し合いですね😫

    • 5月23日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    下の子を連れては❌なんですね💦
    上の子の時から数えると親子遠足は3回目になりますが
    両親揃って来てる家庭はありましたが旦那さんオンリーの家庭は私の子の園では居なかったので、、、
    もしかしたら、パパが参加の家庭は主様の所のみになってしまうかもです💦
    そぉなると、娘ちゃんの友達の所はママが参加になるのでパパさんがその輪に入れるかって事や一緒にお弁当を食べられるかって事が気になってきますね😭
    実母さんや義母さんも頼れない様であれば、、、
    シッターさんに依頼して旦那さんと下の子のサポートをしてもらうか、、、って感じですかね😭

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜😭
    下の子連れて行けたら間違いなく
    連れて行くんですけど😞

    去年も何人かいて、今年もパパ参加の方もおられるんですけど皆、男の子パパで🥺
    確実に孤立するのが目に見えてますよね〜😣

    • 5月24日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    園側から下の子の同伴❌って言われてるのであれば、、、
    ちょっと予定が狂ってしまって
    下の子を旦那に頼めなくなった等と言えば園は許可してくれる気がします🤔
    1人でお留守番させといて下さい🤚なんて絶対~言わないので😊
    それも難しそぉであれば
    親子遠足の日までに旦那さんを育てあげるしかないですね💦
    親子遠足までの仕事お休みの日に2.3時間ずつくらいから預けて
    練習させて上手く立ち回れる様に👍👍👍
    子供のギャン泣き対応で翌日の予定を無くさなければならない程の精神的疲労とかあるのなら
    それは異常だから病院行こう😊とでも言ってやって下さい😜❤️
    主様が上手いこと旦那さんを操れる様に👍👍👍

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    『遠足の日、下の子見れるのか?』と再度と聞いたら、不服そうながらに『見る』と言いました!が、今日もギャン泣きされイライラしながら寝室行きました笑

    • 5月24日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    「見る!!」と自ら宣言したのなら見てもらいましょ❤️

    • 5月25日