![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の息子の発達遅れについて心配です。友達の子供と比べて不安を感じています。具体的な発達段階やできないことを教えていただきたいです。
1歳0ヶ月の息子の発達遅れが心配です💦
周りには大丈夫と言われるけれど、同じような発達段階を踏んで今問題ない子供を持つ友達がいなくて安心できません💦
10ヶ月検診で発達遅れを指摘されています🥲
今までの発達状況はこんな感じです↓
・首すわり:4ヶ月目前
・寝返り:4ヶ月
・お座り:10ヶ月目前(こちらが座らせたら安定して座れるようになったのは9ヶ月)
・ずり這い:10ヶ月目前
・つかまり立ち:11ヶ月(ただ、全く安定感はなくグラグラ)
・模倣:11ヶ月パチパチ
出来ないこと↓
・ハイハイ
・伝歩き
・模倣
・発語(宇宙語はよく喋っていますが、意味のある言葉は全く喋れません)
赤ちゃんの時は発達ゆっくりだったけど、今は発達障害などもなく元気いっぱいなお子様がいらっしゃったらどんな赤ちゃん時代を過ごしたか教えていただきたいです🙇🏻♀️
また、下記についてできた月齢を教えていただけますか?🙏🏻
①首すわり
②寝返り
③お座り
④ずり這い
⑤ハイハイ
⑥つかまり立ち
⑦伝歩き
⑧一人歩き
⑨模倣
⑩発語
お忙しいところたくさん聞いてしまってすみません🙇🏻♀️
支援センターなどに行くと同じ月齢の子に比べると息子だけまだまだ赤ちゃんな感じがして不安でたまりません、、
少しでも光を見つけたいです。
よろしくお願いしまさ🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![20歳ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20歳ママ
1、2ヶ月
2、2ヶ月
3、6ヶ月
4、3ヶ月
5、8ヶ月
6、8ヶ月
7、9ヶ月
8、10ヶ月
9、13ヶ月
10、12ヶ月
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①3ヶ月~4ヶ月あたり
②6ヶ月
③自分から座れたのは9ヶ月
④ずり這いしてない
⑤8ヶ月
⑥9ヶ月
⑦9ヶ月
⑧1歳2ヶ月
⑨1歳くらい?
⑩1歳3.4ヶ月くらい?
-
退会ユーザー
今調べたら最後の10番の発語ママって言ったの1歳8ヶ月とかで、めちゃくちゃ嘘ついてました😭💦
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ずり這いせずにハイハイされたんですね😳
でも全部順調で羨ましいです😮💨- 5月24日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
①4ヶ月
②4ヶ月
③10ヶ月
④8ヶ月
⑤11ヶ月
⑥10ヶ月
⑦10ヶ月
⑧1歳
⑨10ヶ月
⑩まだなし
です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
全部平均的でとても順調ですね🥹- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首座り6ヶ月
寝返り7ヶ月
お座り完全は1歳4ヶ月
ずりばい8ヶ月
ハイハイ11ヶ月
つかまり立ち1歳2ヶ月
伝い歩き1歳3ヶ月
歩行1歳8ヶ月でした。
パチパチ2歳すぎてからでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ちなみにお子様は今何歳でしょうか?💦
その後の発達は特に遅れていないのでしょうか?
失礼な質問で申し訳ありません💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
現在もうじき3歳6ヶ月なります!
その後も発達遅れております💦
リハビリ、療育など行ってます💦- 5月24日
![sabo.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sabo.k
①3ヶ月
②4ヶ月
③6ヶ月
④6ヶ月
⑤6ヶ月
⑥6ヶ月後半
⑦7ヶ月
⑧9ヶ月
⑨1歳1ヶ月
⑩1歳5ヶ月くらい(パパとかママレベル)
末っ子の情報ですが、身体機能はすごく早くて…
その反面知的の方はゆっくりめ〜かな?
長女は1歳半にはわりと喋ってたので、比べると遅めかな?って感じです。
1歳8ヶ月の今言葉はまだまだですが、理解力は半端ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごい順調な成長過程ですね🥹- 5月24日
-
sabo.k
ただ、産まれてからずっと頭が小さくて今も病院へフォローアップへ通っています。
順調ですが、不安はあります💦- 5月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
次女ですが…🥹
①3ヶ月
②5ヶ月
③1歳2ヶ月
④10ヶ月
⑤1歳3ヶ月
⑥1歳3ヶ月
⑦1歳4ヶ月
⑧まだ歩けません
⑨1歳5ヶ月
パチパチは10ヶ月
⑩1歳半
10ヶ月で腰が据わらなかったので、療育に通っています!
