※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんを育てています。上の子はねんねで苦労し、抱っこで寝かせていました。今はセルフねんねを促したいが、時には抱っこで寝かしつけることもあります。

生後1ヶ月の子を育ててます。
上の子の時にねんねに苦労して、寝てくれなくてずっと抱っこで寝かしてました。
なので下の子はできるだけセルフねんねしてほしくてみなさんどのようにやってますか?
今の所、セルフねんねしてくれる時と眠れなくてもギャン泣きになるので抱っこで寝かしつける時があります!

コメント

まい

上の子はほぼ寝てくれずかなり悩みました💦

下の子はスワドルアップを使ってネントレし、活動時間と睡眠時間を月齢ごとに変えていきながら忠実に守って寝かせてました。
イヤイヤ期になってセルフは無理になりましたが、それまではずっとひとりで寝てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    ネントレはいつ頃しましたか?
    昼寝も何時間たったから寝床に連れてくって感じですか?

    うちも上の子は6ヶ月になった時にネントレして今では1人で寝ることができるので、ネントレ最高ですよね!✨️
    下の子も早くネントレして1人で寝て欲しいです😂
    まだ1ヶ月なので早いかもですが😂

    • 5月23日
  • まい

    まい

    下の子は退院した翌日からネントレしてずっとセルフでしたよ😄

    そうですね。
    基本的に毎日決まった時間に授乳して、寝かせて、起こしてって感じです!
    時間になったらスワドル着せて、ホワイトノイズかけて放置です笑

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院した翌日から?!!!😆
    そんな早くでも効果あるんですね!!
    昼寝でもスワドル着せてるんですか??
    放置してどれくらいで寝てくれますか?

    • 5月23日
  • まい

    まい

    昼寝でも着せてました😄

    5分とか10分とかですかね🤔
    なので最初(新生児、1ヶ月)は活動時間が40分とかだと思うので、授乳しておむつ替えてで30分くらい、それでそのままベッドで寝つくまで10分で40分って感じでした。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    すごいです👏

    それで何分ぐらい寝てくれますか?
    次の授乳まで寝てくれますか?
    途中で起きたりすると寝付けないみたいでギャン泣きになります😭

    • 5月23日
ままりん

うちの場合、特にネントレするつもりはなかったのですが、夜だけは抱っこの寝かしつけはしないでも寝てくれるようになりました!
夫が出張でワンオペ風呂が3日ほど続いた時に、上の子とお風呂に入ってる間仕方なく1人でベッドに寝ててもらったのですがそれから1人で寝てくれるように🙌
沐浴後に暗くした寝室でミルクを飲ませ、ウトウトしてるところでそのまま寝かせ、泣き出したらおしゃぶりをさせて、添い寝してトントンすると寝てくれます。
日中からおしゃぶりを睡眠導入として使ってることもあるからかもしれないです、もちろんおしゃぶり拒否されることも多々あります😂
そして日中はセルフねんねはまだ無理そうです😅ミルクで寝落ちは時々ありますが!
ちなみに上の子はおしゃぶりはダメで、生後5ヶ月ぐらいの時にネントレして泣いても抱っこしないを徹底してたら1人で寝てくれるようになりました。自我が出てきてからは添い寝しないと寝れなくなりましたが。

抱っこで寝かしつけしんどいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!!
    やっぱり放置すと寝てくれたりしますよね😂
    うちも上の子が赤ちゃん返りすごくて中々抱っこできない時はギャン泣きを数十分した後に寝てくれることがあるのですが、顔を真っ赤にして息止まりそうなぐらい泣いたりしてると可哀想でごめん〜ってなってます😭

    やっぱりルーティンが大事ですよね!!
    添い寝トントンいいですね!
    できるだけ抱っこしたくないです😂
    おしゃぶり中々してくれないんですよね💦
    ちなみに何のおしゃぶりですか??

    • 5月23日
  • ままりん

    ままりん

    ネントレ中の放置は親の方が辛いですよね😭
    おしゃぶりは、夫がAmazonで適当に買ったやつで、ドキンちゃんのやつです😂
    もう1ヶ月過ぎてからは昼間は長い時間寝てくれることはほとんどなくなってしまいましたが、夜は昼夜区別出来ない早い段階から3時間ごとに寝てくれてたので、やはりルーティン大事だなと思いました☺️
    もう少しして朝寝、昼寝をまとまってするようになる頃には私も昼間のネントレしたいなと思っています!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドキンちゃんなんてあるんですね😂
    昼寝中々長くしてくれないですよね🥺
    うちは夜は割と長く寝てくれるので寝る力はあるよな〜と思って昨日から昼寝は泣いてても放置してみました!
    そしたら寝てくれることが多くて、やっぱり自分で寝る力あるじゃんってなってます😂
    ただ途中で起きてまだ眠いけど寝れないみたいな時はギャン泣きなので諦めて抱っこしてます🥺

    • 5月24日
  • ままりん

    ままりん

    かわいそうだけどひと泣きさせると疲れて寝てくれることもありますよね〜😅
    うちも最近重くなってきて横抱きが辛いので、早々に抱っこ紐(コニー)に入れちゃってます!背中スイッチとの戦いよりそのままソファ座って休んでる方が楽だったり😂
    お互い頑張りましょ〜☺️

    • 5月24日