
幼稚園の集まりが苦痛で、グループに入るのが苦手。仲良い友達が2人いるだけで満足。子供のためにも仲良くすべきか悩んでいるが、3年目も変わらず。会話も続かず、今更グループに入るのも躊躇。このままでいいかなと思っている。同じような方がいたら嬉しい。
幼稚園の迎えや保護者会などの集まりが苦痛です。。
他のママ達はグループになって帰ったりするのですが、私はグループに入るのが好きではなく挨拶をしてサッサと帰ります。
高校の頃から一匹狼タイプで、分け隔てなくは仲良くするけどグループには入りませんでした。
本当に仲良い人が2人いてそれだけでいいやって感じで🥵
自分だけならまだしも幼稚園となると子供の事もあるしある程度仲良くした方がいいのかなと思いつつ、
特に変わらず3年目となりました😹
年長になると完全にグループが出来ているので今更入るのもなんだかなぁと..
仕事から少し離れて会話が下手になったのか話も続きません😭笑
別にこの先付き合う訳でもないし、もうこのままでいいですよね😇
同じような方いらしたら嬉しいです🥹笑
- ma☆(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

rya
私もグループが苦手です!
保育参観やイベントの時は、もうグループが出来上がってますが気になりません!笑
挨拶程度で、私はささっと消えます☺️

はじめてのママリ🔰
今年度役員になってしまい
本日会議に行きましたが
皆さん役員初めてなんですという割にはグループがある程度出来てて
驚きました😳
私は無理に付き合う必要は無いなと
思い程よい距離を保ってます。
年中の子どもがいますが未だにママ友1人もいません笑笑
-
ma☆
会議に参加されてるの偉いです😭
お疲れ様でした🙇
やはりグループはどこでもあるものなんですね😹
私も割り切って無理するのはやめます☺️- 5月23日

はじめてのママリ🔰
私もです!!
苦手です。
家帰ってから自分の発言した内容とか振り返って、変なふうに受け取られてないか気になったりして、どっと疲れます😓
元々の友達がママになって遊ぶということはありますが園やご近所にママ友はいません。
いたとして、度々連絡取り合ったり、遊ぶ約束したり、って考えると気を遣いすぎてそれもストレスだなーと😂
居なくて困らないですよね...笑
-
ma☆
分かります。なんか変なこと言ったかな?とか気にするのも疲れるんで話さない方が楽ですよね😭
確かに、仲良くしたらしたで面倒くさそう..😹
そっちのストレスを考えたら絶対付き合いは軽い方が楽ですよね
同じ方いらして嬉しいです🥹
こうゆう感覚の方が近くにいれば付き合いたいです😘笑- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そっちのストレスの方が絶対あとあと辛いですよね😭
関わらなければ余計な人間関係の悩みはないですし...
ましてや居なくて不自由してないですしね🤣
本当ですね!!
こういう考えです、なんてその辺の人に言えないですし、このままお友達になれたら、同じ感覚で仲良くなれそうなのに😂ってかんじです🥹- 5月24日

ママリ
私は矛盾してるのですが、
深い付き合いは絶対毎日会話を思い返して反省するから向いてないよなと思いながら、グループの方達を見ると焦るし憧れもあるし。
でもこのまま数人居るお話できる方達を大切にしていれば十分じゃん!と思ってはいるのに、、でもやっぱり自分と同じ感覚の人が居れば仲良くお友達になりたいと思ってしまいます😭
たまーにランチしたいとか思うけど予定決めるの億劫って言う面倒くさいやつです🤣笑
私も話下手で、特に人数が増えるほど空気と化してもう喋れません🤣
このままでも良いと思います!
本気の深いとこまで行った人間関係で悩むんだったら、グループ入れないな、友達少ないなって言う前段階で悩む方がストレスフリーな気もします!
-
ma☆
分かりすぎます..
私も学生時代に少し無理をして結果、面倒だからひとりが1番楽だー!に辿り着いたので😹
周りがキャッキャしている中、1人ぽつんの時間が本当に苦痛で😫
だからといって付き合うと面倒になるんです。。本当矛盾してます🤣
友達少ない段階の方がストレスフリー、めっちゃ腑に落ちました!
このままで突き通します😆🙏- 5月23日
ma☆
コメントありがとうございます😊
同じ方いらして嬉しいです!😆