運動面以外は、月齢相応と言われました🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
療育に通われてるんですね💦
運動面以外は月齢相応ということなので、このまま順調に成長するといいですね😌- 5月24日
![mithrandir](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mithrandir
私の息子は自閉スペクトラム症です。
ご不安なお気持ち、とても良く分かります😔
「発達障害じゃなかった人もいるんだからこの子もそうである可能性はある!」と思いたいですよね。
もし、厳しく聞こえてしまったらすみません💦
他のお子さんは大丈夫だったという情報をもらったところで、それはそのお子さんのお話です。
仮に10人中10人が「大丈夫だった」としても、自分の子に当てはまるかどうかはわからないのです😣
息子も赤ちゃんの頃から体の発達が遅かったです。
支援センターの保育士さんや、市の保健師さんに相談しましたが、「男の子はのんびりな子が多い」「一人目の子はすぐ抱っこしてもらえちゃうから体の遅い子も多い」など言われました。
それだけ、遅くても定型発達の子がいるということですよね😊
でも私はそう言われても、何か言葉でうまく説明できない違和感があり、保健師さんたちの言葉を鵜呑みにできませんでした。
おかげで神経質な母親だと思われていたと思います😅
結局、2歳になってから私が我慢できなくなって専門の医療機関に予約を取り、検査をしてもらうことになりました。
といっても、予約が一杯だったので半年待ちでしたが😂
結果は自閉スペクトラム症でした。
診断がついた時は落ち込むというより「やっぱり」という気持ちで、逆に「ほら、私の感は正しかったでしょ!」と清々しかったくらいです😅
すぐに療育を始められ、早期療育がスタートできて本当に良かったと思っています。
今では6年生です。
3歳までほぼおしゃべりできなかった子ですが、もううるさいくらい達者にしゃべります😂
3歳半までジャンプもできず、小学校に入ってからも上手に走れなかった子でしたが、先日の運動会では短距離をきれいなフォームでクラスの子と同じくらいのスピードで走れていました(ひっそり泣きました😭✨)。
仮に発達障害だったとしても、早期療育に繋げられるのはとてもお子さんにとって有益なことです。
ご不安な気持ちはごもっともなのですが、どうか目を背けず、もしもの時はすぐに動けるよう医療機関や療育先など調べておくのは大切なことだと思います。
取り越し苦労で終わるなら、それで良いわけですから😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがうございます🙇🏻♀️💦
色々気になり調べていますが、ほんとにその子それぞれの特徴があるなと感じています😮💨
今はもう6年生になられておしゃべりも達者なくらい成長されたんですね🥹
運動会での出来事、想像しただけでも本当に嬉しくて感動しますね🥹
ちなみにお子様の赤ちゃんの頃の特徴は運動発達の遅延だけではなく他に何か気になることはありましたか?💦
その子それぞれだとは分かっているのですが、教えていただけますと幸いです🙇🏻♀️
私の息子は粗大運動の遅れのみで、そのほかは特に気になることはないんです🥹
後追いもあり支援センターに行って少し離れても私を探したり、目もしっかりあってあやすとよく笑い、手先も器用だったり、模倣もしっかりできます、、!- 5月24日
-
mithrandir
こんな事言うと不安にさせてしまうかもしれませんが、よく言われる「笑わない・目が合わない・くるくる回る・後追いしない(もしくは一時も離れられない)」などは無かったんです😅
強いて言うなら、夜泣きが激しい子でした。
というのも、耳が過敏なようで些細な音でもすぐ起きてしまうのです😭
それも当時は相談したのですが、夜泣きの子は多いからね〜と流されました💦
でも、あとから色々な人の夜泣き事情を聞きましたが、うちの子を超える悲惨な夜泣きにはなかなかお目にかかりませんね😂
あとは、私以外に笑うことがあまりなかったようです。
私に対しては笑うし、あやせば喜ぶので普通なのですが、ある時義母に「この子あやしても笑ってくれない〜」と言いながら頑張ってあやしまくっていました😅
確かに、くすぐられてもほぼ無反応。
「ふーん...、で?」って感じのドライな対応😂
それから気になって観察していると、私以外の人への喜びの反応が異様に薄いと思いました。- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
そうだったんですね🥹
一時も離れないということも自閉スペクトラム症の特徴だとは知りませんでした💦
夜泣きが激しかったんですね💦
mithrandir さんも寝不足が続いて大変だったかと思います🥲
うちの子は夜泣きはなく、生後7ヶ月頃からは夜通し寝てくれるようになりました😌
mithrandir さん以外にはあまり笑わなかったんですね💦
言われてみると息子も、私と夫にはよく笑いかけてくれますが、他の知らない人にはじーつと見つめるだけでほとんど笑うことはありません、、
しばらく同じ空間にいて慣れてくると笑ったりボールを投げたりするのですが、、
一種の人見知りだと思ってました😭- 5月24日
-
mithrandir
一時も離れられない、というのは、もう少し大きくなってからの事ですね。
乳児期に後追いして泣くのは正常です😊
他人に笑わないのは性格もあると思いますよ!
