※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園のママさんで嫌な方がおり、その理由や対応に悩んでいます。そのママさんと関わりたくないけど、挨拶はするべきか悩んでいます。

みなさん第一印象でこの人無理だな合わないなと思う事はありますか?
なんとなく苦手…という事では無く、絶対に嫌!無理!という完全拒否です

私は幼稚園のママさんでどうしても嫌な方がいます
子供同士も特に仲が良い訳ではないですが小規模の幼稚園で唯一同じ小学校になる予定のママさんです

嫌だなと思うようになったのは挨拶をするとダルそうに無視された事が始まりです。
園の行事での旦那さんとの会話や、たまたま公園で会った時にそのママさんのお母さん、お父さん、旦那さんがいらっしゃったのですが、その時のママさんの態度が凄くワガママで親に対しての当たりが強かったり…そういう様子を目撃してしまって嫌になりました

入園式の時に私の旦那がそのママさんに初めて会ったのですが(話してはいないです)すごいやる気のないお母さんいたね、園に行く道で同じ方向だったので挨拶しようとしたけど挨拶してくんな!ってオーラヤバかった、と言っていました

懇親会や入園前のプレにも一切参加せず、挨拶もしないので幼稚園のママさん達と関わりを持ちたくないのかな?と思います
ですがクラスのグループLINEには参加したり実際に園のママさんに話しかけられると凄くペコペコしていて、全然態度違うじゃん…と思いました

そのママさんがいるなら少し遠くても幼稚園の子達が何人か入学を予定している小学校に通わせたいな…と思っているほどそのママさんが生理的に受け付けません

わたしもそんな事を思うのはワガママな考えですがどーしても好きになれません

みなさんはそんなママさんがいたら嫌な顔をされても挨拶をしますか?スルーしちゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いますよねぇ。感じ悪いお母さん。
挨拶は返してくれるなら、やっぱり挨拶はしますね😭
子供が大人の姿はよく見ているので、無視はしないほうが良いですよね😭
そういうの地味にストレスですよね....

私は保育園ですが、最近遅めに登園していたら、よく会うお母さんがいて、他の駐車場空いてるのに普通に身障者用のとこ停めるし、扉をこちらが開けてもスマホ触りながら出てお礼も無し、挨拶も無し。子供に対しての言葉遣いも酷く。遅く登園するとそういうクズなお母さんがいるのわかって、会わないように時間帯早めました。笑

  • ままり

    ままり

    やっぱりいらっしゃるんですね、感じの悪いママさん😅
    挨拶してくるなオーラが凄くてもう嫌になっちゃいました…。ですがやっぱり子供が見ているので挨拶しないといけないし…
    子供ありきの関係なのでストレス溜まります😫子供なしの関係だったら気にせずに切り捨てられるのに😂
    それにもしも下の子も同い年だったら小学校も同じ学区なので卒業するまで一緒…と思うと憂鬱で😂
    そのママさん以外は皆さん良い方で子供も仲良くしている子が多いので唯一小学校同じママさんがこの人か…と残念なんです😂

    そのクズなお母さん想像しただけで私も無理です!!会わないようにするのが1番ですよね!見かけるだけで本当に嫌な気持ちになります💦

    • 5月23日