
コメント

退会ユーザー
住民税は一括で支払い済みでなければ、残りを会社が手続きをしてくれれば普通に給与天引きになります。
所得税はその月の給与によって引かれる金額変わるので日割りとかないです。
健康保険も払い戻しとかないです😅
国保料の分は過払い分として返って来ます。
退会ユーザー
住民税は一括で支払い済みでなければ、残りを会社が手続きをしてくれれば普通に給与天引きになります。
所得税はその月の給与によって引かれる金額変わるので日割りとかないです。
健康保険も払い戻しとかないです😅
国保料の分は過払い分として返って来ます。
「会社」に関する質問
専業主婦のまま、妊娠〜出産された方いますか? 仕事での人間関係に巻き込まれて、うつ病になり 正社員を休職しているのですが、回復してきたのと、 心療内科と産婦人科共にOKが出たので、 妊活を開始しようと思っていま…
給湯器からの水漏れ、水道代は自分持ちでしょうか😭? 引っ越して1ヶ月。水道代の請求額が前の家の約2倍。 (使用量は確認せず請求書を破棄していたので、金額でしか比較できませんでした。) 水道代高い地域なのかと思っ…
義父が社長、義母が事務員、旦那もその会社で働いてる方 いずれは自分もそこで働きますか?? もしくは働いてる方いますか?? 義理の両親を見てると夫婦で同じ会社だから休み取りやすかったり融通聞きやすかったりすご…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
社会保険は日割り計算はしません。月ごとになります。、
真鞠
コメントありがとうございます!
健康保険と書いたのは、国保のことです🙇♀️
国保は過払い分戻ってくるんですね!
所得税と住民税は既に1年分支払い済みのようなのですが、それだと会社員になったあとも今年分はどちらも会社からは引かれないという認識で合ってますか?🙇🏻♀️
退会ユーザー
所得税1年分払い済み?とは??
所得税はもし払い過ぎていたとしたら会社員なら年末調整で返って来ますけど😅それか確定申告で返って来ます。
所得税は今年の分は今年の末の年末調整か来年頭の確定申告で確定する税金ですので払い済みということはないです。予定納税というならわかりますけど、それはあくまで予定です。もし今年の年収が予定していた税金より少なければ年末調整や確定申告で帰ってくるだけです。
退会ユーザー
住民税は支払い済みなら、来年6月までの支払いはないです。
真鞠
旦那のことなのですが、「先日(どれくらい前かは不明)所得税の請求がきたから支払った」と言っていたのは、今年確定申告した昨年分のことかもしれません💦
今はまだ会社員ではないので、そこら辺がよく分かりません😅
会社員だと、昨年の同月に働いた分を基準として所得税は引かれますよね?
その感じでいくと、もう事前に支払い済だとしばらく引かれないのかなーと思ったのですが、そういう訳でもないんですね😵
退会ユーザー
それは昨年度分の所得税ですね😅昨年の所得から計算されたものの所得税なので今年引かれないとかないです。
昨年の同月分というのがちょっとわかりませんけど、、、毎月の給与から税率計算して引かれているかと思いますけど💦
真鞠
そもそも私の所得税の認識が雑すぎでした😂💦
色々教えて頂きありがとうございます!