※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんなみ
家族・旦那

旦那さんの休日の過ごし方について相談です。生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる完母で、土日の朝も少し子どもを見てほしいと思っています。家事も手伝ってくれるけど、オムツ替えくらい。他の旦那さんはどうですか?

旦那さんの休日の過ごし方について

生後3ヶ月、完母で育ててます。
夫が休みの日、起こすまで起きてきません😅平日は仕事頑張ってくれてるので、あまり言いたくないんですけど、最近は残業もなくて規則正しい生活なので、毎日育児で寝不足な私からすると、土日の朝も起きてちょっとでも子どもを見てて欲しいな〜って思ってしまいます。
あれこれ言ったら家事も手伝ってくれます、言わないとしないです笑 完母のため、お世話はたまにオムツ替えるくらいです!
近い月齢の方、旦那さんはお休みの日どんな感じですか?これが普通なのか、求めすぎなのか教えてほしいです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

言ったらやってくれるならまだいいと思いますよ!

言わないでやってほしいなんて求めじゃダメですよ!!

言いまくって色々やってもらいましょ!

  • かんなみ

    かんなみ

    そうですよね😅
    指示しまくってやってまらいます!

    • 6月23日
はじめてのママリ

全然求めすぎではないです😊!

休日も平日も夜は起きてオムツを変えてくれます、その後私が授乳という感じです。寝ない日は主人が寝かしつけてくれます😪睡眠不足の日は授乳ではなく主人がミルクをあげてくれるって感じです🍼

休日は特に何も言わなくても家事も育児もしてくれます🙇🏻

ですが何も言わなくてもできるようになるまでに、1人目から散々あれしてこれしてと言ってきました👌🏻

言ってやってくれるなら旦那さんのことたくさん頼っていいと思います🐇!

  • かんなみ

    かんなみ

    お1人目から教育されてきたんですね😊なるほどです!
    でもそれだけやってくれる旦那さん、すてきです!羨ましいです^^そんな風になってもらえるようにがんばります!

    • 6月23日
アマアマ

最初のうちは言ってやってもらいましょう!
育児はお互いに初めてのことで分からないことが多いですが
日中接してることない多いママさんと接していないパパさんでは
どのようにスケジュールを組んでいけばいいのか分からないんだと思います。
なので、休日起きてくる時間は任せますが
起きてから赤ちゃんを見ててほしいとか
この時間には寝かせてほしいなど要望があれば事前に共有しておき
今は赤ちゃんよりもこの家事をしてほしいというのがあれば
先にスケジュールを2人で決めたりすることがいいと思います!
旦那さんからするとお休みなのに休まらないかもしれませんが
それはお互い様なので🙄
赤ちゃんが寝ている時には
お二人で一緒にお昼寝したりしてもいいと思いますし!
赤ちゃんがいるとどうしてもお互いに自由時間を過ごすということができませんので協力していきましょう!

  • かんなみ

    かんなみ

    たしかに、何をしていいか分からないっていうのもまだあるかもしれないです!めっちゃ参考になりました、ありがとうございます😊色々試してみますね😉

    • 6月23日
ままり🐾

まさに今それです🫠
家事も育児も言われて初めてしぶしぶのろのろやるって感じで、今もいつ起きてくるのかな〜と思って待ってます笑

  • かんなみ

    かんなみ

    わかります、待ちの時間笑
    💩漏れた!って叫んだらやっと起きてきました笑
    まだまだ大変ですけど頑張りましょう😄

    • 6月23日
のん

夜中は泣いてても気付かないので、私が対応しています。
日中も仕事以外では任せたらおむつ交換も家事とかもしてくれるし、言わなくても動いてくれます☺️
主人の場合は、何をしたらいいのか分からない、下手に手出して私の思った通りにならないと怒る事を気にするところがあるので(怒りはしないんですが)、して欲しいことは伝えるようにしています!
あとは、ちょっとしたことでもありがとうと伝えるとすごく喜ぶので感謝は伝えるようにしています。主人も毎日ありがとうと言ってくれてます😌

  • かんなみ

    かんなみ

    めっちゃすてきなご夫婦ですね^^
    気遣ってくれてるのも分かるので、それも踏まえてお願いしてみようと思います!

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

最近末っ子が1歳になりましたが
小さい頃からお休みの日はひたすら末っ子見てくれて抱っこしたりオムツ替えたり出かけてずっと夫です!
寝かしつけも朝起きてからも(5時おきとか)。

離乳食始まっても夫がいれば夫でした✋

  • かんなみ

    かんなみ

    旦那さん、素敵すぎます😊
    まだ1人目なので、2人目ができた時に向けてそうなってくれるように今から頑張ります😂

    • 6月23日
はじめてのママリ

私も夫も元々昼まで寝てるタイプなのですが、最近早起きな息子に合わせて夫が先に起きて上の子の朝ごはんとか済ませてくれてます…
その1、2時間後に私が起きて、この後私がやるからちょっと寝てきな!!と大焦りしてます笑
逆に私が早く起きた日は夫が起きてからちょっとゆっくりさせてもらったりという感じです😊
夫が家にいる時は基本夫がやってくれています!

私も言わなきゃわからないというのはイライラしてしまうタイプなのでお気持ち分かりますー!
育児に関しては私も初心者で夫と同じスタートなのになんで私が指示出す立場なの!?と1人目の時思ってました笑

  • かんなみ

    かんなみ

    めっちゃ協力的でいい旦那さんですね^^やっぱり1人目の時は、こっちが根気強く言うしかないんですね😂言うのもめんどくさくて、ちょっとイライラしながら結局自分でするっていう笑
    お2人育児されてる方、ほんと尊敬です🥹

    • 6月23日
まつこ

言えばやってくれるのであれば全然OK👌

私、今日へとへとで1日休みもらいたい😭
ベッドで寝てていい?
授乳の時だけ、寝室に赤ちゃん連れてきて〜

って夫に甘えてる今日です。
ベッドでゴロゴロしながら、ママリ見るの至福〜🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️

  • かんなみ

    かんなみ

    そうですよね😂
    そう言える関係性が大事ですよね!
    今日はゆっくり休んでください☺️

    • 6月23日