
上司が勝手に妊娠報告し、周囲に広まり心情的につらい状況。配慮が欠けた行動に不快感。モチベーションが下がり困っています。
職場での妊娠報告について、自分が望まないタイミングで周囲に知られることになりました。
29歳、初産です。
つわりは軽い方なのですが、今後、通院や体調不良で休むことがあるかもしれないため、 心拍確認ができた9週目の時点で直属の上司にのみ報告をしました。
妊娠初期は流産の可能性も高いので、同僚への妊娠報告は安定期に入ってからと思っていたのですが、グループ会議の場で上司が勝手に私が妊娠していることを発表してしまいました。
ミーティングの場で、妊娠報告することについて上司から何の相談もなかったので絶句してしまい、「今の話は無かったことに…」と言って話を終わらせたのですが、明らかに妊娠していることがバレてしまいました。
案の定、次の日には他の部署の人にも広まっており、流産などの心配があるなか、精神的につらくなってしまいました。
私に断りなくグループメンバーに妊娠報告をした上司、さらにそれをペラペラと他部署の人に話すグループメンバーのデリカシーの無さに嫌気を感じています。
このことをきっかけに、仕事のモチベーションもかなり下がっている状況です。
・上司や周囲の配慮がなかったと思いますか。
・似たような経験をされた方、仕事のモチベーションの保ち方など、アドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

piyo
同い年です!医療業で働いています。
私が妊娠した時、
まず1番歴が長いベテランの
スタッフに相談したところ
初期でなにがあるかわからないから
と院長とその方のみに
知らせることになりましたが
妊娠とは関係なく
元々私がたまたま有給を取って
いた日に院長が別のスタッフ
数名に妊娠したと話していたと
ベテランスタッフから聞きました。
デリカシーなさすぎるし
理由も言ったのに、
怒りがわいてきましたが
つわりが始まり
休憩、早退、欠勤などする日が
増えてきたので
全員に早いですが報告しました。
本音はもう少し待ちたかったです。
同じ経験だなと思い、
コメントさせていただきました。
仕事のモチベーションは
つわりで辛かったので
そこは無理をしない、
休む、としていました。
お身体大事に、無理せず
休める時にゆっくり休んでください🥹💖

ママリ🔰
普通断り入れると思いますがまだ周りには言わないで欲しいと伝えてなかったなら上司としては体調や休み、仕事のスケジュールの都合のため早めに皆にも伝えておこうと思ってしまったのかも?とも思いました💦
万が一と思って私も上司にさえ言うのだいぶ悩んでしまったので気持ちはとても分かります🥲
けどやっぱり周りも知ってると配慮してくれて仕事も楽になったり休みやすさはありました。いずれ知られることですし出産に安定期は無いです最後まで何があるか分かりません😮💨なので気にせず気楽に仕事するのが1番ですよ頑張ってください🙏
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
上司も悪気があったわけでは無いと思うので、複雑な気分です…
知られてしまったので、今後は遠慮なく周囲に配慮してもらおうと思います😊
ありがとうございました!- 5月21日

はじめてのママリ🔰
私も第一子の時、つわりがひどすぎて、上司一人だけに心拍確認前に上司に伝えたところ、
つわりで1日休んでる間に全体朝礼で発表されてました💦
安定期に入るまでは他の方には言いたくないですときちんと言ってたので、ママリさんと同じ状況だと思います💦
上司や周囲の方の配慮ないと思います!
モチベーションとしては、逆に休みやすくなったと思ってちょっとでも体調が悪かったら相談できるようになったので、逆に仕事効率が上がったかな?と思って頑張りました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
知られてしまったことを前向きに捉え、仕事量など配慮してもらおうと思います!
ありがとうございました!- 5月21日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
妊娠報告を待ちたい気持ちがありましたが、周囲に知られてしまったのでガンガン仕事を休もうと思います😉
ありがとうございました!
piyo
私の先輩や義姉も妊娠中
仕事でちょっと無理して
切迫早産や切迫流産、
自宅安静や入院などしていて
本当に妊娠中は無理しては
いけないなと思いましたし
知られたからには周りに
頼って頼りまくって
自分をお大事にしてください☺️
ベストアンサーありがとうございました🙇♀️
つわりや体、気分の不調も
でてきたり、辛いことも
不便なこともあると思いますが
今しかないマタニティライフも
ぜひ楽しんでくださいね🤰💕