※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での子供の様子を先生に聞くタイミングや、いじめについての相談、過保護になっているかどうかについて意見を募集中です。

どういう状況になったら、先生に幼稚園での様子を聞きに行きますか??


年長息子です。
幼稚園での楽しい出来事などはあまり話さず、嫌だったことはよく話す方です💦
(サッカーで服引っ張られて怪我させられた!など)

そんな息子が今日、
「◯◯君にいじめられた」と言っていました。
椅子?で押されていじめられたから、息子が手で押し返したら、「人を押したらいけないんだ〜」と言われたとのこと。
先生にもそのことを言ったら、先生は◯◯君を注意してくれた、と。

息子の話を聞くと、大したことはなさそうですが、状況がよくわからず何となく不安です。
過去(年中さんの頃)に、息子が別の精神不安定な子と仲良くなり、息子も精神的に引きずられてしまった経験があり、私も幼稚園での対人関係に敏感になってしまっているような気がしますが💦


皆様、子供が園で嫌なことがあったと報告してきた時、どのようなことであれば先生に園での様子を聞いたり、相談したりしますか?

上のようなことですぐ聞いたら、あと一年で小学生なのに、過保護すぎるでしょうか。(子供の自分で解決する能力を奪ってしまうでしょうか?)

ご意見をお願いします🙇‍♀️

コメント

いりたけ🍄

自分で先生に報告できてちゃんと注意してくれたなら、私だったら何も言いません!
子供には子供の世界観があるので。

ただ、そういうのが続いて幼稚園行くのが嫌だとか言い出したら1度相談はします!

サッカーしてて服引っ張るなんて多分子供なら普通にあることだし、怪我も擦り傷とか軽い打ち身程度なら全然気にしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も、サッカーしてて軽い怪我ぐらいなら気にしませんが、息子の「(故意に)いじめられた」という発言に神経質になってしまいして😥書き方分かりにくくてすみません😅

    もし続いて、登園しぶりするようになったら相談しようと思います。
    参考になりました🙏✨
    ありがとうございます!

    • 5月22日
ろ

自分で先生に言えたり大きな怪我がないならとりあえず様子見してます。息子さんしっかり報告もしてくれて凄いですね✨

うちも2人がかりでいじめられた!と帰ってきた事があり連絡しようか迷った事あります💦その時は一方的にやられてたらしくて先生から電話がかかってきました。こちらから電話かけたのは登園渋りが続いた時くらいですね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、ひどい時は先生から教えてもらえる場合もあるんですね🤔
    登園しぶりしたり、息子の様子がいつもと違う時には、先生に相談しようと思います!
    参考になりました🙏✨
    あたたかいコメントもありがとうございました🙇‍♀️!

    • 5月22日