人見知りな子だったらそんな反応もあると思います。
うちの娘二人は誰彼構わず笑いまくっていたので、息子との違いに愕然としました😅
今は2年生と4年生ですが、どちらも赤ちゃんの時と同じくフレンドリーな性格の子たちです。
友人の子の何人かはおっとりした静かなタイプで、赤ちゃんの時からあまり他人にフレンドリーな対応はしていなかったようです。
なので、一概に特性とは言い難いと思います。
息子の場合はあやしたりくすぐったり、つついたりしても、私以外にはほぼ無反応(喜びも泣きもなし)なので、人見知りと言うには度が過ぎていたと思いますね😅- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😌
性格の違いもありますし、自閉スペクトラム症であっても特性が違うので、余程の重度でない限りはやはり赤ちゃんの頃からはっきりと分かることはないですね💦
こんなにかわいい息子のことを、粗大運動の発達が遅いということだけで私自身が焦って、出来ない息子にイライラしてしまっていました。
誰にもわからないんだから、今はかわいい息子をしっかり見てあげないとですね、、!- 5月25日
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
長男がハイハイまでは平均的な成長でしたが、お座り以降が少し遅めで、かなり心配してました。もう勝手に療育通うつもりでシミュレーションしたりしてました🥹申請方法とか療育先とか…
お座り9ヶ月
つかまり立ち10ヶ月
伝い歩き11ヶ月
一人歩き1歳3ヶ月
発語1歳5ヶ月
こんな感じです。
その後は成長が追いつき、いわるる定型発達しています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
希望が持てました🥹✨
でもうちは伝歩きなど全くする気配もないので、はちぼうさんのお子様のよりだいぶ遅れてますね💦- 5月25日
![なおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおこ
最近1歳になったばかりです。
首すわり 4カ月
寝返り 4カ月
お座り 7カ月
ズリバイ 8カ月
ハイハイ 10カ月
つかまり立ち 10カ月
つたい歩き 11カ月
一人歩き まだです
模倣 10カ月
発語 まだです
上の子(女の子)が、発達早かったので、動画を見返すと上の子は、この時期にはもう〇〇が出来てたなぁと色々と比較してしまいますが。。
のんびり見守ろうと思います!
はじめてのママリ🔰
順調で羨ましいです😭
20歳ママ
3800gで産まれてでかいから成長遅いね〜って先生に言われてたけど寝返りもなぜか早かったです🙂 私もインスタとかで見てるともう歩いたの?もうこんな事できるの?って不安になってたけど嫌でも成長すると思いますし全然ゆっくりで赤ちゃんを楽しもうって気持ちでいいと思いますよ♡ 知り合いで3歳まで一言も喋らなかったけど3歳なって急におしゃべりになった子もいました!きっと大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
3歳まで一言も喋らない子もいるんですか💦
その子はなんの障害もない元気な子なのでしょうか?🥲
失礼な質問を申し訳ありません🙇🏻♀️
20歳ママ
めちゃくちゃ知り合いな訳でもないので分かんないんですけど発語が無かっただけで元気だと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、!ありがとうございます🥹